-
mos68499367
- 70621
- 112
- 7
- 116

ドイツ人って主食のごとくジャガイモ食いまくるけどロシア人もそうなのかしら? 歴史的には長らくウクライナを支配してたけどどうなんだろうな? twitter.com/OKB1917/status…
2021-11-09 17:16:04
じゃがいも大国ロシア。じゃがいもは「第二のパン」と呼ばれ、ロシアで寒さに強いじゃがいもが愛されるのは必然だったのかもしれない。ボルシチやピロシキでもじゃがいもは大活躍。じゃがいものおやきドラニキやじゃがいものグラタン、サペカンカなど食卓にはおいしいじゃがいもが溢れる。#1日1国 pic.twitter.com/YRI85XQCXQ
2020-12-14 00:13:20


リンク
jp.rbth.com
試してみるべきロシアのジャガイモ料理10品
ルーシの時代から「第二のパン」と呼ばれてきたこの野菜は、ロシア料理のほとんどのスープやサラダに使われている。しかし、ジャガイモが主役となっている料理もある。
1 user
531

イギリス人もイモばっか食べてる。イモの量多すぎて、フィッシュ&チップス、完食したことない。 twitter.com/okb1917/status…
2021-11-09 19:43:16リンゴの消費方法

ロシアの秋、それはりんごが1キロ100円ぐらいで買える季節! 冬超えの食料としてりんごを煮詰めてジャムにする! 刻んだりんごをバターと砂糖と一緒に潰しながら炒める! ブランデーで香り付けをするところを今回はカルーアに! コーヒ風味りんごジャムの完成! pic.twitter.com/A2nE7XQ6vi
2019-10-19 20:03:51




プリンみたいな味🍮 とっても美味です。あんまり美味しくなかったり小ぶりなりんごはこんな感じで食べるとおすすめですよ!
2019-10-19 20:04:35
リンク
jp.rbth.com
ロシアの伝統的なリンゴのレシピ7選:イワン雷帝の時代から引き継がれている味
ロシア人は昔から果物にケチをつけたりすることはない。とりわけ厳しい気候の中で育ったものはすべて大事にした。中でもリンゴはありとあらゆるデザートはもちろん、カツレツにもそして冬に食べるために酢漬けにもされた。
364

ロシア・ベラルーシのおやつ りんごのドラニキ、材料はこれだけ。 りんご粗下ろし、小麦粉、セモリナ粉(あれば)たまご、砂糖。混ぜて焼く。 pic.twitter.com/NDhN6o4C5o
2021-11-07 13:52:14


お母さんから送られた写真 ロシアはりんごの収穫の時期でだいたい毎年りんごが大量発生するからお母さんは頑張ってりんごジャム作っている 🍎🍏✨ pic.twitter.com/AIKsVi9EJK
2020-09-21 22:47:42
