改正貸金業法に関する議論(20100504現在)

改正貸金業法に関しての議論をまとめてみました。 議論にご参加くださる方は、ハッシュタグ #kashikin をつけていただけると幸いです。
2
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
taki925 (佐藤 隆) @taki925

山梨も強盗事件が増えてるよ・・ RT @yuko_h: #kashikin RT @fukiko_k: コンビニ強盗が増えていますね。これで六月に総量規制が行われたらどうなるんだろう?キャッシングが出来ない人が急増したら・・・。恐ろしいことになりそう。

2010-05-07 10:59:01
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

これを #kashikin タグでRTするっていうことはコンビニ強盗と貸金業規制法と因果関係にあって貸金で断られる人は強盗予備群と認定ってことでいいんですか? RT @yuko_h: #kashikin RT @fukiko_k: コンビニ強盗が増えていますね。これで六月に総

2010-05-07 10:59:53
はっちぃ @8hatchy8

@pririnsoccer @fukiko_k そういう意味ではありません。1意見・見方としてお伝えするためにタグをつけたまでです。 #kashikin

2010-05-07 11:02:58
はっちぃ @8hatchy8

どんな対策が考えられますか?RT @yoshiokakenji: 今朝の日経に消費者金融が7割の融資を断っているとありましたね。消費者金融に来る人は銀行でもお金を借りれない人です。このままなど社会不安になると思います。@rinaharuna #kashikin

2010-05-07 11:04:17
ダラダラせーかつ @tomtoshi

それも一理ありますね。RT @fphirakawa: 私は個人的には貸金業法は借り手への規制というより業者への規制だと思います。お金を貸すなという規制。#kashikin

2010-05-07 11:04:26
春唐辛子 @harutohkaraji

@yuko_h 借り手保護って何ですか?一般消費者は無知で計算もできないので、借りられる金額を決めてやろうというのがその「借り手保護」っていう中身ですか? #kashikin

2010-05-07 11:15:51
春唐辛子 @harutohkaraji

@yuko_h 繰り返しになりますが、無知で計算ができない人に対して必要なことは教育です。 #kashikin

2010-05-07 11:18:08
はっちぃ @8hatchy8

私が考えている借り手保護は、法律による縛りを強化しようということではなく、そもそも借金をせずに済むような家計管理が出来るように、方法やお金の考え方をFPの視点からお伝えしていくという意味です。 @harutohkaraji #kashikin

2010-05-07 11:20:56
春唐辛子 @harutohkaraji

同意。しかし今回の改正化資金業法は、それに対してはほとんど応えていません。RT @yuko_h: 私が考えている借り手保護は、法律による縛りを強化しようということではなく、そもそも借金をせずに済むような家計管理が出来るように、方法やお金の考え方をFPの視点から #kashikin

2010-05-07 11:28:25
はっちぃ @8hatchy8

.@harutohkaraji その意見はもっともだと思います。ただ、どちらにせよ、改正貸金業法の完全施行が6月に迫ってきている以上、決定事項の中でどう良い案を生み出していくかという議論が大切ではないかと考えています。 #kashikin

2010-05-07 11:33:29
猛牛ネット駐屯日誌 @biaslook

ソース求む。RT @yuko_h #kashikin RT @fukiko_k: コンビニ強盗が増えていますね。これで六月に総量規制が行われたらどうなるんだろう?キャッシングが出来ない人が急増したら・・・。恐ろしいことになりそう。

2010-05-07 11:38:26
平川すみこ @fphirakawa

FPとしてできることは限られているかもしれませんが、相談やカウンセリング、消費者(資金需要者)への啓蒙の中にFP的手法を取り入れていく必要性と重要性は感じています。貸金業務取扱主任者の試験範囲の中に家計管理があるのをみて、さらにその想いを強くしました。 #kashikin

2010-05-07 11:40:05
春唐辛子 @harutohkaraji

再改正を速やかに促すとして、どのような法律にすべきかを議論すべきではないでしょうか。決定事項のなかでできることなど高が知れています。RT @yuko_h: .@harutohkaraji その意見はもっともだと思います。ただ、どちらにせよ、改正貸金業法の完全施 #kashikin

2010-05-07 11:46:42
ダラダラせーかつ @tomtoshi

同意。ただ、日本の場合、既にかなりの借り手保護重視では?RT @yuko_h: 違います。借り手保護とそれに関する家計管理知識の向上です。 #kashikin

2010-05-07 12:16:58
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

これだけ社会問題おこしてるのにその現状認識はあんまりだな RT @tomtoshi: 同意。ただ、日本の場合、既にかなりの借り手保護重視では?RT @yuko_h: 違います。借り手保護とそれに関する家計管理知識の向上です。 #kashikin

2010-05-07 14:35:13
春唐辛子 @harutohkaraji

制度とか仕組みはかなり整っていると思います。問題はそれが認知されていないことでしょう。RT @pririnsoccer: これだけ社会問題おこしてるのにその現状認識はあんまりだな RT @tomtoshi: 同意。ただ、日本の場合、既にかなりの借り手保護重視 #kashikin

2010-05-07 15:25:54
春唐辛子 @harutohkaraji

社会問題とかよく書かれてますが、具体的にはいつの何を指しているんでしょうか。漠然と言われてもなかなか理解できません。RT @pririnsoccer: これだけ社会問題おこしてるのにその現状認識はあんまりだな RT @tomtoshi: 同意。ただ、日本の場合 #kashikin

2010-05-07 15:29:19
はっちぃ @8hatchy8

たとえば、どんな再改正が必要と思われますか?RT @harutohkaraji 再改正を速やかに促すとして、どのような法律にすべきかを議論すべきではないでしょうか。決定事項のなかでできることなど高が知れています。 #kashikin

2010-05-07 22:01:35
えむとむ @POMJK

子会社?はて?あくまで銀行法に基づく主体の事を言っています。 RT @Hardin_1968: 子会社でカードとかは大体やってますよ @Hardin_1968 @fphirakawa: @rinaharuna @pririnsoccer #kashikin

2010-05-07 23:24:42
えむとむ @POMJK

また、極論を。成約率の事でしょう。借りる必要のないことも含まれているし、銀行から借りられるのにつなぎ融資を申し込んだ人もいます。間違いない。 RT @yoshiokakenji: 今朝の日経に消費者金融が7割の融資を断@rinaharuna @yuko_h: #kashikin

2010-05-07 23:28:15
えむとむ @POMJK

RT @fphirakawa: FPとしてできることは限られているかもしれませんが、相談やカウンセリング、消費者(資金需要者)への啓蒙の中にFP的手法を取り入れていく必要性と重要性は感じています。貸金業務取扱主任者の試験範囲の中に家計管理があるのをみて、さらにその想いを強くしました。 #kashikin

2010-05-07 23:29:18
えむとむ @POMJK

なぜ再改正?とりあえずパブコメすればいいのに。 RT @harutohkaraji: 再改正を速やかに促すとして、どのような法律にすべきかを議論すべきではないでしょうか。決定事項のなかでできることなど高が @yuko_h: .@harutohkaraji #kashikin

2010-05-07 23:30:20
えむとむ @POMJK

あなたは幸せな人ですね。貸金業法の21条が社会問題の集大成でしょう。 RT @harutohkaraji: 社会問題とかよく書かれてますが、具体的にはいつの何を指しているんでしょうか。漠然と言われてもなかなか @pririnsoccer: @tomtoshi:#kashikin

2010-05-07 23:33:13
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@agora_japan さんの「貸金業法の「総量規制」をどうするか #kashikin」が500PV達成してる。すごい!すごい! http://togetter.com/li/14877

2010-05-08 02:03:21
Snufkin @snuff_troll

連結でもなにか違うのですか RT @POMJK: 子会社?はて?あくまで銀行法に基づく主体の事を言っています。 RT @Hardin_1968: 子会社でカード @fphirakawa: @rinaharuna @pririnsoccer #kashikin

2010-05-08 05:11:17
前へ 1 ・・ 18 19 次へ