縄文人全身骨

東京大学総合研究博物館 常設展『キュラトリアル・グラフィティ―学術標本の表現』解説tweetのまとめです. http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2009CuratorialGraffiti.html 縄文人全身骨2体の展示の解説・補足情報です. 対応する展示は「初めての縄文人の全身骨 (堀之内貝塚出土)」,「三ツ澤貝塚出土の全身骨」です. 続きを読む
2
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[縄文人全身骨] 初めて発見された縄文人の全身骨 (女性).千葉県・堀之内貝塚出土.1904年10月16日に行われた,東京人類学会遠足会の際に人骨片が発見され,翌日も調査を継続した高島らによって発見されました. #UMUTCG http://t.co/8C55H5B

2011-08-31 15:13:30
拡大
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[縄文人全身骨] 堀之内貝塚人骨の発見は当時としてはセンセーショナルな大発見でした.この人骨はマンローに提供され,彼の石器時代人アイヌ説に役立てられました.人骨の左肩上に見えるのは,マンローの日本語名刺です. #UMUTCG http://t.co/ytome9H

2011-08-31 15:13:57
拡大
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[縄文人全身骨] 堀之内貝塚の全身骨から,左右の床に赤い帯が伸びています.全身骨の両側には,人骨からどのような情報が読み取れるのかを紹介した平箱展示コーナーがあり,赤い帯はその関連性を示しています. #UMUTCG http://t.co/ihN610P

2011-08-31 15:14:24
拡大
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[日本人類学会] 日本でもっとも古い学会のひとつ.1884年,当時東京大学理学部生だった坪井正五郎らにより結成された「じんるいがくのとも」が前身です.1886年には「東京人類学会」に名称変更し,第1号の雑誌を出版.後の日本考古学会なども人類学会から派生しました. #UMUTCG

2011-08-31 16:30:31
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[日本人類学会] 黎明期の主要な研究テーマは,土器,石器,人骨,獣骨,生体計測,比較解剖学, 言語学,民族調査など多岐にわたっていました.当時は,学会創立者の坪井をはじめ,解剖学の小金井良精,多くの海外調査を行った鳥居龍蔵なども活躍しました. #UMUTCG

2011-08-31 16:30:41
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[日本人類学会] 日本人類学会の歴史 (日本人類学会) http://t.co/pLsWpBz 寺田和夫 『日本の人類学』 角川書店 1981年 #UMUTCG

2011-08-31 16:30:50
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[小金井良精] 明治から昭和にかけて,日本の人類学の発展に貢献した解剖学・人類学者 (1859-1944).帝国大学医学部を卒業後にドイツへ留学し,国内に限らず,国外に対しても広く研究報告を行ないました. #UMUTCG

2011-08-31 16:32:38
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[小金井良精] 坪井正五郎のコロボックル説に対し,日本石器時代人はアイヌであるとしたアイヌ説を唱えたことでも有名.幼少期には戊辰戦争に巻き込まれ苦労したようです.作家 星新一の祖父にあたる人で,結婚相手は森鴎外の妹でもあります. #UMUTCG

2011-08-31 16:39:38
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[小金井良精] 星新一『祖父・小金井良精の記』 河出文庫 1974年 - (Wikipedia) http://t.co/DOUkSdo #UMUTCG

2011-08-31 16:39:49
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[堀之内貝塚] 千葉県市川市にある縄文時代後期から晩期にかけての貝塚.縄文時代の遺構や土器の年代を配列 (編年) する際の基準となる遺跡のひとつです. #UMUTCG

2011-08-31 17:01:58
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[堀之内貝塚] 1904年度の東京人類学会の遠足会の際に,たまたま人骨が発見され,以降,高島唯峯,水谷幻花,江見水陰などにより精力的に調査・発掘されました.竪穴住居跡,土器,人骨,獣骨なども発見されています. #UMUTCG

2011-08-31 17:02:06
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[高島唯峯,水谷幻花,江見水陰] 高島は歯科医師,水谷は新聞記者,江見は考古学などを題材とした作家.彼らは同時に古物蒐集家でもあり,堀之内貝塚の発掘に携わりました.明治期の人類学・考古学では,専門家だけでなく,こうした人々も調査発掘に関わっていました. #UMUTCG

2011-08-31 17:02:24
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[高島唯峯,水谷幻花,江見水陰] 江見水陰と考古学 (日本推理作家協会) http://t.co/5wd9s2w #UMUTCG

2011-08-31 17:02:32
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[三ツ澤貝塚] 現在の神奈川県立横浜翠嵐高校の東側の台地にある縄文時代後期の貝塚.考古学者 八木奘三郎の支援のもとで,英国人医師 マンローにより1905-1906年に発掘調査が実施されました.頭骨,全身骨,住居址,炉跡などが発見されました. #UMUTCG

2011-08-31 17:02:44
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[三ツ澤貝塚] 埋文よこはま -PDF (横浜市ふるさと歴史財団) http://t.co/qXLeHUW #UMUTCG

2011-08-31 17:02:48
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[N.G.マンロー] 横浜で医業に携わるかたわら,西南諸島から北海道まで広く発掘・調査を行なった英国人医師 (1963-1942),大著"Prehistoric Japan"を記しました.のちに北海道に移住し,アイヌの人々の診療と研究を行ないました. #UMUTCG

2011-08-31 17:02:58
キュラトリアル・グラフィティ @UMUTCG

[八木奘三郎] 創立時から人類学会や人類学教室に関わってきた考古学者 (1866-1942).人類学教室にははじめ小間使いとして在籍し,坪井正五郎のもとで研究を進めました. #UMUTCG

2011-08-31 17:03:17