A_laragiさんとSoichi_Tatsumiさんの議論まとめ

辰己さん(Soichi_Tatsumi)とあららさん(A_laragi)のやり取りが興味深かったので、自分の勉強用にトゥギャらせていただきました。 bunogeτoさんの空中リプも加えさせていただきました。
21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
あらら @A_laragi

@Soichi_Tatsumi 福島の事故については、これは特殊的に「科学者」の側の問題が大きいですし、市民に要求される内容が過大になりがちと思ってます。さらに、政府と市民の利害が厳しく対立する傾向なので、意識的にバランスを取っているところがあります。

2011-08-31 20:10:08
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi (ちなみに、では「ニセ科学批判」にも文句を言うのはなぜかというと、それが3.11以後の安全強調言説と通底しているところがある、と疑っているからです。それ以前から極端に強圧的なニセ科学批判はまずいと思ってはましたが、深刻視はしてませんでした。

2011-08-31 20:13:21
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi これは以前議論になったポイントですが、僕が大事にしているポイント、論のありよう、は福島の事故をもって変わるようなものではないのです。福島の事故は確かに不幸な事故でしたが、その影響は様々な元からあった問題の顕在化を加速させたに過ぎない、というのが僕の意見です。

2011-08-31 20:17:27
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi 僕の私見としては、”市民と政府の利害対立”はほとんど虚構だと思います。ただ、これを集団としての市民としてとらえるか、個々人としてのそれとして捉えるかで事情が変わってくるのはそのとおりで、実際のところ対立しているのは”市民”どうしだ、というのが僕の意見です。

2011-08-31 20:19:42
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi 科学者の責任についてはちょっと前に述べたとおりで、冷静な分析を責任をもって説得力ある形で発信は出来なかったわけで、そこは責められてしかるべきです。

2011-08-31 20:19:51
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi まぁ、そこを責めている人は僕はほとんど知りませんが。後知恵で、あっている間違っている、というのは少なくとも僕の好みではありません。もっとも、そうしたメタな批判を多くの人に求めるのは難しい、というのはそうかもしれません。ならせめてマスコミ。。。と思うのですが。

2011-08-31 20:21:46
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi そこは多分、辰巳さんと私の間で、容易に折り合わないポイントの一つでしょうね。もちろん一般論としては、同意します。が、「筋論」として現実的なリスコミや、補償政策、復興政策については、一旦政府や科学者が大幅譲歩すべきだと思います。

2011-08-31 20:21:50
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi うーん、譲歩って具体的になんでしょう?まったく想像がつかないのですが。

2011-08-31 20:25:28
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi ちなみに想像がつかないのは何に対して譲歩せよ、と言っているのか、も含めてです。

2011-08-31 20:26:49
あらら @A_laragi

@Soichi_Tatsumi 政府に関していえば、国民を欺いていたこと、そのことによって、多くの人々に迷惑をかけたことです。それは、政府の責任大です。科学者については、今日色々とツイートしている内容です。

2011-08-31 20:28:55
あらら @A_laragi

@Soichi_Tatsumi 同じ市民、同じ被害者としてではなく、「加害者」の側の要素を持つ人間として振舞うべきということです。これは、海外の汚染被害者の方に対し、日本人が「加害者」として振舞わなければならないのと同様と理解してください。

2011-08-31 20:30:23
あらら @A_laragi

@Soichi_Tatsumi ちなみに、その「政府」(あるいは自治体、大企業等)の権力の問題を「虚構」と考えるか否かが、対立点の底流にあるでしょうね。(ちなみに、私にしても、完全に昔ながらの「国家vs人民」みたいな、素朴な対立を考えているわけではないです。)

2011-08-31 20:32:57
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あぁ、そういうことですか。それは完全に反対です。原発問題は”市民”も加害者であり、被害者である、というところから始めるべきと僕は思っています。それを改善するために一緒に知恵を絞ろう、というならともかく、とりあえず悪者になれ、というのは受け入れません。

2011-08-31 20:33:59
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi この点はそのとおりかと思います。ちなみにはっきり言うと、僕が一番疑っているのは大衆の無謬性についてです。これをそのままにしていたら今後降りかかるほとんどの問題は解決できないと思います。歴史上はそうした状況では戦争になってしまったわけです。

2011-08-31 20:36:41
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi そこは私はまったく同意出来ない点ですね。加害者の加害性には、度合いというものがあります。みんな責任がある「一億層懺悔」だ、みたいな議論は無理がある。誰も納得しないと思うし、それを「科学者」が言ったら、みんなちゃぶ台ひっくり返すと思いますよ。

2011-08-31 20:37:59
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi いや、総懺悔などは望んでいません。先ほどは強く書きすぎているのですが、システムの問題でもあります。いつか書きましたが、福島の事故の遠因に、東京電力が福島の原発を建て替える場所を確保できなかったためだましだまし運用せざるを得なかった点は無視できないポイントです。

2011-08-31 20:41:48
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi 大衆は無謬ではないに決まってます。危険性も持ってます。しかしそれでも、人間社会のことは、あなたが「大衆」と呼ぶ市民が考えるしかないわけです。民主主義が「最も最悪でない」システムだというのは、こういう場合に正しく当てはまります。

2011-08-31 20:41:53
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あれ?最悪なシステムだ、この世に存在する他の全てを除いて、ですよね。好きな言葉なので。まぁ、それはともかく、今回の事故が起こった要因を徹底的に洗いなおす必要があるのは間違いないわけで、その要因の一端に、先ほど言ったような事情が噛んでいるだろう、ということです。

2011-08-31 20:45:44
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あともう一点。少なくとも科学者集団(そんなものが定義できれば、ですが。)として感じるべき責任がこの場合、何に対してか本当に良くわかりません。事故を防げなかったことに対してですか?それとも生み出したことに対してですか?それとも事故後の言説に対してですか?

2011-08-31 20:50:04
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi それを要約すると「最も最悪でない」になります。あと一つ確認したいんですけど、辰巳さんは自分を「大衆」の側と考えてますか?そうでないと考えてる?

2011-08-31 20:50:34
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あと、ちゃぶ台を~の部分ですが、議論に当たって、立場の違いは勘案すべきではない、というのが繰り返し言うように僕の立場です。重要なのは冷静に評価、考察して未来への道筋を作ることだと思います。

2011-08-31 20:51:31
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi どちらにもなりえます。集団の暴力というのは常に生じえますから。個人史としては、どちらかというとその周縁部にいた、というのは間違いないでしょう。個人的には自分が集団の側になったときに、暴力を振るう側ではありたくない、と思ってはいます。という回答でよろしいですか?

2011-08-31 20:54:30
あらら @A_laragi

@soichi_tatsumi 科学者に限らず、アカデミズムの人間は、いわば学術関係者という緩い共同体が持つ権威の有形無形の恩恵を、日ごろから受け取っているでしょう。在野で、完全に一匹狼の市民研究者なら、そういうものと私は無縁だ、と言ってもいいですが。

2011-08-31 20:54:31
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi そこがまったく理解できません。外側にいる人から信用される、というような意味でその恩恵、という言葉を使ってらっしゃいますか?僕は物理系しか知りませんが、自由に議論すべし、という気風が我々の業界の良いところだと思ってますから、それを恩恵といえばそうかもしれません。

2011-08-31 20:58:29
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あ、よく見たら、まだ返信の途中でしたかね。どうもすいません。あと、恩恵としては議論さしてもらう過程で色々な考え方に触れることが出来て、自分の考えを色々な意味で昇華させられることですかね。でも、多分、これはアララギさんのおっしゃる恩恵とは違う印象ですが。

2011-08-31 21:00:25
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ