-
higashiyami
- 36365
- 17
- 38
- 0
- 12

Q. ポスドクとは? A. 博士号を取得した後、任期つきの研究職に着いてる人のことです 僕は特別協力研究員という肩書きの無職(無給)を1年やった後、運良く科研費を取得できたので産学官連携研究員(月給2000円)にレベルアップでき何とか生活できました …結婚は…まぁ…ね… twitter.com/tomatoha831/st…
2021-12-22 14:52:18
リンク
アーバン ライフ メトロ
「食べていけない」 東京の難関大学で“博士号”を取った女性が、いまも派遣社員を続ける現状 | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM
博士号を取ったものの、大学の教員にはなれず企業への就職も難しい「ポスドク問題」。渦中にいる当事者は、どのようなことを経験し、何を感じているのでしょうか。現在、派遣社員として生計を立てる女性の話から、ポスドクの現状を考えます。
5 users
104
ひえー…

予め「子育ても好きか否か」まで追求して確認しとかないといけないのかもしれない‥‥?(?)>2RT
2021-12-22 18:35:27ポスドクは厳しい

@tomatoha831 素人を黙らせるパワーワード「あのでんじろう先生だって博士課程の学生の時結婚して、自称ヒモだったんだぞ!」
2021-12-21 22:57:01
ポスドクというか、「任期付き(再任なし)」ですかね…。 twitter.com/tomatoha831/st…
2021-12-22 12:16:37
両親は学生時代(といっても博士課程)の終わり頃に学生結婚した。ポスドクではなくオーバードクターだったから、父は企業の研究職、母は大学病院の薬剤師として共働きしてた。後に大学教員として正式採用されたのは僥倖だったと思うよ。 twitter.com/tomatoha831/st…
2021-12-22 05:20:14