なにこれ図録? 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」展示作品612点、学芸員による全点解説!

横浜ユーラシア文化館で開催中の「オホーツク文化 あなたの知らない古代」の展示作品を、担当学芸員が全点解説。展覧会は2022年1月15日〜3月13日は、大阪府立近つ飛鳥資料館へ巡回します。
95
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

銛頭未成品。香深井1遺跡出土(北大総合博物館蔵)。これもセイウチ牙製である可能性が指摘されています。海獣牙製の銛頭自体が非常に珍しいのですが、C群とD群の中間のようなやや変わった形をしています(未成品ですが・・・)。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/wy09etiGVG

2021-12-21 12:11:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

有孔・溶融土器。モヨロ貝塚9c号竪穴骨塚6出土(網走市立郷土博蔵)。土器片に孔があけられ、その周囲は熱を受けています。送風装置をつないで鍛冶作業に用いたものです。大陸系の鍛冶との関連が指摘されています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/gKDF2wURkP

2021-12-21 13:26:00
拡大
拡大
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

モヨロ貝塚14号墓出土のガラス玉(北海道大学医学部蔵)。淡青色の丸玉です。オホーツク文化のガラス玉も大陸系遺物とみなされてきましたが、本州産の可能性もあり、製作地や流入経路の解明が課題となっています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/qaCAkdWKMJ

2021-12-21 14:39:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

@hashimoto_tokyo 博物館公式Twitter史上初(?)の全資料紹介を目指してます!

2021-12-21 14:45:03
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

香深井5遺跡出土のガラス玉(礼文町教育委員会蔵)。こちらは濃紺色のガラス玉です。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/tUiWQVx0Ku

2021-12-21 15:42:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

ロクロ使用の土師器坏。トコロチャシ跡遺跡1号内側竪穴出土。9世紀に東北北部で作られたものとみられます。この竪穴はオホーツク文化の終末期のもので、オホーツク文化の下限年代を知る手がかりとなる資料です。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/75pMRJDTkf

2021-12-22 11:47:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

神功開宝。チャシコツ岬上遺跡出土(斜里町立知床博物館蔵)。皇朝十二銭がオホーツク文化の遺跡から出土した唯一の例で、擦文文化を通じた律令国家とのつながりを示す資料です。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/98wJYXtL4h

2021-12-22 12:53:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

まだ続いてます…が、終わりが見えてきました!ついてきてる人、いるのかな? #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 #ニコニコ美術館 pic.twitter.com/dMpIuSUshz

2021-12-22 23:31:26
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

@hashimoto_tokyo よかったです。時間オーバー申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

2021-12-23 00:18:23
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

昨日の #ニコニコ美術館 ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。出演者二人、喋りすぎたと深く反省しております。見逃した方はリンク先からどうぞ!(3時間半ありますのでご注意ください。) #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 live.nicovideo.jp/watch/lv334899…

2021-12-23 10:37:24
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

栄浦第二遺跡7号竪穴出土の弓弭形角製品(東大常呂実習施設蔵)。弓弭(ゆはず)とは、弓の端につける部品です。弥生~古墳時代の遺跡から類例が出土していることから、本州系の遺物だと考えられます。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/dRSCbbAe2U

2021-12-23 11:52:00
拡大
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

弓弭形角製品。トコロチャシ跡遺跡2号竪穴出土(東大常呂実習施設蔵)。孔に栓がはまった状態で出土したものです。この種の遺物については、弦楽器の頭部(のミニチュア)だったとする見解もあります。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/FtOoZr4w4z

2021-12-23 13:56:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

金銅装直刀。目梨泊遺跡第42号土壙墓出土(枝幸町教育委員会蔵)。2018年の調査で出土したばかりの豪華な装飾をもつ刀です。刀装具はすべて鍍金(メッキ)され、彫金による装飾が施されています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/qzmksN1ZMn

2021-12-23 16:37:15
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

目梨泊遺跡出土金銅装直刀の足金具(枝幸町教育委員会蔵)。宝相華文が全面に施され、花弁の間は魚々子で埋め尽くされています。分析の結果、木質部には漆被膜が残存し、錫粉を用いた蒔絵が施されていたことがわかっています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/vbTSrHDApQ

2021-12-23 16:38:30
拡大
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

この金銅装直刀はおおむね9世紀頃のものだと考えられています。製作地は列島内だと考えられますが、畿内や北日本の異なる要素が混在しています。この刀の位置づけについては、現在進行形で研究が進められています。 #オホーツク文化 #あなたの白井古代

2021-12-23 16:45:01
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

金銅装直刀と同じ遺構から出土した小刀(枝幸町教育委員会蔵)。こうした刀剣類は墓に副葬されることが多く、この遺構も「土壙墓」とされています。しかし遺体の痕跡は確認できず、遺体が収められなかった可能性が高いとも考えられています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/0YoTx0BlJ2

2021-12-24 11:41:26
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

目梨泊遺跡出土の小刀(枝幸町教育委員会蔵)。長さ36.2cm。刀剣類は、本州から道央部などの擦文文化を経由してもたらされたと考えられます。墓に副葬される例が多いのですが、この小刀は遺構外から出土しました。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/C4QgANlEI2

2021-12-24 14:00:11
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

この資料は2日ほど前にツイートしたのですが、出土遺構が誤っていたため、ツイ消し・再投稿いたします。申し訳ありませんでした。

2021-12-24 14:02:47
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

そして!いよいよ第V章‼ 最終章「東京大学と北海文化研究」に入ります。今回の主催者の一つである東京大学が長年にわたって行ってきた北海道常呂町(北見市)での調査についてご紹介いたします。 #突然登場するパペット #メガネかけ忘れ #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/wMrfWeGeJv

2021-12-24 14:39:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

東京大学考古学研究室の教授だった駒井和愛(1905-1971)の肖像画です(東大常呂実習施設蔵)。東アジア考古学を研究していましたが、第二次大戦後には北海道をフィールドとし、1957年から道東の常呂町(現北見市)での調査を開始しました。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/AFgUEb3BVg

2021-12-24 15:15:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

栄浦第一遺跡の調査日誌(東大常呂実習施設蔵)。1957年の日付なので、東大が常呂町で調査を開始した最初の年のものですね。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/c2HkK9DCwS

2021-12-24 15:50:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

トコロチャシ跡遺跡の調査日誌(東大常呂実習施設蔵)。1963年。竪穴住居を2mグリッドで掘り下げています。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/PPw43VSFZw

2021-12-24 16:05:00
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

1963年・1964年に刊行された『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』上下巻。トコロチャシ跡遺跡1号竪穴出土の骨製クマ像が報告されています。なお横浜会場の展示資料は、当時東京大学東洋文化研究所にいた江上波夫旧蔵のものです。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/IzX0wfQXWB

2021-12-24 16:15:00
拡大
拡大
横浜ユーラシア文化館 @YokohamaEurAsia

駒井が東大を退官した1965年、常呂町郷土資料館が建設されます。この建物が後の常呂実習施設研究棟となります。1967年には東京大学文学部から助手が1名派遣され、通称「常呂研究室」が開設されました。 #オホーツク文化 #あなたの知らない古代 pic.twitter.com/HkqHVKx5or

2021-12-24 16:32:00
拡大
前へ 1 ・・ 22 23 次へ