小説掲載で物議の「現代の国語」教科書検定を巡る報道まとめ

おそくなりました。昨年12月に報道された国語教科書の検定を巡る報道およびその反応のまとめです。 一部、関連報道についてのツイートも含まれていますのでご注意。 よろしければhttps://togetter.com/li/1777131も併読を。
19
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
Z-windyhz* @PUEL_hyde

高校の国語から文学作品を外すと今日の新聞で知った😰 検定教科書の採択を通して否を示した現場の先生方に感謝します(。-人-。)✨ こんな大切なことを何故もっと大々的に取り上げないの(゚A゚;) 大学入試における英語試験の取扱いにしろ、文科省の思惑が謎すぎる😣 日本を滅ぼす気なのだろうか💧

2021-12-17 08:38:30
ロザン菅 @sugachan1029

本日18時から。 文科省の判断がむちゃくちゃ。 #ロザンの楽屋 #教科書 【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc

2021-12-18 18:00:02
拡大
Александр ишии @alexandre_ishii

【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc @YouTubeより

2021-12-18 18:28:25
拡大
Warimizu 𝕏 @warimizu

文部科学省はバカの集まりだからその配下にある教育は全部ダメだと思っている 【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc @YouTubeより

2021-12-18 18:49:52
拡大
正紘🌈💎🌞🥜@まさひろ @chronoiti

【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc @YouTubeより

2021-12-18 19:40:49
拡大
家具職人👩‍🌾田舎暮らし @kagusyokunin93

こういうお話好き。最後のあたり菅さんの『小説を読んだら大人にどつかれた気分』という表現が小説を読むのが好きだった子供の頃に抱いた良い意味での感傷を思い起こし腑に落ちました。(先日建築法令集を買っておきながら🧐) 【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc

2021-12-18 19:48:59
拡大
暮田マキネ @peccato7

【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc 教育を「社会で役に立つ・立たない」の観点だけで論じないとか、若い頃難しめの本を読むのは「大人に(すごさを見せつけられる的な意味で)どつかれる感じが好きだった」とか、もう本当それだって回でした。

2021-12-18 20:11:01
拡大
無銘の剣士(総合・野球・時々book) @funky_823

【宇治原新聞シリーズ】国語の教科書検定問題 youtu.be/YdvWn7nzfpc @YouTubeより

2021-12-18 23:57:33
拡大
ozean-schloss @ozeanschloss

引用:国語が論理の教科だと私が宣言した時、「とんでもない」とほとんどの学校の教師や予備校の講師たちから批判され続けてきた。そんな折、2022年高等学校の学習指導要領が大幅に改訂される・・・。 【出口 汪】「論理国語」について | 私教育新聞web shikyoiku.net/7070 @BOQ_tweetsより

2021-12-19 11:38:12
リンク 私教育新聞web 【出口 汪】「論理国語」について | 私教育新聞web すでにご報告したように、このたび東進衛星予備校の契約を解除した。今春からは佐鳴予備校に出向することになる。今後は@willの映像を通して、全国の塾生が私の最新講義を受講することができるようになる。 さらには私の参考書、問題集をテキストに、「出口式音声講義」を多くの塾に配信していく。40年程前から、国語を論理の教科と位置づけ、さらには全科目の土台となる論理力を鍛えていく講義をしてきた。これからはもっと塾との連携を深めていきたい。 国語は論理の教科である 国語が論理の教科だと私が宣言した時、「とんでもない」と 17
Tadayuki Ebe @EbeTadayuki

@ozeanschloss 国語の教科書を「言語教材」と「文学教材」に分けようという提案は1970年代から議論されていたと言います。私の高校の国語の先生は「教師が文学を教えたがる」ことに批判的でした。 ところで、この論文のどこが間違っているか分かりますか。論理国語は必要ですね。 note.com/yhkondo/n/na77…

2021-12-19 14:34:17
ジョバンニの国語教室 @giovanni20212

@ozeanschloss @BOQ_tweets ずいぶん昔の話ですが 国語教員になった時 国語という教科は 言語の教育を行うのだと教えられ そう思ってやってきました。 それは 文学教育にも必要なことなのに それを認めない人たちがいる。 困ったことだわ。

2021-12-20 10:18:04
ジョバンニの国語教室 @giovanni20212

@ozeanschloss 国語は言語の教育を行うのだ という考え方は 少なくとも私が教員になった時からありました。 それは ストレートに言えば 国語教育という名のもとに 文学趣味にふけるなということです。 論理は 文学作品を読むときにも 必須な能力です。

2021-12-20 10:22:29
ジョバンニの国語教室 @giovanni20212

@ozeanschloss 国語が言語の教育であることを 曖昧なまま放置してきたため 国語で身につけるべき学力も 曖昧なまま放置されたのです。 文学と論理を対比すべきではないのです。 文学教育と言語の教育を対比すべきで 論理はどちらにも必要です。

2021-12-20 10:27:02
ヤッシー @84yame1000

『教科書の指導書』 一般書店には売っておらず、1万円を超える高価な本。 こちらは検定は通っていない。 中身は指導内容に関わることだけど、 実は専門性は高くない。 コラム的な部分は読み応えもあり面白いが、高い。 教科書に載せると検定が通らないような事も載っているので注意が必要。 →

2021-12-20 23:59:29
英語教育2.0bot @English_edu20

【教育】「教科書の役割、教師の役割」 教師に親切すぎる新しい検定教科書。教科書がそこまでしてくれるなら、我々教師にはどんな役割が期待されているのでしょうか。 bit.ly/pgRtqq

2021-12-24 14:04:59
リンク 英語教育2.0 教科書の役割、教師の役割 - 英語教育2.0 6日は関東甲信越英語教育学会(KATE)神奈川大会に行ってきました。 一昨年は埼玉大会(獨協大学)でワークショップのお手伝い、昨年は茨城大会(筑波大学)に見に行って、今回で3回目の参加。これまでぼく自身もあまり縁のなかったアカデミックな集いだけど、実際に参加してみて、現職の中高教員ももっと足を運べばいいのに、と思います。まぁ、夏休みとはいえ忙しい時期なんですけどね。 今年は震災の影響で1日開催。発表数も限られちゃってるので、じっくり選んで発表を聞いてきました。ライティング関係の発表が少なかったのがちょっと 1 user
Akito @saka_23ei

@tatakau_jr_resi いくつかの文部科学省検定済教科書に記載されていますし、中2で習う、英語表現では頻繁に出てくるといった意見もありました。

2021-12-24 14:06:20
かめ@読書垢&逃避垢 @memiyomatu

news.yahoo.co.jp/articles/67e11… ずっと無知だった。これは、文科省が、高校の教科書から小説を(無価値なものとして)排除しようとしていたということ? 小説を載せた教科書が多数採択されたことに憤り、次はより厳しく審査する(小説なんかを載せた教科書は検定を通さない?)と公言しているということ?

2021-12-25 09:18:41
ohkuma @ohkuma100

文科省もかなり侵されてる証拠でしょう。非難轟々で受験可能に変更したが、今回の発案者や韓国・中国寄りの教科書検定員は出向させましょう。民間レベルの評価で移動させないと日本が腐っていきます。 twitter.com/nana0504/statu…

2021-12-26 09:25:42
本間奈々 @nana0504

デルタとか他のものなら許されるのか。こんなの差別だし、理不尽以外の何物でもない。受験生が受けられるように対策練るのが文科省の仕事だろう。 文科省の役人はもう一回学校行って勉強し直してこい!! twitter.com/Sankei_news/st…

2021-12-26 09:03:22
ワカメ 🇯🇵🤝🇹🇼 @Rhoeigh

@r945943521 @sharenewsjapan1 三流官庁ですから、アホの集団です 本当にアホすぎて、これまでの共通テストも然り、それ以前の学習指導要領改訂も然り、教科書検定も然り、数年後からの「情報」受験必修化も然り、小学校英語、国語力低下、数え切れません 三流官庁潰すべし

2021-12-26 19:07:32
小川一 @pinpinkiri

「現代の国語」の教科書。本来は教材として想定されていなかった小説を5点載せた「第一学習社」のものが20万冊近い採択を得てトップに。「小説の入る余地はない」という文部科学省の説明を真に受け掲載を見送ったライバル社の怒りは収まりません。文部省幹部も「失態」と。mainichi.jp/articles/20211…

2021-12-27 05:00:36
田中一郎🌗名無しの病院事務長(見習い)さん @ralutake

“実用的な国語力を育む新科目「現代の国語」では、本来は教材として想定されていなかった小説を5点載せた「第一学習社」(広島市西区)の教科書が、20万冊近い採択を得てトップとなった” / “クローズアップ:教科書検定、やまぬ怒り 堂々と小説掲載、採択数1位に | 毎日新聞” htn.to/23Zu8aBYR1

2021-12-27 05:58:26
モン・アカ @djarum1973

「経営上の損得だけで文科省の対応を批判しているのではないことを分かってほしい」 クローズアップ 教科書検定、やまぬ怒り 堂々と小説掲載、採択数1位に mainichi.jp/articles/20211… #毎日新聞 #ニュース

2021-12-27 06:29:03
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ