新燃岳ツアー2011

なんで非公開にしていたんだろう。
0
前へ 1 ・・ 8 9
Pochipress @pochipress

@hayakawayukio 賢いのに賢いやり方をしないのが歯がゆいだけ。

2011-02-13 09:45:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

しかしあまり賢くなりすぎると、引き換えに失うものがあるだろうと予想する。おそらく、これは、ひとりではできないことなのだろう。複数人で役割分担する必要がある。

2011-02-13 09:45:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

事実は、どんなことがあろうと、曲げない。私の持ち味はこれだと自己認識する。大学に職を得てホントによかった(らしい)。近しい人によくいわれる。

2011-02-13 09:51:23
Pochipress @pochipress

@hayakawayukio 初めて会ったとき言ったでしょ。大学構内で生まれて構内で育ち、外の世界を知らない人みたいだと。

2011-02-13 09:55:12
Pochipress @pochipress

事実も投票で決まる。

2011-02-13 09:55:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いま霧島市には新燃岳噴火防災の意思決定組織が存在しない。災害対策本部をまだ設置していないのだ。設置したのは災害警戒本部(26日18時)。いっぽう、高原町は26日1620に災害対策本部を設置した。

2011-02-14 10:12:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

NHKクローズアップ現代。11日と14日のブルカノ式爆発のそれぞれ6時間前に重力が変化したといった。たしかにグラフがV字型だった。でもいまのブルカノ式って、溶岩湖の冷却に伴う表層現象だと私は理解している。地下深いところまで関与した現象ではないと思っている。なにかがおかしい。

2011-02-16 20:57:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

現地の地上では、四輪駆動のスバル借りたし運転手も優秀だったから安全だった。

2011-02-17 18:08:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これは、桜島や阿蘇でみられる灰噴火の特徴だ。灰噴火は、爆発音なしに、つまり火山弾を飛ばすことなく、灰を何時間も、ときには一日中降らせる。新燃岳も、桜島と同じようにブルカノ式爆発と灰噴火を、これからしばらく(溶岩湖が十分に冷えるまで)続けるだろう。それは、おそらく1年程度。

2011-02-19 06:50:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

1日20万m3のマグマ増加が真なら、こういうことになる。1日50万トン。1週間で350万トン。1月26-27日の軽石噴火は2000万トンだったから、6週間で蓄積する。1月26-27日の2000万トンは1年かけて蓄積したとの見解がある。

2011-02-19 07:10:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もし溶岩湖2700万トンまで含めて、4700万トンの蓄積を要すると考えるなら、13週間。約3ヵ月。江戸時代1716年は3ヵ月だった。

2011-02-19 07:12:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

本日0338の噴火は、灰噴火だったろうと獲得した映像情報などから私は解釈するが、決め手の堆積物のデータがない。解釈を確認することができない。間違っている可能性を棄却できない。いままでブルカノ式爆発だったのが、6日前半分灰噴火になった。きょう100%灰噴火になったと思うのだが、

2011-02-24 20:50:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

確信できない。学術としては、そのうちわかればよい。しかし防災のためには一刻も早く理解する必要がある。そのためには地元の人の労力が必要である。その労力を提供できないほど日常生活に忙しいのだろう。もし全員がそうなら、勝負はついた。火山が勝つ。

2011-02-24 20:51:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tigers_1964 下がってるとして、S2が起こりうる?いくらなんでも突然S2はないだろ、と思う。何かの前兆があると思う。でも26日に前兆なかったよなあ。 さて、寝るか。寝ながら考える。

2011-02-28 22:05:04
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@HayakawaYukio 新燃岳は水でビチャビチャの山。「マグマや高温ガスが上がってくる時には、まず帯水層を沸騰させ、微動を起こす」というのがこれまでの報告。マグマが下がる例はこれまでなかったのでわからない。

2011-02-28 22:10:21
前へ 1 ・・ 8 9