
福岡市の赤みが比較的強い。 以前本で「日本のシアトルを目指す」みたいなことが書いてあったけど、それも影響しているのかしら。 それともコールセンターとかが多いとも聞くのでその影響なのか twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-13 22:11:23
IT業界、どこでも起業できそうなイメージとは裏腹に「超」がつくほどの一極集中で、従業者の約60%が首都圏1都3県に住んでいる。 (※年齢・性別を問わず同じ傾向) これからの5年・10年、働く場所・住む場所のあり方が変わった時にこの地図がどうなるのか、ちょっと楽しみ😀 pic.twitter.com/EvA13tF0pa twitter.com/livedoornews/s…
2022-01-13 21:00:21SNSも偏ってる

そういやSNSのネタも首都圏に偏っている。 たとえば名古屋や京都で積雪になってもトレンドに上がってこないけど,首都圏だと降雪だけですぐトレンド入り。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-14 09:39:57今後どうなってゆくか

驚くほどの東京圏一極集中。2020年国勢調査でコロナ下リモートワーク移住(近郊への転居)の影響が、どこまで表れているか気になります。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-13 22:30:11
スマートシティを起点として、新しい動きが生まれたらいいのになあなんて妄想している案件ですね🤔 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-13 23:06:04
優秀な技術者はより高収入になるやろな。東京で働いてるからという理由だけでそこそこの給料もらってた奴はライバルが全国になるので収入ダウンか。技術力によってものすごい格差が広がるんやろうな。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-14 08:08:39
イノベーション産業がシリコンバレーに集積している理由を詳細に説明した「年収は住むところで決まる」 amazon.co.jp/dp/B00JUDYNSS/… が書かれたのが2013年。コロナにより促進されたWFHによる影響を分析した続編が読みたい。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-13 21:53:49