正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

遊んでやろうと言うのでお言葉に甘えて「掛け算の順序は暗記しないといけないのか?」と問い掛けてみた記録

相手の方は小学校教員ではないそうです。ちなみに私も小学校教員ではありませんし、塾講師でもありません。 結論は「それくらい暗記しろ」だそうです。
13
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

かなり戦略的だから、地雷を踏まないようにしないとイカンよ。こうでもしないと問題点に気付きやしないから。 twitter.com/tatsuvar/statu…

2022-01-18 22:06:24
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

いいかい、私は「(一つ分の数)×(いくつ分)」で試験問題に回答させることは否定してないんですぜ、この一連のスレッドでは。 「暗記」の強制のみを話題にしている。

2022-01-18 22:05:09
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

ほら、簡単に地雷を踏む。 「(一つ分の数)×(いくつ分)」の順で回答したら「一つ分の数」と「いくつ分」を理解しているとも、逆に答えたら理解していないとも言えないという指摘は、多くの人々からなされています。 暗記させ、その正誤で判断しようと手を抜くからです。 twitter.com/rental_math/st…

2022-01-18 22:20:29
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

そういう無関係な話で問題から目を逸らしちゃいかんですよ。 twitter.com/rental_math/st…

2022-01-18 22:24:26

最後に

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

さて、ブロックされてしまったので一人で続ける。“無関係な話”という私の指摘をレンタルさんは理解できない可能性が高い。この一本道のツリーを辿っても、算数(数学)に暗記を用いてはいけないなどと、私は言ってない。 「(一つ分の数)×(いくつ分)」という順序を暗記しなければならないか?だ。

2022-01-19 01:33:26
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

この順序に合理的な理由がないので覚えにくい上に、万が一、 「(一つ分の数)×(いくつ分)」←true 「(いくつ分)×(一つ分の数)」←false とでも覚えられたら始末が悪い。 だから、暗記ではなく、試験問題に順序を明記すれば逆順の回答は減点できますよ、という妥協案の提案だった。

2022-01-19 01:36:44
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

暗記型の学習者は、パターンマッチング型の思考に陥りやすい。端的に言うと思考はしていない。 私のツイートの「暗記」、「苦手」からネガティブなニュアンスを感じ取り、反射的に「数学は暗記だ」的な書籍を推薦してしまったのだろう(見当違いなお勧めなのでリンク先は見ていない)。

2022-01-19 01:47:02
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

理系は理屈っぽいと思われがちだが、文系でも理屈っぽい人は多い。「屁理屈も理屈の一つだ」は屁理屈の循環である。理系だろうが文系だろうが、屁理屈による不敗のヌルヌル論法を弄する人が、ツイッター上に多く存在するのを目にしているでしょう。まぁ、屁理屈は所詮、屁理屈ですね。

2022-01-19 01:52:23
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

屁理屈使いの常套手段が「譬え話」です。子供の喧嘩には有効ですが、理屈で語り合おうとしている相手に対して用いた場合、その段階で君の主張に理はないと察するべきだ。物事の本質を抽出して式や言葉で明記する作業に慣れている理工学系の人々は、ゴールが動きかねない譬え話は、極力避ける。

2022-01-19 01:57:57
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

「算数、暗記」から、全く見当違いな書籍を引っ張り出してきて、ほら反証だと示す行為は、下手な譬え話の変形パターンです。 とりあえず、この辺にしておこう。

2022-01-19 02:00:22
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

その後、こうも呟いているらしく…予想は完全に当たっている。だからそうじゃないって。あれだけ課題の範囲を拡大しないように、話題を制限して物事の本質に近付きやすくしたというのに。 twitter.com/rental_math/st…

2022-01-19 02:13:10

蛇足

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

鉄ブロック一個分のインゴットは9個、それを4つ分だから、 (一つ分の数)×(いくつ分)より 9×4が正しくて4×9は間違いです。 反射的にこう答えられるまで、私は訓練を重ねました。実に虚しい…。 twitter.com/ryoryo1985w/st…

2022-01-19 21:38:45
りょう@4児の父 @ryoryo1985w

息子 「鉄ブロックを4個作るには、 鉄のインゴットが何個必要なんだ。 ええと、鉄ブロックを1個作るには、 インゴットが9個だから。。 4×9かな。 あーー! お父さん、始めて掛け算が役に立った!」 とのことです。 マイクラって、素晴らしいぜ!

2022-01-18 19:33:55

その後

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

あれ? ブロック解除したの? レンタルねこ氏のツイートをFav.したからかな? 遊んでやろうと言うのでお言葉に甘えて「掛け算の順序は暗記しないといけないのか?」と問い掛けてみた記録 togetter.com/li/1833142 pic.twitter.com/EV6BrgJ9P2

2022-02-13 22:36:54
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

当初、同一人物かな?と思っていたのだが、どうやら別人らしい。 pic.twitter.com/1eLXuJ201i

2022-02-13 22:46:00
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

ふふ。だから、私にはそういうのは効かないって。 pic.twitter.com/jyBcHheySd

2022-02-14 07:43:22
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

そうやって煽れば誰でも相手してくれるという社会で育って来たであろうことには、少しだけ同情する。

2022-02-14 08:29:18

なぜかリバイバルしているようなので、末尾に追加します

kistenkasten723 @flute23432

@tatsuvar 「(掛けられる数)✕(掛ける数) (掛ける数)✕(掛けられる数) … これを“憶える”価値はありますか?」

2022-11-26 11:07:17

↑この辺りのツイートが、何故か半年以上経過してから急にRTされ始めましたので、以下、関連のある本まとめに追記します。

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

はい、頂きました! ありがとうございます。 「こんな簡単なことがなぜ憶えられないの!?」 記憶にありません? 「右はどっちで、左はどっちか?」 お茶碗を持つ方が右と憶えましたよね。では、 「上はどっちで、下はどっちか?」 これに悩む人は少なかったでしょう? twitter.com/flute23432/sta… pic.twitter.com/YJIahWK77c

2022-11-26 18:09:35
kistenkasten723 @flute23432

@tatsuvar 順序がどちらなのかも、憶えるのではなく、慣れるだけです。分数は分子/分母なのか分母/分子なのか、比の値は前項÷後項なのか後項÷前項なのか、(x座標、y座標)なのか(y座標、x座標)なのか、無理して憶えるものというよりは、慣れるものです。

2022-11-26 11:09:02
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

西と東は覚えにくいが、北と南は覚えやすかった。なぜか? あと、無関係な例を示して矛先を逸らすのも止めた方が良い。本質が分かってないからこのミスを犯す。 (掛ける数),(掛けられる数) (一つ分の数),(いくつ分) と A, B は致命的に異なる。A, Bには潜在的に順番が存在するんです。

2022-11-26 18:09:37