最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる

電車広告でも見かけた気がする
205
柴崎祐二 @shibasakiyuji

評論家/音楽ディレクター 単著『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)他、編著『シティポップとは何か』(河出書房新社) 他、連載「未来は懐かしい」(TURN)「その選曲が、映画をつくる」(NiEW)他 shibasaki1011@gmail.com

柴崎祐二 @shibasakiyuji

最近の「なんかいい感じの邦画」、こういう字体のタイトル表記多すぎじゃないですか? ここまで溢れかえっているのをみると、マーケティング対象たる「サブカル層」って、映画業界内でも完全にチョロい存在として考えられているのだろうなー、、、と。 pic.twitter.com/246YQJJ5wJ

2022-01-19 21:11:50
拡大
柴崎祐二 @shibasakiyuji

音楽業界で言えば、いわゆる「グッドミュージック」マーケティングと似たものを感じる。 「サブカルのチョロい化」です。

2022-01-19 21:22:20
柴崎祐二 @shibasakiyuji

まあ、マーケティングというのは元来ある「層」を量的に把握しようとする単純な欲動なわけで、おしなべて「チョロい」訳だけど。 もしかしたら、「チョロいのサブカル化」といった方が示唆的なのかもしれない。「差異」は当然、商品経済のメタ言語的差異化によって隈なくブルドーズされていくという。

2022-01-19 21:53:14

言われてみればよく見かけるような…?

Sho SAKAI @shosakai

青春ポエムフォント/アオハライド体と呼ぶ方がいたり、自己啓発化する脱毛広告(#脱毛広告観察)でも話題になってたやつですね。 twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-19 22:57:24
いつも家 @gatsbytohashtag

まじわかる、でも自分がこーゆうタイトル表記初めて見たのって漫画「アオハライド」なんだよなあ… twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-20 07:38:08
電鋸雛菊 @DaisyAdreena

他の人も言っているけどやはり大元はアオハライドなんだろうか 選ばれる事が多いなら単にすぐれたデザインだという話で、あとは使う側の問題 twitter.com/shibasakiyuji/… pic.twitter.com/RQw7yt6Kad

2022-01-20 01:34:08
拡大
白田 浅 / Shirota Sen @raizin600

@shibasakiyuji 今泉力哉監督がこういうタイトル使い出して、なんとなく“サブカル邦画”のシンボルになったのかもですね (ツイートの主旨からはそれますが、今泉作品はいい映画だと思います…!) pic.twitter.com/exwoCYKFC2

2022-01-19 23:25:10
拡大
拡大
拡大

マーケティングを分析してみる人も。

たまご @tamago_gamer

ある時期から邦画に留まらず漫画や同人作品のロゴにもこの手の書体が増えてきたけど「なんかいい感じだな」って感じてしまうから仕方無い twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-20 08:36:05
生なまラーメン @KyounoKyusyoku

チョロいかどうかではなくマーケティング対象に純粋に成果が出てるからタイトル表記のパターンが似通うだけでは? twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-20 09:41:22
梅干 @tuke_monoishi

マーケティングというか流行りというかはあるじゃろからチョロと言うのとはちと違う気もするが邦画観ないのでわからんな

2022-01-20 08:16:00
ビー @bblack_87bh9k

映画にしろ漫画にしろ何にしろ、何かの要素が受けると一斉に他の作品でそれをやりだすっていうのはずっと昔からある気がする。 twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-20 01:42:27
アズマ @azuma_x

うーん。ある意味集合的無意識を掴んだものなのでは。

2022-01-20 07:59:57
海のもくず @mokuzu_umi

映画に限らず漫画でも曲でもこういう手書きロゴは多い。でもデザインの類型としての1パターンなだけでは?居酒屋メニューって筆文字系だよね、みたいなのと一緒 twitter.com/shibasakiyuji/…

2022-01-20 08:55:48
海のもくず @mokuzu_umi

タイトルロゴの書体だけで小馬鹿にするのよくないっすよ

2022-01-20 08:57:50
海のもくず @mokuzu_umi

こういう手書きロゴ、発明だと思うんだけどな…前からなかったわけじゃないけど、ある時を境に爆発的に増えた気がするのはマジでそう “手書き”なところがたぶんよくて、登場人物が描いたようなかんじ→等身大で飾りけのない(デザインをしないこと)、ありのまま、繊細な、みたいな印象があるのだと思う pic.twitter.com/DYEePTn90T

2022-01-20 09:14:06
拡大
拡大
拡大
海のもくず @mokuzu_umi

明朝体とか既存のフォントってどうしても既存のイメージがあるから…そういう型に嵌めない、デザインすることをあえて選ばない、自由な、みたいなキーワード (ただ増えすぎちゃって「こういう手書きロゴのやつw」と言われてるんだけども…)

2022-01-20 09:17:14
海のもくず @mokuzu_umi

手書きロゴが増えたのは、前述したキーワード(等身大でありのまま、飾らない、自由な)みたいな価値観が創作の世界だけでなく広くブームになってるから?多様性とか個人の尊重とかと相性がいいような気はする。 アリシアクリニック(脱毛)の広告とかもまさにそういう趣旨のことを言ってるよね pic.twitter.com/re8NeUHh1F

2022-01-20 09:23:49
拡大