「夢」への「一般教養」

PDCAを、サイクルじゃなくてスパイラルにするためのお話し。
0
みなぽ @Oh_hirune

「レヴィナスを初めて知ったのはいつか」と思い返してみると、それは確か1回生の時に取った一般教養の、いわゆる「楽勝」と言われていた授業においてでした。キャンパス内でも最大規模の教室に4,5人程度がパラパラと受けに来るような授業でしたが、先生は熱心に語っていました。

2011-09-05 21:35:38
みなぽ @Oh_hirune

教育学だったけれど、ほとんどが哲学的な用語で埋め尽くされていて、わけがわからなかった。「他者と出会う」と「現場を見なければわからない」という言葉、「レヴィナス」という人名、だけが記憶に残る授業だったけれど、教官は病気をおして授業に向かい、私はその教官の姿を観察しに行っていました。

2011-09-05 21:40:03
みなぽ @Oh_hirune

いつも最前列で見ていたからか、1週サボると「何かあったの?」と聞かれていました。レポートあったような気もするけど内容は記憶にない。ただ、2年後のある日、ふらりと立ち寄った恵文社の哲学入門書コーナーで「レヴィナス」を見つけた時、あの先生が痛そうに顔を歪めて熱弁する様子を思い出した。

2011-09-05 21:45:06
みなぽ @Oh_hirune

その「レヴィナス」入門書もよく理解できなかったけど、ついでに買ってきた原著の「実存から実存者へ」が、とてもその時の心に当てはまった。レヴィナスの論理へ貪欲に首を突っ込む日々が始まったのです。大学の一般教養の役割って、そういうものだと思う。引き出しに取っ手をつけていく作業。

2011-09-05 21:49:23
みなぽ @Oh_hirune

懐かしんで「教育学基礎論」の教科書を探していたら、代わりに英文学の授業で使った1945年の映画「逢びき」の脚本が出てきました。授業がひたすら脱線していく様子のメモが、135ページのうち17ページまで記録されていた。脱線しすぎて、通年で17ページしか進まなかったんですね。

2011-09-05 21:52:55
みなぽ @Oh_hirune

言い訳程度に最後の授業で見せてもらった映画本編の、主題歌の調べと、脱線しつつ学んだ台詞の洗練された響きに感激した覚えがある。私はあれ以来、ラフマニノフを食わず嫌いしないようになりました。「有機化学」のテキストやアメリカ哲学の本も掘り出した。「集合と位相」なんていうのも。

2011-09-05 21:57:06
みなぽ @Oh_hirune

今、期せずして2日連続で作文を書いたのですが、「人の輪」について語るときに、興味本位で受けた建築工学の授業で習った「ラーメン構造」ってやつが頭に浮かんで、つながった。教養って、そうだと思う。自分という箪笥に、取っ手を付けていく作業。引き出しの中身は、ないなら要る時詰め込めばいい。

2011-09-05 22:03:30
みなぽ @Oh_hirune

教養の幅を広げるほど人間が深まる、考えが深まる、なんてことはないと思います。でも、何か表す時に取っ手をたくさん持っている人は、あれやこれやとエピソードの選択肢がある中から最適なものを選べて、結果として本質的な表現をすることができるようになるのだと思うのです。

2011-09-05 22:08:37
みなぽ @Oh_hirune

考えを深めるための、考える能力というのも、その時々何かを一生懸命学ぼうとしたり追究したりするプロセスで得られるもので、知識そのものがあるからって深いことを考えられるというわけではない。と思うのです。でも、そのプロセスを経験したいなら、教養を学ぶということも一つのツールではある。

2011-09-05 22:11:53
みなぽ @Oh_hirune

昨日読んだジョブズ氏のスピーチ文で、将来何かするときになって初めて、過去に学んだことが結果につながることに気づくものであり、ある結果を得ようという基準で学ぶ対象を選ぶのはナンセンスだ、とありました。学問も人も、職業も、その時々魅力的に映るものとの出会いが将来の自分を作っていく。

2011-09-05 22:19:07
みなぽ @Oh_hirune

建築工学を学んでいる時の私はひたすらトラス構造に感動しており、ラーメン構造やH型鋼など記憶の片隅にしかなかった。それが、「人の輪」について語る文をわかりやすく、興味をそそる形にすることができた。だからね、「夢」とか「目的」なんてなくても焦らなくっていいんですよ。

2011-09-05 22:22:19
みなぽ @Oh_hirune

「夢」を追いかけてそれで成功する人生ストーリーの方がシンプルでわかりやすくかっこよく映るけど、学ぶことに目的はいらないし出会うことにも目的はいらないと思う。結果として存在する「今の私」を作っているものはそれら全てであって、「今」在るために無駄だったものなんてない、そうでしょう?

2011-09-05 22:26:46
みなぽ @Oh_hirune

私は割と気分屋な性分で、ずっと、「夢」を持たない若者だったけれど、高校生あたりで「夢」に向かってない方が視野が狭まらなくていいんじゃないか、なんて開き直れた。そしてますます気分屋になって、今がある。予期せぬことの連続を楽しめるのは、予期せぬことを予期しているから。

2011-09-05 22:31:22
みなぽ @Oh_hirune

というわけで、研究に埋没していた日々への自戒と最近就活始めて、初体験の連続で楽しいよって話の連続ツイートでした。ちゃんちゃん。

2011-09-05 22:32:41