DX人材という救世主願望を終了させる言葉:「そんな神様人材がいたとして御社を助けるメリットはなんでしょう?」

こんなお話をしました ・ハイスペックDX人材を採用する戦術はリーダーシップの外注化の一種である ・派手なシステム導入よりも組織負債に向かい合う ・エンジニアリングも足りないが何をやるかを決める力の方が足りないかも 続きを読む
176
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そして、エンジニアリングの様なHowを実現する人や能力ももちろん足りないのだけど、何をやるのかというToBeを設定してリードする人も同じか下手するとそれ以上に足りないのではないかと思う

2022-02-28 09:05:10
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサル丸投げ・システム導入に共通するのは、お金で解決するという事。 お金を使うなという話ではない。殆どの会社は投資効率も悪いが投資の絶対量がそもそも足りない。 兎に角面倒で地雷が多い組織負債を回避してやった感だけ共有されてしまう しかも、組織の空洞化は進むと

2022-03-02 12:57:10
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最近、DX的な話ってIT領域よりHR領域の方が大きいのではないかと思う事が増えた。 少なくとも人事施策が連動してない施策は、同じ事を繰り返す絆創膏ソリューションの匂いが強い

2022-02-28 13:06:15
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

大手企業であるほど人事領域は、負債が重く闇が深いので極力触りたくないのはわかる。 IT部門と似ていて、人事部門も労務業務主体で弱体化していたりして、大きく動かす力が弱くなっていたりする。 でも、組織負債を扱うのにHRを抜きの議論は踏み込めない領域が多すぎると思う

2022-02-28 13:12:38
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

もちろん育成には「ババ抜き」問題が付きまとうけど、もうやるしかないと思うのですよね。 企業における「育成」という名のババ抜き~即戦力を安く早く仕入れ美味しい所だけ取りたい問題~ togetter.com/li/1816083

2022-02-28 18:41:54
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

外部リソース頼りは、育成を外に投げるという側面も有る。 しかし、実は結局投げられてなくて他者のジュニア人材を育成する為に外注費を支払うみたいな事が以前より起こりやすくなってるのでは コンサル劣化問題はわかりやすい症状だと思う

2022-02-28 18:45:26
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサル需要増によるジュニア増加 「コンサルは劣化してるので数年前から1、2段階下の肩書きだと思え」というTIPSが共有されてる アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~ togetter.com/li/1778659

2022-02-28 18:48:14
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最近は、シニアコンサルならシニアアソシエイト、シニアアソシエイトならアソシエイトみたいに割り引いて見ておかないと厳しいという話 ん?それならアソシエイトならなんだろ。素人…?新卒…?にゃんこ…?

2022-02-28 18:50:32
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そんな水準の人材に月額数百万円払うなら、内部でもう少し何とかしましょうよという話になる 猫の手も借りたいからって本当に猫を借りてきたら逆に仕事が増えたみたいな。毛並みが良くても猫は猫。虎とセットでないと機能しない。

2022-02-28 18:53:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

キラキラしたプロダクトマーケや営業やメディアをやっている各位は、 ぜひ一度やべぇ事になっている中堅企業のIT企画推進や情シスを技術負債・社内調整の塹壕戦も含めてやって頂き、 その上で大いに「DX」について語って頂きたく

2022-03-01 14:20:17
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「お友達の社長が良いって言うからシステム買ってみた(*`・ω・)ゞ」 「日経で買いてたからやろう(*•̀ㅂ•́)و✧」 こんなの冗談だと思うじゃないですか。 本当に近い話に遭遇するので、ドキドキするのですよね。

2022-03-01 14:25:19
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

救いが無い話になりがちだけど、現実直視が無いままなんとかなる話では無いと思うのですよね もしそうではないなら、もっと以前に問題が深刻化する前に解決されてる筈 システムのレガシィ問題も症状で、組織とビジネス自体がレガシィ化して寿命が尽きようとしてるのでは無いかと

2022-03-02 12:13:04
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DXでもBPRでも名前は何でも良いのですが、企業の変化は関わる度に綺麗な話では無いと思う事が多い 変化のコアの部分を外部に丸投げしたり、新しいシステムを導入したりする事で解決する事で解決される問題は、恐らく症状 症状を叩く割にお金と空洞化が進む副作用があり、寿命を消費する

2022-03-02 12:15:57
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

システムがレガシィ化しているのは結果。組織とビジネス自体がレガシィ化しているのが原因。 技術負債は、組織負債に強く根を張る。 会社が変化する機能を失っている事が一番深刻で解決が難しい問題。

2022-03-02 12:21:01
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

組織負債は、現場からの解決が難しい。自分の部門でできる限りの事をする事に価値はもちろんあるが、波及しない。 一部が突出してアップデートされる場合、その部門で働く人はレガシィ化した大多数と仕事をする価値を見いだせ無くなる。 そして、しばらくするとエクソダスが始まる

2022-03-02 12:42:59
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

なので、部分から始めると同時に、全体へ波及させる仕掛けが必要になる。 ミドルアップ・トップダウン型という様なアプローチ ただ、これも初期段階で経営からの関与が無ければ成立しない。

2022-03-02 12:45:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

従業員側に会社を変えるインセンティブが本質的無いという「リーダーシップ割に合わない問題」の解消を誤魔化しではなく扱う事ができるのは、経営になる 日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~ togetter.com/li/1763245

2022-03-02 12:48:44
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

システムの投資対効果を論じる事はよくあるのだが、そもそも組織の投資対効果を論じられる事は少ない気がするのは何故だろう 生産性・属性情報まで落とした人的リソース把握 人事組織マスタがまず駄目。タレマネシステムが社員名簿になってるのを見ていつも不思議に思う

2022-03-02 13:03:01
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

組織負債を踏み込んで論じると、既得権益に触れたり、人事部門の地雷を踏んだりする 結果、だいたいが当たり障りの少ない謎の組織変更で落ち着く

2022-03-02 13:06:36
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

パッと見で組織負債に興味が無いなとわかる症状 ・人事マスタがまず破綻している ・意味不明な組織構造と役職が大量にある ・人事が労務(良くて採用)の話しかできない ・買ったら買いっぱなしのM&A。PMI失敗してる認識が無い

2022-03-02 13:12:50
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・会社規模の割に異常に数が多い経営 ・本社コーポレートが海外やグループ企業に興味が無い ・組織の複雑性に対してコーポレートが脆弱(人数は多い)

2022-03-02 13:16:35
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

長いのでポイントをまとめると... ・問題:リーダーシップや専門職を外注化し過ぎた事による企業自体のレガシィ化 ・対策:必要な能力を内製化しつつ、組織を立て直す しかし、実行するにも「リーダーシップ割りに合わない問題」で躓く togetter.com/li/1763245

2022-03-03 08:50:41
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・技術負債は組織負債が根本にあり、中長期での取り組みを前提にできない時点で問題の先延ばしになる

2022-03-03 08:56:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

以下の点を自覚する現実直視から話は始まる ・「DX人材」という個人に多くを依存した施策は機能しないし、リーダーシップ外注化の別の形に過ぎない ・レガシィシステムによる技術負債は、組織負債に深く根を張っている ・組織負債の解消は外注化できない。内部で解決するしかない

2022-03-03 08:57:30