大学院で教授が何の説明もなしに使った近似に衝撃…「1年 ≒ 円周率×一千万秒」って本当?→つまりこういうことらしい

知らなかった
250

使いみち

テイジ@科学が好きな一般人 @I_learn_science

スゴイなとは思ったが、何に使うのだろうか? twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-15 10:46:34
お茶大気象学研究室(OchaMet) @ochamet_tklab

気象学をいままで勉強してきて,一番衝撃的だった近似は,ワシントン大学の大学院にいたときにDavid Battistiが授業で何の説明もなしに用いていた「1 年 = π x 10^7 秒」(πは円周率)です。クラス全員,宇宙猫でしたw

2022-03-15 09:51:41
神山 翼@お茶大・気象学 @kohyama_met

ご質問ありがとうございます。たとえばですが、大気の平均加熱率がWの単位で与えられたときに、一年間でどのくらいのエネルギー流入量があるかをJの単位で計算したいときなどですかね。方程式の反対側にπがあると約分できるので、素早く検算できることがあります。 twitter.com/i_learn_scienc…

2022-03-15 10:51:35
摩耶 @sylpheed13

時間単位の計算でどこに円周率使うのかと思ったら相手が球体だからか

2022-03-15 12:40:49
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

中学か高校で、地球の公転速度とか求めるときに使った気がする。 twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-16 01:30:24
imika (a.k.a. amori) @imikaimika

へえええええ ということは、地球の公転速度で直径をつっきたら10^7秒で反対側にたどり着くということか。 (たぶんなんの役にもたたない考察) twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-15 22:59:32

なぜそうなる?

へたれ🇺🇸 @_sushiy

別になんの根拠も無さそうだからたまたまという話なのだろうか twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-16 08:11:37
SAKASHITA Hirosi @SakasitaHirosi

365.24 × 86400 だから、3強×10^(2+1+4)なのは言われるとわかるけどπが近似とは…。ただの偶然だけどすごい。すごいけどすぐ忘れそう。 twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-15 23:47:00
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

一年の秒数が「π×10^7秒」に近い(99.5%)件、なんでだろう偶然かなと思ってたけどつまり 365.24(一年の日数)×86400(一日の秒数) が 314.15...×100000に近いよね、って話か

2022-03-16 14:04:17

他の例も

トゥーンリンク @Komugui_Acquali

こう言うぶっ飛んだ発想の数式の言い換え?みたいな例をもっと知りたい twitter.com/ochamet_tklab/…

2022-03-16 12:18:51
悪魔憑き🫧 @demonomania666

@ochamet_tklab 堀晃氏の「マッドサイエンティスト入門」で、一年の秒数は光速度に近似、とも書いてましたね。公転周期は軌道と惑星の重さに関わるので、ハビタブルゾーンに関係しているかも、と書いてた記憶。

2022-03-15 12:43:30
えるむ @elmdouga1

@ochamet_tklab 私も一つ!宇宙物理学の教授のお話を聞かせてもらった時ですね。ぱぱーっと「万有引力定数G≒20/3 × 10^(-11)」って近似してたのを思い出しました。πとかかっこいい数字はありませんし、その界隈では常識なのかも知れませんが、初めて見た時は「これは便利ではー!」と、結構驚いた記憶があります。

2022-03-15 18:28:28
リンク Wikipedia 万有引力定数 万有引力定数(ばんゆういんりょくていすう)あるいは(ニュートンの)重力定数(じゅうりょくていすう、英: (Newtonian) constant of gravitation)とは、重力相互作用の大きさを表す物理定数である。アイザック・ニュートンの万有引力の法則において導入された。記号は一般に G で表される。 ニュートンの万有引力理論において、それぞれ m1、m2 の質量を持つ2つの物体が、距離 r だけ離れて存在しているとき、これらの間に働く万有引力 Fg は となる。このときの比例係数 G が万有引 8 users 1
27円🍊 @27man_yen

一年は8760時間なので、一時間あたり何々という値がわかってる時は、桁を左に4つずらして年間あたり何々を近似する(10000時間)

2022-03-16 11:40:25
ykms.zip @y_k_m_s_

@ochamet_tklab 物理界隈でよく使う√10≒πみたいな感じですね

2022-03-16 10:09:54
ピッチブレンド @p_gotcha

@ochamet_tklab @ksmakoto 大学の教養で習った天文学の先生は、π≒3とかπ≒10/3とかの近似を良く使っていたけど、ある時とうとうπ≒1として計算しだして、それはどうなんだろと思ったなあ。 「まあ3倍程度しか違わないですしね。天文学ってそんなものです」とのことだったが、本当なのか今でも知りたい。

2022-03-15 17:46:05