早野先生の提言:実際に出た給食1食分を測ろう!

牛肉や米などの全数検査などにリソースを使うことをやめて、福島県の小中学校の給食の放射線量を測定し、それを公開するようにしようという提案をまとめました。
41
ryugo hayano @hayano

御意.長期戦.継続が大事 @fukuwhitecat: マリネリという容器に砕いた給食を入れて冷凍で。ぶっちゃけ放射能は腐ってもOKなので。今日食べるCsじゃなくて長期対策だし RT @hayano: 一週間分の給食を冷凍保存して・・実態把握 @HiroshiIwase

2011-09-10 22:39:09
ryugo hayano @hayano

まず,福島の学校は全校やるべきです.是非とも県に提案を. @fukuwhitecat: 御同意多謝! RT @hayano: 長期戦.継続が大事 @私: マリネリという容器に砕いた給食を入れて冷凍で。ぶっちゃけ放射能は腐ってもOK。今日食べるCs量じゃなくて年単位長期対策

2011-09-10 22:44:14
ryugo hayano @hayano

米牛肉偏重やめて,日常食検査.まずは給食一食分を毎食検査.これで内部被ばくの実態がかなり把握できる. @Mihoko_Nojiri: いや、米は移行係数少ないとわかったので、私の頭の中では無駄検査のカテゴリーに近くなっています。@sdfman

2011-09-10 22:47:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

簡易型とはかいてないがベクレルモニターでは混乱するだけ。NaI もセシウム定量には不安。RT @profjpyitow: この記事→ http://ow.ly/6qFjB 恐らく児童への食品検査体制が簡易型によるサンプリングに決まってしまいそうなんでここが勝負どころと判断か

2011-09-10 22:50:32
ryugo hayano @hayano

何度でも言います.給食の食材の(恐らく簡易検査でしょう) http://t.co/Gf17MSk は予算の無駄.一週間分冷凍保存で良いから,実際に食べた物をゲルマで検査して公開.その結果を少なくとも一年間積算して下さい.@yoshi_nakada

2011-09-10 22:52:41
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

今まずいことは2つある。一つは食品検査の偏り。ざっくり 500Bq/Kg が不安なら、陰膳方式しかない。もう一つは 「WBC」があまりにあまありなものが多いこと。なんでも測れますと書いてあったらはかれてるわけではない。金額で選ばず予算をきちんとつけること。

2011-09-10 22:53:42
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

こないだからいってるけど、ある程度以上の精度をだすんだったら、でかい結晶の測定器、分厚い遮蔽が必要。その分予算も必要。簡易モニターでは 100Bq/Kg が限界。ちゃんとした測定器であれば精度を下げて時間短縮することもできるけど、悪い測定器で後から精度をあげるのは不可能。

2011-09-10 22:59:05
ryugo hayano @hayano

内部被ばくの積算を知りたい.誤差の大きな数値を足したら意味ない.税金無駄使い.@Mihoko_Nojiri ある程度以上の精度をだすんだったら、でかい結晶の測定器、分厚い遮蔽が必要。その分予算も必要。簡易モニターでは 100Bq/Kg が限界。

2011-09-10 23:00:51
ryugo hayano @hayano

折角買うなら,食材サンプリングでなくて,調理済み一食分を検査して下さい. @emanon_uk: @hayano 杉並区はGe半導体購入決定 http://t.co/E7KTkmR

2011-09-10 23:03:06
ryugo hayano @hayano

Good! @uta_oo: これ、ちょうど今日の説明会で要望出しました! RT @hayano 折角買うなら,食材サンプリングでなくて,調理済み一食分を検査して下さい. @emanon_uk: @hayano 杉並区はGe半導体購入決定 http://t.co/E7KTkmR

2011-09-10 23:22:14
ryugo hayano @hayano

基準値下げても限られた物しか検査しないんじゃ意味ない.実際に食べた物を測るのが実態把握の早道. @Hammie_Lyric K40やC14の天然内部被曝量である5000Bqを基準に、その基準を余裕を持って下回るように、Csの食品含有基準値を50Bq/kgに引き下げるべき。

2011-09-10 23:27:55
ryugo hayano @hayano

是非(簡易検査でなく)ゲルマでしっかり測って下さい. @konarch01 私達もいろいろと考えた所、給食による放射能汚染を減らすには一食分毎の給食を測るしかないのかなという結論に達しました。http://t.co/vzIyIV9

2011-09-10 23:29:35
ryugo hayano @hayano

(給食食材の事前検査にこだわると,食材のサンプリング検査となって,実際に摂取したセシウム量が分からない.事前検査にこだわるのをやめて,実際に食べた量を「ゲルマで」正確に把握する方がはるかに良い.最初は毎日.様子が把握できたら一週間まとめてでも良い.)

2011-09-10 23:35:35
ryugo hayano @hayano

長期戦です.毎日(給食で)食べた食材のセシウムを測定し,それを一年間積算することを目指す.誤差の大きな数値を足した結果はゴミです.ゲルマで測る以外には信頼できる結果は出ません.

2011-09-10 23:37:49
ryugo hayano @hayano

皆が心配しているのは「ND」の食材を食べ続けても本当に大丈夫かということだと思う.納得できるデータを取るには給食毎食ミキサーゲルマ検査が最適. @yoshizawatomoko それだと、どの食材が被曝量を増やしているか、わかりにくくないでしょうか?

2011-09-10 23:45:13
ryugo hayano @hayano

最初は毎日検査・公開.様子がわかったら一週間分を検査・公開で十分と考えます.それを1年続けることを提案. @yassan78 一年後に「これだけ被爆してましたね。」でいいんでしょうか?

2011-09-10 23:50:41
ryugo hayano @hayano

測定あるのみ.下手をするとSPEEDI非公開と同じ論理に嵌ります. @tokok 給食ミキサーして検査に出す方法が良いのは教育委員会でも理解されています。1検体なので検査費用も安いですし。及び腰なのは10Bq、15Bqと少ないがゼロでない数値が続いたときの保護者への対応。

2011-09-10 23:54:45
ryugo hayano @hayano

まず測定.今はそれすら無い. @yoshizawatomoko: @hayano 把握するだけでなく、(しきい値がないという考え方で行くなら)出来る限り被曝量を減らしていくのが望ましいですが、それはどう取り組めばいいとお考えでしょうか?

2011-09-10 23:57:01
ryugo hayano @hayano

それダメ.SPEEDI非公開と同じ論理に嵌ります. @nadhirin: ゼロじゃないと安心出来ない人が現実にいる問題は? @hayano: 測定あるのみ. @tokok … 及び腰なのは10Bq、15Bqと少ないがゼロでない数値が続いたときの保護者への対応。

2011-09-10 23:59:01
袋小路茶犬 @fukubrowndog

ゼロなら安心。けど測定したら「ゼロじゃない!」「怖い!」…でも、測定しなかったら「ゼロかどうか」もわからないですね。パニックになるからSPEEDIを公開しなかった、っていう論理と同じですね。「ゼロじゃない」ことがわかったら対応可能に思います。@hayano @nadhirin

2011-09-11 00:07:53
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

この前大阪府の食品安全の委員会でも同様の提案をしたところでした。RT @konamih: 食物の放射能汚染から児童生徒を防護するには,早野龍五( @hayano )さんの提案する「食べる状態のものを丸ごと」検査するやり方… (cont) http://t.co/tGFURvf

2011-09-11 00:09:36
nao @parasite2006

@hayano 食べた後で測定してセシウムが入っていたとわかったのでは内部被曝を防げなかったので敗北であり無意味だと言う考え方は根強いものの、実際に食べたものを毎日測り続けてはじめて内部被曝対策も立てられるし対策の効果の有無もわかるので、長い目で見れば必ず内部被曝予防につながる

2011-09-11 00:14:48
ryugo hayano @hayano

御意 @parasite2006 食べた後で測定してセシウムが入っていたとわかったのでは内部被曝を防げなかったので無意味だと言う考え方は根強い、実際に食べたものを毎日測り続けてはじめて内部被曝対策も立てられるし対策の効果の有無もわかる、長い目で見れば必ず内部被曝予防につながる

2011-09-11 00:16:02
Toru Matsumura @tokok

給食ミキサーして毎食検査。その上で、教育委員会が学校生活における外部被曝、内部被曝の積算線量と、1年間の予想線量をHPで公開するのがベストと考えています。学校生活分の年間限度を越しそうになれば産地限定でも何でもして内部被曝を下げる@hayano

2011-09-11 00:17:05
ryugo hayano @hayano

御意.測定しないと何も始まらない. @tokok 給食ミキサーして毎食検査。その上で、教育委員会が学校生活における外部被曝、内部被曝の積算線量と、1年間の予想線量をHPで公開するのがベストと考えています。学校生活分の年間限度を越しそうになれば産地限定でも何でもして内部被曝を下げる

2011-09-11 00:19:10