-
atomgn2911
- 118581
- 149
- 289
- 270

「どうして?」に「社会のルールだから」の返しは教育方法としてやばい。 pic.twitter.com/qwKteJaIH8
2022-05-06 11:49:29

『差異を彩へ』を掲げ、ダイバーシティ求人サイトを立上げ、3年で月間65万人がアクセスする日本最大のサービスにしました。年100社以上にD&Iと経営戦略に関する研修コンサル、22万人の登録ユーザーと400社の採用支援も! Forbes 30 UNDER 30/東京大学大学院情報学環教育部修了/孫正義育英財団財団生/ゲイ

わかる。 これとよく似た感じで「社会人として〜」って表現が蕁麻疹出そうなくらい嫌い。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 10:47:58
物を買うときにそれを手に入れられる事をお金を払ってるんだから当たり前だと思ってる人が多いからルールという言葉で安易に簡易化できちゃうんだろうなぁ 普段自分が購入してる物がどうやって自分の手元まで来てるのかを教えるのが教育だよね だから周りに感謝出来ない人が増える twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 15:08:05
この子は「どうしてきっぷを買わないといけないの?」と質問してる時点で、既にルールであるということを意識していて、さらに深いことを聞いているというのに、ママは「それが社会のルールだから」と進次郎構文的に答えてるところがダメなんだと思う。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 11:04:40
近所の人が、自分の子が友達と遊ぶ中で他人宅敷地に入ってしまった時などに「怒られるから止めなさい」と叱って育てたら、その子は行為を止めるのではなく、逃げたりしらを切ったり友達に擦り付けたりするし、見つからなければ良いと考えるように育ったのですが、同じ方向性ですね。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 17:35:54
この母親は 大事なコトを全く言えていない。 こうした人は 「どうして人を殺してはいけないの?」 に対して 「そういう法律があるからよ。」 としか言えない。 この子供が実に不憫。 『教育』とは何だ? 忘れてしまったのか? “大人”たちよ。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 16:43:20
ルール守っていますか、教えていますか?って時点で、これは大人に対して伝えようとしてますよねぇ twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 13:22:28
「鉄道会社との旅客運送契約に基づき、役務の提供に対する対価の支払いをして運送を請求できる権利を持っている証明として切符(有価証券」が必要と定められているからでは… つまり物を買うときと一緒でルールなのは間違いないかと。なんもヤバくない。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 17:09:36
アホか。 きっぷを買う理由なんか子供だってなんとなく分かっとるわい。 これは教育的ポスターじゃなくて「テメェら子供にキセルさせんじゃねーよ!」っていう意味の警告だよ。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 12:16:33
教育としてはたしかに良くないな。でもそういうポスターじゃない。 こどもの疑問に答えるならまずはその疑問を深掘して見る。これで言うと、例えばお金払うことについてなのか切符という形式についてなのか、とか。 そう考えると切符というのはシンプルながら便利な方法だ twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 17:01:42
これは私も車内で見かけてそう思いました。しかしこんな広告をするほど治安が悪いのか九州。 twitter.com/kentohoshi/sta…
2022-05-08 11:53:37
「電車のようなインフラには、人や設備に沢山のお金が使われていて、利用者が料金を支払うことによってこれらが維持されているの。なので、貴方が切符を買わないと、費用を賄えなくなり、結果として電車がなくなって、私達が困ることになるのよ。」
2022-05-06 11:56:56
@kentohoshi インフラってなあに?🤔 でんしゃのうんてんしゅさんのおきゅうりょうを、このきっぷからはらってるの? カードやていきけんを使うとおきゅうりょうにならないの?
2022-05-07 09:51:32