【実況】「原発災害をめぐる科学者の社会的責任」公開シンポジウム

2011年9月18日(日曜日)東京大学 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/133-s-1-2.pdf
126
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)そのようなリスク評価の前提となる、社会的判断も含めた事柄を「リスク評価方針」という。大事なのは、例えば食品安全の国際規格を司ってるコーデックス委員会でも、リスク評価方針は、それに先だって、消費者、事業者などステークホルダーや行政外部の研究者と協議して決めるべしとしている点。

2011-09-18 16:08:12
まじめにNO WAR。 @irukatodouro

@flurry @hirakawah 日本学術会議のシンポジウムを録画で公開しないという時点ですでに市民に沿ったものではない。そんな感覚の人たちには私たち市民の「いのち」を語ってもらいたくないし、かかわってもらいたくない。 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:08:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)つまりリスク評価というのは確かに科学的な作業だけれども、科学的判断をするための前提に、実は社会的判断が含まれているため、そこをちゃんと社会にオープンにして方針を決めなければならないということ、それを欠けば、科学の名のもとに特定の社会的判断を覆い隠すことになるということ。

2011-09-18 16:10:51
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

小林博司さん「線量の影響については、ユニークボイス(すでに統一見解ができている)でない問題を、ユニークボイスであるかのように発表されているのではないか。ICRPだって年々変わっている」唐木さん「ICRPはそういういろいろな見解をまとめたものだから信頼されている」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:11:11
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

どうしても、唐木さん VS 他のパネラーになってしまうので司会の金井淑子さんが話をなんとかいろいろ振ったり進めたりしようとしている。 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:12:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)そしてもこのようなコーデックス委員会の考え方は、日本の食品安全行政でも前提とされており、部分的にはそういう機能は実装されてる。それを食品安全委員会でリスクコミュニケーション専門調査会座長代理をした唐木氏が理解してないとすれば余りに不適切。知ってて黙ってるとしたら欺瞞。

2011-09-18 16:13:41
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

小林博司さん「ICRPでの見解の一致というのは、多様な見解があるところを割り切って見解を一致させている。でないと使えないから。それを金科玉条にしていくかどうかというのは別問題」押川正毅さん「ということはリスク評価だけでなくリスク管理にもふみこんでるわけですね」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:17:07
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)リスク評価に含まれる社会的判断の話は拙著(http://t.co/iQEuuBNF )でも簡単に解説したのだけど、本格的にはこちらの報告書参照(英文)。これはリスク評価方針やそれを決める仕組みが国によってどう違うか国際比較したもの。http://t.co/v0zlPlwk

2011-09-18 16:18:23
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

押川正毅「すぐ『感情的だ』っていわれちゃうんですけど、こういうトランスサイエンスの問題において完全に中立な科学者なんていないんじゃないかと思う。タバコの話を持ち出す時点でそれも感情的だと思う。僕もほんとは物理でいう理想気体みたいに中立でありたいです(会場笑い)」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:20:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)今リンクした英文報告書では、自分も共著者として、日本の遺伝子組換え作物の環境リスクと食品リスクに関するリスク評価方針とその策定過程についてまとめてます。 http://t.co/v0zlPlwk

2011-09-18 16:20:38
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

すみません(汗)RT @MaruKoichi: @hirakawah先生のもっともなつぶやきが多すぎてRTしきれん。

2011-09-18 16:21:04
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

押川正毅「これまで物理学者として、中立でありたいし、中立であれるように思ってきた。しかし今の現実をみていると、どの科学者にも立場があると思う。幅広いスペクトルがある。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:23:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

すみません(汗)危機になると、みんな「何をしていいかわからない」状態になってしまうので、「何をしたらいいか」という情報が大事だよね、って話でした。RT @Ackiee25: 中坊でも解るような言いまわしで言って(笑)“@… (cont) http://t.co/2DEjmK9m

2011-09-18 16:24:00
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

まぁ、あのときは唐木さん的キャラがいませんでしたからねぇ。RT @A_laragi: 6.26公共哲学シンポより対決色が強く、問題点が浮き彫りになっている感じ。

2011-09-18 16:26:28
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

島薗進さん「国立大学の教員だということで、制約があるのではという質問がきました。東大柏キャンパスの高線量問題についての声明に賛同してくださった先生は(たった)70名です。やはり自分の立場からは賛同しづらいという方がたくさんいます。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:27:26
@AkikoIshii

唐木氏の発言を追うと、このかたを詰問しても解決しない気になる(溜息)横浜市が「なぜ、唐木氏に」依頼したのかを知りたい。又、今必要なのは、結果的に横浜市が 市民に安全デマを流してしまった事実を伝え、先の情報を迅速に改めること、と私は考えます。#原発災害シンポ #hamaosen

2011-09-18 16:28:44
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

鬼頭秀一さん「東大はこの40年間なにをやってきたのかと思います。どこかでみたような風景がいくつもあります。40年前ならもっと運動があったのですが。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:28:53
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

鬼頭秀一さん「市民調査というものはこれまでより進んでいけるのではないか。これまでは専門家の専売特許だったが。それを研究者がサポートする。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:30:14
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

押川正毅さん「事故当初は全国で都道府県に1つだけモニタリングポストがあって、それだけを見て、たとえば千葉は線量低いなどと認識されていた。その中で東大柏キャンパスの線量の高さがわかって、それもきっかけのひとつとなり、各地で実は線量高いケースがあるのがわかった。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:33:38
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

押川正毅さん「柏キャンパス問題。ホットスポットの存在が明らかになったことは貢献かも。しかし、東大HPではこの線量で健康影響ないと明記したために、多くの自治体で『問題ない』とされてしまった。継時的にデータをみたら事故影響なのは明らかなのに、それも明記しなかった。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:44:12
まじめにNO WAR。 @irukatodouro

チェルノブイリでは風下・雨で多数ホットスポット、今回もその可能性を指摘する役目が科学者だべ 今回”科学者”は何をしてきたのか@cobta 押川正毅さん「事故当初は全国で都道府県に1つだけモニタリングポストがあってそれだけを見て、たとえば千葉は線量低いなどと認識」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:44:47
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

金井淑子さん「会場質問を受けて)原子力問題と放射線問題は別個だと思う。放射線治療はもちろん停滞させてはいけない。それとはべつに、広島から福島に至るまで、どうしてこういうかたちになってしまったのか。原子力村を後押ししてきたのはわたしたちの日常生活にひそむ欲望。」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:47:04
Pochipress @pochipress

【実況】「原発災害をめぐる科学者の社会的責任」公開シンポジウム http://t.co/soaZ5E3Z をトゥギャリました。拙速

2011-09-18 16:47:29
@kumakiti2ch

平川先生の言ってるこれって、まぁ経済学で言う所の「アレ」と似た分類の話だよね

2011-09-18 16:49:45
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

金井淑子さん「産官学一体で進められている状況。どうつきやぶっていけるのか。原子力問題は軍事問題と結び付いている。原子力を推進してきた、東大を中心とするかっこつきの『科学者』…。きのう駒場のシンポで若い研究者の危機意識にハッとした。大学だけで話す場合ではないかも」 #原発災害シンポ

2011-09-18 16:50:57
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ