何のために作られたか全然分からん美術品を全国の美術館が紹介しまくってて面白い→コメントで考察が集まる

こういうの大好き
156
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

ゆるーいナゾすぎる絵

国立国会図書館 NDL @NDLJP

国立国会図書館の公式アカウントです。国立国会図書館のサービス、活動に関する情報を発信しています。また、当館が提供するサービス等に不測の変更が生じた場合は、その情報をお知らせします。運用方針はndl.go.jp/jp/sitepolicy/…に掲載しています。

国立国会図書館 NDL @NDLJP

小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/yB6Ybd8yN8

2022-06-02 11:45:30
拡大
リンク dl.ndl.go.jp 麗斎叢書. 3 - 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
massangeana @kenmasuyama

@NDLJP 遠江国沖七十五里の大灘(だいなん)から出現した水獣という人面獣で、頭にツノ、腹に針があって人々を襲って苦しめる恐ろしい怪物、云々。

2022-06-03 01:30:33
massangeana @kenmasuyama

@NDLJP 1/2 くずし字は苦手なので読めなかった所を◯にします。 アレ御老中○まし人面獣の中に水獣と申けだもの候而 七拾五里先(キ)大灘(ナン)のほとりより出まして おもてむきは○髪 頭ニ如○の角(ツノ)をいただき はらによくばり(針)と申針ヲ持

2022-06-05 00:41:09
massangeana @kenmasuyama

@NDLJP 2/2 上(カミ)ヲ掠(カスメ) 諸人を悩(ナヤ)まし 爰をとり上(ケ) あすこをこはしましたは 此けたもののしはざ佞(ネイ) かんばんにいつはりなし 成程是はにくいやつじや おそろしい物じや と○とくしんが参りましたら代物ハ六文で 御代萬歳萬歳

2022-06-05 00:41:54
荒井技巧の中の人 @araigikou

@NDLJP @huyuno_uta 尻尾に付いてるの、澤瀉ですね。うちの家紋、丸に澤瀉なんで。

2022-06-03 00:35:44

江戸時代の某大名を風刺した絵かも

秋水庵(刀剣研磨・ライター) @syuusuian

古文書読み・頭に殻かぶったひよこ組なので自信はないけど。御老中、水獣、遠江、諸人を悩まし、とか恨まれてるっぽい記述に、沢瀉紋と小判なんかもあるし……水野忠邦? twitter.com/NDLJP/status/1…

2022-06-03 01:31:54
釈昶空(ねこにゃん) @nekonyan_nippon

@NDLJP 水野忠邦は、天保の改革で民を苦しめ「人面獣心、古今の悪玉」と呼ばれたそうな……

2022-06-03 15:37:47
高橋茂虎 @TShigetora

やっぱり水野忠邦だったか(笑) 天保の改革は諸方面から酷く恨みを買ったしな。 財務省並みに。 twitter.com/NDLJP/status/1…

2022-06-04 00:25:07
リンク Wikipedia 水野忠邦 水野 忠邦(みずの ただくに)は、日本の江戸時代後期の大名、江戸幕府老中。肥前国唐津藩主、のち遠江国浜松藩主。天保の改革の指導者。 寛政6年(1794年)6月23日、唐津藩第3代藩主・水野忠光の次男として生まれる。母・恂は風月堂初代喜右衛門の養女で、忠邦を生んだあと風月堂へ戻り二代喜右衛門の妻となったため、忠邦と三代風月堂は異父兄弟となる。長兄の芳丸が早世したため、文化2年(1805年)に唐津藩の世子となり、2年後の同4年(1807年)に第11代将軍・徳川家斉と世子・家慶に御目見する。そして従五位下・式部 6 users 86
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

国立国会図書館さん@NDLJPがご紹介された #ナゾすぎる 人面獣にちょっと似ている生き物をご紹介。歌川国芳の「欲といふ獣」。尻尾や羽根に小判がついています。体には「金がほしいナア」の文字が。手は人間の手の形をしています。#キュレーターバトル twitter.com/NDLJP/status/1… pic.twitter.com/VnSk76lfqD

2022-06-03 15:28:05
拡大
ももんがーZ @amemomo_M

@ukiyoeota @NDLJP 爪に火を灯して「倹約」もしていますね。😅

2022-06-03 16:19:37
刺草🦄✨ @irakusa23

@ukiyoeota 爪に火をともしてる(笑) ハネが算盤になってるし鼻が巾着 ツノの形も歯もなにかなんだろうけどそこまでは分かんないな。

2022-06-04 11:41:44
刺草🦄✨ @irakusa23

@ukiyoeota 『歯ハ赤にし』って書いてあるな…。 けちな人をあざけって赤螺ということがあるとウィキにあった

2022-06-04 11:48:11

何とも言えんいい顔をしてる

天理大学附属天理参考館 @tenri_sankokan

世界の生活文化と考古美術の博物館「天理大学附属天理参考館」の公式アカウントです。ご質問等は当館HPのお問い合わせへお願いします。運用ポリシーsankokan.jp/wp/wp-content/…

sankokan.jp

天理大学附属天理参考館 @tenri_sankokan

弥生時代の絵画土器。米の豊作を願う祭りで、人が持たない能力を持つ鳥に願いを託し、鳥になりきって祈っている人。このお顔、「ハ」の形を眉毛と見るか目と見るかで印象が変わってきます。眉毛なのか目なのか #ナゾすぎる んですけど、どちらと見ても楽しそうではありません。 #キュレーターバトル pic.twitter.com/pWdgsptdP4

2022-05-23 10:13:27
拡大
Haleiwa Dream @haleiwa_dream

@tenri_sankokan @ukiyoeota 八の字まゆのお顔が大好きです😊かわいい🥰🎶🍀

2022-05-23 17:10:22
ヒコ⛩️🦊@仙台⛩️🦊 @GanezaTak

@tenri_sankokan 祈祷師シャーマンが瞑想、トランス状態で鳥の精霊を降ろしている感じで、目を瞑っているように見えますねぇ。

2022-05-24 07:30:34
TORU YAZAWA(古本屋) @books_people

出逢ってしまった宇宙人ヲ記録したんでないでしょうか(>_<)? twitter.com/tenri_sankokan…

2022-05-23 22:41:23
前へ 1 ・・ 3 4 次へ