『江戸時代の傘事情』手で持つ傘が広まる・歩く広告の流行など、身近に感じられて面白い「いい内職だったのかも」

蛇の目でお迎えってそういうやつだったのか!時代背景を考えるリプも多数ありました。21世紀にも現役のアイデアがあり、江戸が身近に感じられます。
86
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

個人的には被る方の笠、もうちょっと現代的なデザインで復活してほしい。ポンチョと合わせて携帯できるタイプで( ´ ▽ ` )ノ twitter.com/chiyochiyo_syr…

2022-06-06 04:21:31
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

江戸時代の傘事情 頭にかぶる「笠」に加えて、手で持つ「傘」が広まった時代でした pic.twitter.com/BbedXJ5Dpu

2022-06-05 22:17:39
狛犬🌗りゅう🦮低浮上気味 @Elissa_2315

興味深い✨ 地元(阿波っ子です)では かりた傘を返すことを 「傘を払う」 と言ってました🌂 主にご年配の人が言ってました。 こんな感じ↓ 「こないだ かった傘払うとくわ」 =この間借りた傘返すね twitter.com/chiyochiyo_syr…

2022-06-06 12:22:28
カワウニ @kawauni_

なるほど、傘が庶民に広がったのは江戸時代。傘自体は平安には既にあったので民衆が手にするまで千年かかってると。麻から木綿の着物が普及したことも雨を凌ぐ動機に寄与したのかな。英国の傘も同時期フランスから持ち込んだ物だったような。民衆の生活レベルの指標の一つか。参考になります。 twitter.com/chiyochiyo_syr…

2022-06-06 09:22:39
場末の踊り子@FF11siren鯖★精神ズタボロ @xenophlie

傘って基本的な構造は昔から変わらないよなねぇ…。  材質は変わったけれど。 この先もこの形でいくのだろうか。 それとも革新的な変化がいつか来るのだろうか? twitter.com/chiyochiyo_syr…

2022-06-06 12:25:40
まとめ 『江戸時代の人々の冬の過ごし方』子どもの頃の暖房はこれだった!という反応も「夏の過ごしやすさを重視してたから…」 エアコンという発明を除くと、だいたいやっていることが今も同じなのが面白いですね。変化しつつ文化がつながっています。 100877 pv 96 12 users 41