「戦国◯大梟雄譚」と呼ばれていた戦国武将について多くが史実と異なる創作だったが、一人だけ梟雄レースを外れない大物がいた

ヒント:毒ヘビ
74
まとめ管理人 @1059kanri

確かに、『戦国○大梟雄』と呼ばれていた人たちの多くが「実際にはそんな事無い」「ほとんど後世の創作」みたいな形で梟雄レースからどんどん脱落していく中、斎藤道三だけは「間違いなく同時代から悪人」「むしろ後世のほうが人格的にマイルドにされてる」と評価を上げ続けている(?)の強い

2022-06-24 23:03:44
まとめ管理人 @1059kanri

まー斎藤道三が戦国大名としてどころか人としても相当アレ、という事になっちゃうと、その道三から見込まれ予言までされた織田信長の立場も相当アレになっちゃうので信長を持ち上げる立場からは道三もある程度美化するしか無いのである。

2022-06-25 20:55:24
No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー @NoMarcy1225

道三は道三で研究が進んだ結果、父親と二代分の業績が纏められて「斎藤道三」の俗説が出来上がったのが判ったものの、親子それぞれの事績を追った結果「やっぱり悪党じゃないか!」ってなってるの本当に笑えるんだよな。 twitter.com/1059kanri/stat…

2022-06-25 08:59:06
ふりーじ屋/家庭内禁書 @freege_affected

道三「松永久秀がやられたか…」 道三「宇喜多直家がやられたか…」 道三「伊勢盛時(北条早雲)がやられたか…」 道三「やつは戦国三大梟雄の中でも最弱…」 道三「化けの皮を剥がされるとは梟雄の面汚しよ」 義龍「いろいろとおかしい」 twitter.com/1059kanri/stat…

2022-06-25 09:41:03
下間刑部卿法眼頼廉🎃(シモちゃん) @dousetumiki

@1059kanri 道三は昔は国盗り物語とかで革新的な有能な人物扱いだったのに、最近は具体的にどんな施策したのかはっきりせず、国主として失格扱いされているのが印象的。

2022-06-24 23:08:21
木戸唯 @6vdsuuaqZqwFXRy

@1059kanri 道三は義龍に滅ぼされた際、家臣の大半に見放されたのに対して、他の梟雄と呼ばれる大名は皆だいたい敵には恐ろしいが、家臣には優しい・忠臣に恵まれるパターンが多いですからね

2022-06-24 23:40:53
まとめ管理人 @1059kanri

@6vdsuuaqZqwFXRy そう言う部分でも特異ですね道三。本当に軍事的圧力だけで美濃に君臨していたのかと

2022-06-24 23:49:23
木戸唯 @6vdsuuaqZqwFXRy

@1059kanri 功績の大部分が親父というのがバレたのが痛かったですね・・・

2022-06-25 00:04:38
令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts

@1059kanri 苦労人の父ちゃんの築いた財産にあぐらをかいて好き放題やって自滅したボンクラ息子、という感じでしょうかw

2022-06-25 09:48:31
爆省P @shoshinn

@1059kanri だから味方につく方が少なかったんでしょうね。

2022-06-25 19:34:12
爆省P @shoshinn

@1059kanri 義龍が誰の子とか関係なくお前はとにかく死ねが事実かも。

2022-06-25 20:43:16
野口直也 @arima6houin3

@1059kanri 「主君殺し」「実親殺し」を行った武将の悪評が断トツで高いのは当時の流行でしょうか?斉藤義龍が道三討伐を随分と悩んでいたと記載を読んだのですが。

2022-06-25 07:14:35
domitoryレイナーレ Raynare love @domitoryreynall

@arima6houin3 @1059kanri 義龍にとっては道三は実の父ですからね(土岐頼芸の胤云々は後世の創作で当時の史料には全く無し)

2022-06-25 10:33:40

信長との関係からこんな意見も...

DJあかい @DJakai2

やっぱ信長の岳父だったのが大きいのかな twitter.com/1059kanri/stat…

2022-06-25 21:03:49
松本規之/廃版旧制服図鑑総集編発行中! @matsumoto0007

斎藤道三を強くすると織田信長が霞むからマイルドにしたのかも。 twitter.com/1059kanri/stat…

2022-06-25 12:17:13
しーにゃ♪@公式 @Syynya

今の日本で超有名な信長公の物語の中でだけはチョイ悪オヤジって設定で登場しているからなんでしょうなあ。 twitter.com/1059kanri/stat…

2022-06-24 23:14:13
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@1059kanri 美化しても美濃斉藤家の社長(会長?)の発言としてみれば飛んでもない発言ですよね( ;´・ω・`)

2022-06-25 20:57:28
まとめ管理人 @1059kanri

@hanasakimasanao アレはまあ、あくまで織田家における伝承と見たほうがいいのでしょうね。

2022-06-25 20:58:44
pompoko @pompoko_heppoko

@1059kanri 教えてください この「信長を持ち上げる」というのは、誰がどういう立場から持ち上げるですか? 何かの史料の作成者の立場(その史料を解読する歴史研究者が自分の立場)から? 現代の歴史愛好家がその立場から?

2022-06-25 21:38:17
まとめ管理人 @1059kanri

@pompoko_heppoko 信長偉大な英雄、天下人として認識する立場ですね。例えば太田牛一の『信長公記』です

2022-06-25 21:49:02
pompoko @pompoko_heppoko

@1059kanri ご教示ありがとうございます 戦国時代の終わりから江戸時代の始めくらいの史料(当時の感覚では『現代史』)の一部の作者の立場、ということで了解しました

2022-06-25 21:56:44
まとめ管理人 @1059kanri

@pompoko_heppoko 単純にそれだけの問題ではなく、結果として近世は織田系大名が大きな勢力となったために、世間的に斎藤道三に対して、そういった織田系の見解が広まったともいえます

2022-06-25 21:59:21