テキストコミュニケーションばかりだと相手の発言に悪意を見出してしまいがち?「会わないと敵に見えてくる理論」への反響

わかるかも
152
佐藤里佳 | Join PdM | DeNA (ikari) @rikasato_

前職で誰かが提唱してた「会わないと敵に見えてくる理論(テキストコミュニケーションばかりだと相手の発言に悪意を想像しやすくなるバイアスがかかるので日々顔を合わせて話すの大事だよね的なこと)」をちょいちょい思い出すんだけど、ググっても出てこないので筆者オリジナルなのかな。

2022-07-07 09:17:25
佐藤里佳 | Join PdM | DeNA (ikari) @rikasato_

リクルートでHotpper Beautyとかインフラとか→ピクシブでpixivisionとかマーケ部門立ち上げとか #VRoid とか →アルプで請求管理Scalebase → DeNAからアルムに出向して遠隔診療メッセンジャーアプリJoinで10カ国以上の多国籍チームのPdM。 #実例マッピング はいいぞ。

https://t.co/D1W87POzGy

雑用係サンドバッグちゃん @cm_so_da

うおーマジでこれ 文章だとすごくみんな攻撃的になるのなんで!rt

2022-07-08 00:50:11
Sayaka@KM | 経理スクール「Cuel」公式アンバサダー @sykKMsyk10

これめちゃわかるなー。特に仕事に関わる話題においてテキストに適度な温度込めるって私は難しいと感じる。。会って話したい。 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 07:03:03
ぶん吉 @gaogaoboo

自分も極力文面は気をつけて書くなぁー 語尾に 〜 を使ったり、 失礼にならない程度にフランクにしたりと!! 文面だけではニュアンスやテンションまでは伝わらないからなぁー twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 08:58:06
tatematsu_san @tk4_jj

これ、分かるなあ。 敵というより「味方じゃないかもしれない」みたいな感覚かもだけど。 特に相手の忙しさを察してツッコめないような自分みたいなチキンは特にそう思う… twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 08:22:24
みるん🐱ひらまる @milunpetit

気弱人間だと、ちょっと雑な文章で来ると、機嫌悪いのかなって思ってしまうところはある。まぁそれはテキストだろうと、対面だろうと思うんだけどね。テキストだと程度がこっちの想像なので悪い方に倒れがちかもしれない。

2022-07-08 06:57:20
RYUB @RYUKKEB

@rikasato_ @uni1000yama1000 メールだとキツイけど会うとそうでもない人って多いですね。車のハンドルを握ると性格が変わるのも似たような効果の気配を感じます。

2022-07-08 08:28:01
よち2号 @yotiky

テキストは情報量が少なく無機質だから。 ポジティブなものは伝わりづらく、ネガティブなものはより良く伝わるのだろうなぁ。

2022-07-08 01:48:36
deepster @rolly_jp

敵←文字(SNS)<<音声(電話)<<<<<対面→味方 な感じはまああるかな twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 07:30:44
すたくめ @stakme

対面で話すとき、感情や態度に関する情報は単語7% 声音38% 表情55%と言われていて、テキストだとその情報がごっそり落ちちゃうのはありそう businessballs.com/communication-… GitLabちゃんは「会話相手のポジティブな意図を想定しろ」とか具体的なhowを出していて参考になる about.gitlab.com/company/cultur… twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 09:10:28
ng @nano_twit

@rikasato_ 心理学的には、自分がよく知っているものを好きになるという効果があり、単純接触効果や熟知性の原則と呼ばれるものらしいです。これを転じて、あまり知らない人は嫌いになりやすい、と私は理解しています。全然外してたらすみません。

2022-07-07 19:17:03
ケビン松永 @Canary_Kun

人は、自分の見えない領域を、悪意で埋めようとする傾向がありますね。 陰謀論とか最たるものです。 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 08:31:26
とうふ @bokoprin

見えない悪意を勝手に見出してしまうのはあるよなあ

2022-07-08 08:05:46
なぎさ @sophie_nagisa

陰キャコミュ障(ASD)だと、ほんとこれになりがち。 そして日々そこの対策は、都度、「そうじゃないぞ」と、自分と他者とコミュニケーションとるしかないと思う。 ああ、仕事が手につかん。 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 09:34:10
Gのヤナギ @g_yanagi

「フロントガラス効果」みたいなのもあるそうな。 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-07 23:59:35
ギリジン @grgrjnjn

ポーの法則に近いかな ちょっと違うか twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 09:01:58
リンク Wikipedia ポーの法則 ポーの法則(ぽーのほうそく、Poe's law)は、インターネットユーザーであるネイサン・ポー(Nathan Poe)が2005年にインターネット上で提唱した法則。 「皮肉で言っている」という作者の意図が明確に示されていない場合、「本気でやっている過激な主張」と「ネタでやっているトンデモ」の区別が難しいことを示す。 主に2010年代以降の英語圏のWeb2.0界隈において、創造論などの原理主義や似非科学などを批判するブロガーの間で使われている用語である。 元々は皮肉として「ネタでやってるトンデモ」の書き込み 73 users 19
みやざき はるか @NaturalWater531

新卒からリモートでずっと苦しいのはこの理論だ、、、 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-07 23:10:49
パソコンサポートの中の人 @PCsupportMIYAGI

接客業をしていると確かに感じますね。物理的、心理的な距離が近いほど誤解もクレームも減ります。 twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 08:42:34
百舌(mozu) @mozzybb

zoom会議で顔出して話している場合は「会う」に含まれるのだろうか twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 08:52:57
よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber @Yohen_XR

私と相方はもうすぐ4年間で5回しか会ってないけど、メタバースで会うのもこの理論でも「顔を合わす」になるのかな twitter.com/rikasato_/stat…

2022-07-08 07:01:34