無邪気な中高年の教育コスト

いろいろ言葉を選びながら… ・4月に小川先生の方から絡んでいった川島先生のいの一番のツイートも元の記事には割と否定的で、7月の小川先生ならスルーしていただろう。 ・小川先生の「ドイツ語圏文学は専門外なのでぜひまた比較してみたい」「ジーナ読んでみたい」は権力ある恐ろしい中年男性教員への社交辞令だったんだろう。 ・現実世界の女性が自ら選んでいるかメディアに選ばされているかは女性ひとりひとりの主体性の問題で誰か(男性)が解釈するべきではないだろうけど、フィクションの中に出てくる女性の行動をどう解釈するかは全ての解釈者に対して開かれていると思うんだが、そうじゃないの?マジでわからん。 ・結局「もやもや」という言葉の解釈の問題? 続きを読む
2
Takashi Kawashima @TakashiKawash10

@ogawa_kimiyo しかし、作中で女性の大学教育や社会進出の是非をめぐって登場人物たちが交わす議論を聞いていると(実は『ハイジ』もですが、やたら議論が多いのがシュピーリ作品の特徴)、作者がいったい誰に味方しているのか分からなくなる瞬間があります。ある意味、ドストエフスキーばりにポリフォニックです。

2022-04-06 03:33:12
Takashi Kawashima @TakashiKawash10

@ogawa_kimiyo ケアという観点からすると、『ジーナ』には色々なレベルのケア的な営みが描き込まれているのが目を引きます。医師の仕事、看護師の仕事、恵まれない人を助けるボランティア、学校教師の仕事、家事・育児などなど。 どの営みがどのようにジェンダー論的に価値づけられているかが一つの読みどころです。

2022-04-06 03:42:56
小川公代 @ogawa_kimiyo

@TakashiKawash10 ありがとうございます。大切に読ませていただきます!

2022-04-06 08:42:55


7月の話

リンク ウェブマガジン「あき地」 よみがえるヒロインたち - ネオリベラリズムに抗う ケア・フェミニズム | ウェブマガジン「あき地」 TBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』とジェイン・オースティンの『高慢と偏見』は、じつは時空を超えて繋がっている作品であ… 20
小川公代 @ogawa_kimiyo

亜紀書房にて始まった連載の第二回目が公開されました。今回はネオリベラルな社会におけるミソジニーとそれに抗うヒロインたちがテーマです。『逃げ恥』や『ハンガーゲーム』の分析を通して、多様な女性の生き方が文学やメディアに表象されることの重要性について書きました。 akishobo.com/akichi/ogawa/v2 pic.twitter.com/0febjG1bF7

2022-07-13 10:54:41
拡大
小川公代 @ogawa_kimiyo

女性のケア労働の問題や恋愛の描かれ方については西森路代さんとの文學界の対談で「オースティンの『高慢と偏見』のような面を描いてみたい」という『逃げ恥』の原作者の海野つなみさんの言葉や女性の多様性を意識していた脚本家、野木亜紀子さんについて西森さんが話されていたことがきっかけでした。

2022-07-13 10:55:33
小川公代 @ogawa_kimiyo

メディア文化におけるミソジニーの問題を解き明かしてくれる田中東子さんの『メディア文化とジェンダーの政治学』を起点に「らしさ」「着飾り」「モテ」「美」とマーケティング戦略についても書いています(”生娘をシャブ漬け”問題も)。この問題を考える上で、イ・ミンギョン『脱コルセット』も必読。

2022-07-13 11:01:30
小川公代 @ogawa_kimiyo

前回、家父長制における従順な「家庭の天使」と「ケア・フェミニズム」が同じという誤解があったようなので、今回は後者がいかにネオリベラルな風潮に抗う価値観を体現しているかについても詳しく書きました。終焉を意味するポストフェミニズムでない、継続する”ポスト”フェミニズムを実践するために。

2022-07-13 12:41:29
Takashi Kawashima @TakashiKawash10

@ogawa_kimiyo 読ませていただきました。 ①かつての「家庭の天使」イデオロギーにもとづく「ケア」礼賛と、②“ポスト”フェミニズムの文脈での「ケア」再評価の何が違うのか?について、少なくとも今日「解釈」を行う者にとっての心構えという点では、非常によく分かりました。 その一方で、多少もやもやする点も。

2022-07-16 19:10:50
Takashi Kawashima @TakashiKawash10

@ogawa_kimiyo イ・ミンギュンが指摘しているメディア文化の支配力の問題は、今もとても切実です。 「かわいい」「女らしい」「美人」「ケア」といった属性を備えた人物たちは、《家父長制によって押しつけられた規範を内面化してしまっている》のでしょうか。それとも、《主体的に選び取っている》のでしょうか。

2022-07-16 19:12:32
Takashi Kawashima @TakashiKawash10

@ogawa_kimiyo どちらの読み方をするかは、解釈者の立場によって変わってくる気がします。 みくりやカットニスは、“ポスト”フェミニズム的な立場からは「新しい」と評価されるでしょうが、第二波フェミニズム的な立場からは、「家庭の天使」の延長線上に位置づけられもするでしょう。そこがもやもやするわけです。

2022-07-16 19:14:37
小川公代 @ogawa_kimiyo

川島先生の”もやもや”は分るのですが、辛抱強くフェミニズムの議論や女性の声に耳を傾けていただくしかないと思います。”かわいい”や”ケア”が家父長的な価値観を押し付けられていると捉えるかどうかは「解釈者」の立場で変わるのだとは思いません。私は女性一人一人の解釈にかかっていると考えます。 twitter.com/takashikawash1…

2022-07-16 20:41:51
小川公代 @ogawa_kimiyo

だから拙論では、私(解釈者)がジャッジするのではなく、たとえば『脱コルセット』で紹介されている貧困層のハンビなどの声に注目しました。女性はいまや一括りにできません。たとえば、第三波フェミニズム以降、女性がどう生きるべきかという考え方が多様になり、私も”差異”を言祝ぎたいと思います。

2022-07-16 20:43:59
小川公代 @ogawa_kimiyo

そもそも川島先生が私に向けてお尋ねの質問はTwitter上で投げかけるにはあまりに大きすぎるのではないでしょうか。あと、面識のない男性研究者から、拙論のジェンダー論に対して「もやもやする」というコメントを公に出されると、それだけで足がすくみます。今後はDMなどでお願いできませんか?

2022-07-16 20:45:21
あおき @jambeenflee

両者のやりとり興味深く拝見してたなかで、最後「面識のない異性の研究者からの、自分の考えについてネガティブな要素を含むコメント」は公に出してほしくない、出すべきではない、という言明のオチに、落胆す。 twitter.com/ogawa_kimiyo/s…

2022-07-17 07:54:23
あおき @jambeenflee

たぶん、Twitter上では実際に「大きすぎる」議論はあるし、やりとりは負担になるとは思う。なら、スルーするか、もっと別の場で議論しましょう、という提案を聴きたかったかな。でもスルーするには、研究者同士の権力をはらむ人間関係では難しいのかな

2022-07-17 07:57:41
小川公代 @ogawa_kimiyo

これがフェミニズムへのバックラッシュということに気づいていない。女性一人一人に「主体性」が与えられるべきと書いた私に対して「解釈者」がいるべきと家父長的な態度を示される川島先生に私は恐怖を感じます。この方も、公で対話してほしいということですが、拙論を理解して書いてるのでしょうか。 twitter.com/jambeenflee/st…

2022-07-17 08:25:24
小川公代 @ogawa_kimiyo

川島先生が昨日Twitterでされたこと、つまり「もやもやする」と感じたことを心に留めるのではなく、そのまま著者本人にぶつけるという行為は、私が「もやもやしながらも一緒に考えていきましょう」という意図で書いた論の根幹を揺るがすものです。川島先生がその欲望に無自覚だとしても逆に怖いです。

2022-07-17 08:44:35
小川公代 @ogawa_kimiyo

川島先生のコメントを読むと、女性たちが主体的に決めるべきと書いている私に対して、「解釈者」が決めるべきとご自身の考えを暗に押しつけてきています。こういう行為もそうですが、「主体的に選び取っている」はずの女性たちがいるという拙論の含意を無視する行為も、とても乱暴であると感じました。

2022-07-17 08:54:13
小川公代 @ogawa_kimiyo

また、この「あおき」という方が引用符付きで私の言葉を引用しているようにご意見を書かれていますが、つまり「「面識のない異性の研究者からの、自分の考えについてネガティブな要素を含むコメント」は公に出してほしくない、出すべきではない、という言明のオチ」、私はそんなことは書いていません。 pic.twitter.com/PRiDiEE41A

2022-07-17 09:08:51
拡大
小川公代 @ogawa_kimiyo

ネガティヴだから公に意見をしないでほしいと書いたのではありません。こういう私の意図を歪曲するやり方は、男女のあいだには権力構造がない、フラットな関係で対話しているといったイメージを植えつけるのでやめてください。ケアもフェミニズムも、権力構造が発生する言論の場に声を上げていきます。

2022-07-17 09:16:29
Sq @squatter__

@ogawa_kimiyo こんにちは。 ポストフェミニズムの立場か、第二波の立場か、によって見方が変わってしまう「気がする」と川島さんはお書きになっていますよ。 「解釈者が決めるべき」からは結構な距離があるように読み取れました💧 修士でドロップアウトした人間の意見ですが。適当に聞き流してください。。。

2022-07-17 09:48:21
小川公代 @ogawa_kimiyo

@squatter__ Squatterさん、ご指摘ありがとうございます。言葉足らずですみません。川島先生を擁護されるポイント、つまり第二波、第三波の立場によって見方が変わる「気がする」と書かれているというポイントはもちろん理解できます。私が怖いのは、川島先生の「解釈者」に関する態度です。ご説明しますね。

2022-07-17 10:01:59
小川公代 @ogawa_kimiyo

@squatter__ 「家父長制によって押しつけられた規範を内面化してしまっている」のでないなら、「主体的に選び取っている」女性たちがいるはず、という決めつけ、それを上から目線で、どちらであるか解釈する、できる立場にいる「解釈者」がいるべきという態度です。Twitter上で価値観を押しつけられると怖いです。

2022-07-17 10:09:38