がん検診の検診間隔、機会平等についての議論。

塚本つよしさんとの、がん検診の検診間隔、機会平等についての議論をまとめました。要点はブログを読めばだいたいOKです。 乳がん検診と子宮頸がん検診が毎年ではなく2年に1回なのはなぜか? https://natrom.hatenablog.com/entry/2022/08/30/113000 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 12 13
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho というかですね、医学論文の読み方を知っている人にとっては、PMIDは示しているのですからリンクを貼らなくても一次文献をたどれるのです。逆に言えば、PMIDを示してもわからず「リンクを貼れ」などと言っている人はリンクを貼っても内容を十分にご理解できません。

2022-08-14 17:35:49
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho 「デメリット」三択問題については、「塚本さんがどう考えているか」ではなく、「国立がん研究センターのパンフレットにはどう書いてあるのか」をお尋ねしています。国語の問題だと思っていただいてもよいです。最低限の日本語の読解力を持っている人ならば、同じ答えになります。

2022-08-14 17:36:05
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho もう一度お尋ねします。『隔年で推奨されている検診を毎年受けると、「デメリット」はどうなりますか?三択です。A.大きくなる。B.変わらない。C.小さくなる』。ヒントもつけます。 pic.twitter.com/K6MSMefssD

2022-08-14 17:36:43
拡大
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho 医学論文はともかく、一般市民向けのパンフレットぐらいはきちんと読み取っていただきたく思います。これすらもできないようなら、こちらの言っていることをご理解していただくのはあきらめざるをえません。以上です。

2022-08-14 17:37:38
名取宏(なとろむ) @NATROM

@rdmasud @1192mizuho TSUKUSHI, Mioさんのご指摘が正しいです。論文を読めばわかりますが、毎年および隔年のトモグラフィ、毎年および隔年のマンモグラフィの偽陽性率(正確には10年間の"Cumulative Probability")を比較しているのです。

2022-08-17 08:52:31
名取宏(なとろむ) @NATROM

@rdmasud @1192mizuho 毎年トモグラフィで49.6%、隔年トモグラフィで35.7%、毎年マンモグラフィで56.3%、隔年マンモグラフィで38.1%です。モダリティに関わらず隔年よりも毎年のほうが偽陽性は多いです。当たり前。この当たり前のことがどうしてもご理解できない方がいらっしゃるから苦労しているのです。

2022-08-17 08:55:26
塚本つよし 名古屋市会議員 (中区選出)立憲民主党 @1192mizuho

@NATROM @rdmasud 論文の中では、隔年よりも毎年の方が偽陽性率がなぜ高くなるかについて、どのように理由を説明していますか?

2022-08-17 22:36:12
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud 論文の中で隔年よりも毎年の方が「偽陽性率」がなぜ高くなるかについてどのように理由を説明しているのかは、論文を読めばわかります。なぜ質問するのですか?論文を読めばいいではないですか。それとも塚本さんは論文を読んでいないのですか?

2022-08-18 00:08:51
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud 「これ使って、偽陽性のことを仰りたいなら、ムリありませんか??」というご発言も、論文を読んでいれば出ないはずです。塚本さんは論文を読みましたか?塚本さんは論文を読んでいないし、そもそも論文を読む能力がないと私はみなしています。

2022-08-18 00:09:07
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud 答えを言いますと、隔年よりも毎年の方が「偽陽性率」がなぜ高くなるかは、隔年よりも毎年のほうが検診を受ける回数が多いからです。検診を受ける回数が多ければ、それだけ偽陽性という結果を経験する機会が多くなります。当然のことです。

2022-08-18 00:09:52
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud というか、隔年から毎年にしても「偽陽性率」(正確には10年間で少なくとも1回の偽陽性を経験するcumulative probability)が高くならないとでも思っていらっしゃったのですか。検査回数が増えても偽陽性は増えないなんてことがどうやったら起こりますか?どのような理由を想定しているのですか?

2022-08-18 00:10:19
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud 塚本さんにはいくつか質問に答えてもらっていません。米国産婦人科学会の「毎年のスクリーニングが推奨されないのはなぜですか?」という部分をお読みになった上で改めて質問に答えてください。「米国産婦人科学会は毎年の子宮頸がん検診は推奨していない」ことには同意できますか?

2022-08-18 00:10:50
名取宏(なとろむ) @NATROM

@1192mizuho @rdmasud 隔年で推奨されている検診を毎年受けると、検診の「デメリット」はどうなると、専門家は言ってますか?三択です。A.大きくなる。B.変わらない。C.小さくなる。ヒントもつけます。以上です。 pic.twitter.com/O6eznlufvn

2022-08-18 00:11:36
拡大
前へ 1 ・・ 12 13