HIV感染増に思うこと

「新規エイズ患者が過去最多」報道を見かけたのを受けて、昨年受けたHIV検査の体験報告ほか、HIV・その他STD(性行為感染症)・性教育まわりで感じてきたことを呟きました。 ブログでの該当記事は以下。 http://ryotatakimoto.blog.fc2.com/blog-entry-494.html 続きを読む
10
りょ @yumeyabou

昨年に興味本位でHIV検査を受けたが、やけに仰々しく、「感染したかも」って人しか受けない検査なんだろうか…と感じた。社会の空気が検査すら後ろめたくさせてる気がしてならない。 QT: 新規エイズ患者が過去最多 潜在的な感染者数増加か http://t.co/pzI62k9Z

2011-09-27 22:14:35
りょ @yumeyabou

HIVの感染やエイズ発症についてとやかく言うのは、「偏見の助長」とか「患者に追い打ちをかける」という意味から、タブー視されがち。「感染者が増えたように見えるのは、検査受診が促進され、潜在患者が表面化したため」とも言われるし。

2011-09-27 22:31:06
りょ @yumeyabou

そうはいっても、HIV感染予防の取り組み自体は長いことされてきてるのに、「受診率の向上」のみで患者の急増ぶりが片付けられるかというと、疑問が。(wikipedia「HIV」: http://t.co/2f7JcCiR /「AIDS」: http://t.co/Bx0FPZj6

2011-09-27 22:45:10
りょ @yumeyabou

AIDS患者救済・啓発活動の一環で、桑田&ミスチルが『奇跡の地球』歌ったのは、1995年。16年前ですがな。だのに何故、未だに世界どころか日本でも増えとる…HIV。(wikipedia「奇跡の地球」: http://t.co/3t3n3VBg

2011-09-27 22:47:18
りょ @yumeyabou

内訳は、厚生労働省エイズ動向委員会「2010年エイズ発生動向」 ( http://t.co/ZixXeaQ9 )いわく…2010年のHIV感染報告が1075件で、うち日本国籍997件(男性956件!・女性41件)、外国国籍78件(男性59・女性19)と…。日本人男性が、圧倒的。

2011-09-27 23:01:24
りょ @yumeyabou

1075件の感染報告のうち、997人が日本人男性って…92.7%を占めてるんですが。どんだけやねん…。1075件全体では、性交渉による感染が939件(87.3%)で、うち「同性間」が744件、「異性間」が195件。日本国籍男性の同性間感染が一番多く、713件。

2011-09-27 23:10:02
りょ @yumeyabou

もちろん、「母数である人口比率を考えれば、日本国籍者の感染が多いわけじゃない(むしろ外国籍の方がずっと感染者率は高い)」…とか、「統計が示すのは男性が軽率ということではなく、女性と比べ、より性的接触による感染の危険が高いのだろう」…といったことは言えるかもしれないのですが。

2011-09-27 23:14:31
りょ @yumeyabou

あとは、「レズ人口よりゲイ人口の方が何倍もあるなら、それが同性間感染報告の比率にダイレクトに反映されて然るべき」…というのも、もっともな解釈かも。

2011-09-27 23:18:26
りょ @yumeyabou

しかしです。それにしたって…「何故予防しない?」と言いたくなるのは、許して頂きたい。ゲイに対する偏見とか差別とかでなく。ゴムしようよ、と。今どきの性教育がどうなってるのかは分かりませんが、「妊娠の恐れが無ければゴムをしないで大丈夫」は、短絡的に過ぎるように感じてしまいます。

2011-09-27 23:20:01
りょ @yumeyabou

日本での大半の患者は、深刻な性暴力が更に深刻なHIV拡大・AIDS患者拡大を招いてる南アフリカのように、レイプされて感染させられてるわけでは無いはず。そして、「妊娠のためのセックス」が不要なはずの同性間の性交渉こそ、コンドームの着用は徹底出来るはずなのに。何故。

2011-09-27 23:25:03
りょ @yumeyabou

少なくとも、前述した『性交渉によるHIV感染』(1075件中の939件…87.3%)は、必ず予防できる。「愛するパートナーだからゴムをしない」、じゃなくて。「愛するパートナーだからお互い検査に行き、陰性(=感染していない)を確認した上で性交渉に臨む」、のが筋だ。

2011-09-27 23:37:26
りょ @yumeyabou

ゴムをしたとしても、数%は「破れてしまった」「キス/オーラルセックスで口腔から感染してしまった」「(…アブノーマルなことをしていたら…)」といったことが起こるでしょう。だから、『お互いに検査で陰性を確認した、唯一のパートナーとだけセックスする』のが当たり前にならなければならない。

2011-09-27 23:45:00
りょ @yumeyabou

ちょっと踏み込んでしまうと、男性間の性交渉(=アナルセックス)は、やはり、より感染リスクが高いようです。肛門や直腸は非常に繊細な器官で、少々の刺激でもすぐに傷ができ、そこから(HIVだけに限らず)様々な菌やウィルスに感染してしまうため。

2011-09-27 23:52:33
りょ @yumeyabou

それを防ぐ最も確実な方法が、「HIVに感染してないことを確認したパートナー同士で性交渉する」であり、その「確認」価値観が普及することが、イコールHIVの感染報告を激減させること、という話ですが…ここで冒頭に戻り、『受けにくいHIV検査』が大きな壁になる。

2011-09-27 23:55:33
りょ @yumeyabou

HIV・AIDSに関する啓発運動や予防の話は、中学生の時からあちこちで聞こえていたが、何故かこの「検査確認」アプローチを聞くことは殆ど無く、いつも「不安なことがあった人は受けましょう」といった案内に留まっており…。そもそも検査の存在自体が告知されないことも多々あった(報道など)。

2011-09-28 00:06:55
りょ @yumeyabou

HIV検査は、「受けにくい」の一言に尽きた。保健所に電話をして「HIV検査受けたいんですが」と告げ、予約は日付と時刻だけ決めて訪問。私の地元は保健所の二階が検査場所だったため、1階で「すみません、検査に来たんですが」と告げる。素通りして2階へ行って良かったらしい。

2011-09-28 00:14:11
りょ @yumeyabou

(続き)でも1階にいる職員さん全無視してそのまま2階への階段へ歩いて行くなんてこと、私には出来ませんがな。発想も無かった。そして実際はそうでないとしても、やはりなんとなく視線を感じる。「感染してるかも」という不安を抱えてる状態では、なおさら身に刺さるプレッシャーでしょう。

2011-09-28 00:15:43
りょ @yumeyabou

(続き)2階の検査場所、「扉が開いてたらそのまま入れますので」ということで、そのまま入り、名前を告…げない。(←対面なのに匿名って、こちらがやりにくい!) 採血され、「今日はこれで終了です」「1週間後に結果が出て、医師からの説明がありますので、ご都合は」で次週日時を決めて終了。

2011-09-28 00:22:07
りょ @yumeyabou

(続き)1週間後にまた同じ保健所へ赴き、今度はちゃんと1階をスルーして2階へ。扉が開いていればそのまま入って良いということで、そのまま入り、1週間前に頂いた番号用紙を渡し、検査を受けた本人であると証明。 ※最初に書き忘れましたが、保健所実施のHIV検査は無料です。

2011-09-28 00:26:39
りょ @yumeyabou

(続き)医師「こちらが検査結果の用紙です」「陰性でした」「何かご質問があればおっしゃって下さい」…といった流れ。検査受ける人はどのくらいいるのか、陽性の方はどのくらいの割合でいるのか、一律で検査を受けるような法制化は出来ないのかetcを質問したのち、終了。

2011-09-28 00:33:55
りょ @yumeyabou

(続き)面談室を出たら別の方が2階ロビーの椅子に座り待っていたので、予定時間をオーバーしていたよう。多分、結果が陰性だった人には長く説明する必要が無いため、短めに時間が組まれていたんだろうと思われました。

2011-09-28 00:36:59
りょ @yumeyabou

(続き)メモを失くしてしまい、質問に何て答えて頂いたかを失念してしまいましたが…一律検査(健康診断に加えるetc)に関しては、陽性であった場合にプライバシーが確保出来ず、健康診断では結果が企業にそのまま伝わる結果になってしまい、差別に繋がる為、制度化が実現してないという話でした。

2011-09-28 00:40:14
りょ @yumeyabou

以上がHIV検査報告でした(長々だらだらすみません)。これで空気が伝わったかというと、微妙かもしれませんが…検査、受けづらかった。まず、「保健所」という存在からして近寄り難く、また実際、わりと寂しい場所にあったり、建物自体が暗いイメージだったりと、足を遠ざけたくなる理由が沢山。

2011-09-28 00:43:28
りょ @yumeyabou

感染者への偏見や差別が実際問題として存在するから検査の一律実施は出来ない?コストの問題もあるのだろうけども。ただ、その配慮が結果的に、本来防げたはずの「性交渉による感染拡大」を招いているのも間違い無いため…。「今のHIV対策の理念は正しいのか」を問い直す必要は絶対あるはず。

2011-09-28 00:48:08