「軍事と平和について学ぶ」という勉強会に連れて行かれたら、戦争の歴史から戦術・戦略の違いなどを教わる会だった。

汝平和を欲さば、戦への備えをせよ _(:3 」∠ )_
169
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

高校の頃「軍事と平和について学ぶ」という主旨の勉強会みたいなのに連れて行かれた。 「どうせ武器を持たず非武装が大切」とかの話かと思ったら 「ライフル弾と拳銃弾の違い」からはじまり、戦争の歴史から爆発物の歴史や、制空権や制海権について、戦術と戦略の違いなどなどを教わる会だった。 ⇨

2022-08-18 18:00:08
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

「平和について学ぶのになぜ軍事が必要なのですか?」と聞いたら「平和を唱えるだけでは戦争がなくならないのは歴史が証明している。平和を愛するだけなら平和を唱えるだけでよいが、平和を求めるなら唱える事以外に軍事も知らないといけない。問題解決は問題をしらなければ何もできない」と言われた。

2022-08-18 18:00:09
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

この人たちがいいなと思ったのは「憲法守り平和を」という考えも全く否定せず「理想のためには、現実に存在する憲法も、また軍事的なあれこれも、まずは知ろう」という姿勢だった事。 あれから30年くらいたつけど、何かを裁くのでなく、しっかり知りながら行きたいと思います。

2022-08-18 20:00:03
更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina

病気になりたくなければ、病気になりたくないと叫ぶ前に、病気について学ばなければならない twitter.com/Mocherin/statu…

2022-08-20 13:15:32
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

病気を治療するためには、病気を研究する必要がある。 戦争が嫌なら、徹底的に研究して起こさせないことが重要。 兼愛と非攻を唱えた中国の墨家は、専守防衛のための軍事研究を徹底的に行い、『墨守』という熟語にその名を残すほどに、堅い守りを実現した。

2016-12-08 20:23:32
かりおじ!【公式】@放送未定 @kariwa815

健康第一!ってだけ唱えても健康にならず、原因を知らずに唱えるだけだから病気が治る水とか壺とかに頼りだす。 健康になるためには病気を学ぶ。ってのを平和についてやるだけなんだよ twitter.com/Mocherin/statu…

2022-08-19 12:42:50
リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

「羊はおおむね牧羊犬を嫌う。この世に狼がいることを思い出させるからだ。ところが狼が姿を現すと、羊の群れは大慌てで、たった一匹の牧羊犬の陰に隠れようとする」  デーブ・グロスマン(米陸軍退役中佐)

2011-10-19 10:13:20
KATO軍曹@51歳大賢者記録更新中 @SergeantKATO

戦争アレルギーの人間よりよほど信用が出来る 戦争はダメ、じゃあなんでダメなのか 国防増強はダメ、じゃあソレを怠るとどうなるのか そこんところをキチンと学ばないといけないというのは大事だなぁ twitter.com/Mocherin/statu…

2022-08-19 06:11:19
兵法つぶやきアカウント @douten2

戦いにおける戦略は常に矛盾した要素をはらんでいます。例えば、「平和を望むなら(戦争を抑止するために)戦争に備えよ」といった格言です。なぜそうなるのかというと、戦略においては常に”他者”が存在するからであり、相手のことを考えない独りよがりの戦略は、戦略とは言えませんん。

2019-05-24 11:00:49
ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 @latina_sama

ロックバンド"9mm Parabellum Bullet"の名前は「9mmパラベラム弾」という弾丸の種類の名前からとられてますが、この"parabellum"(ジョン・ウィック第三作のサブタイトルにもなってます)はラテン語のことわざ"Si vis pacem, para bellum"「平和を求めるならば、戦いに備えよ」が元になっています。 pic.twitter.com/MgHnJ7Ebp6

2021-08-22 20:31:32
拡大
タクラミックス @takuramix

戦争を学ぶってのは、別に戦争したいから学ぶワケじゃねぇのよ。そこんところ、基本的なところから間違ってる奴がバカにしてくるわ罵倒してくるわで呆れるんだが、あれはな、太平洋戦争当時に英語を敵性語などと言って触れさせず学ばせず、それで敵を理解する術を潰したのと、方向が逆なだけで同じ事だ

2022-03-15 03:57:19
タクラミックス @takuramix

敵の言葉を理解してる方が有利なのに、それを禁じるような事をしたというのは、明らかに愚かな事で、それと全く同じ事が、戦争を学ぶ事、議論する事さえも忌避するという行動にも言える。 それは愚かな事なのだ。 戦争を避けたいなら、大いに学ぶべきだ。 そうして学んで尚、避けられぬ戦いはある。

2022-03-15 03:59:59
くもはゆに💉×5('23.9.29.💉5回目) @Mpgc44810

この辺、 「原発はイケナイものだから原子力の勉強なんかしてはイケナイ」 っていうのとも通じるかも。全ては 「臭いものに蓋」、タブーにして触れてはイケナイっていう考え方 twitter.com/takuramix/stat…

2022-09-02 21:23:51
兵法つぶやきアカウント @douten2

戦術の本質は「敵を知り、己を知る」ことに尽きます。これは相手の戦法や兵力を知ることだけではなく、歴史、文化、民族の特性など、幅広く知ることが必要となるので、相手を頭ごなしに否定したり、相手の事情を理解しない人は、戦術的に言えば弱者であるといえます。

2020-06-21 03:10:03
リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

「まず、コーランをよく勉強しなさい。互いを知ることです」 ガンジー(ヒンドゥーとイスラムの対立を解消する方法を問われて)

2014-07-09 12:16:15
純白の式神 @redbullx2011fc

答え は出ていて 問題 と解決の 式 を出さないとダメって事ですね。 twitter.com/Mocherin/statu…

2022-08-19 07:31:27
謎おじさんAHO💉💉💉💉 @aki8ara

問題を知らなければ、問題を解決することは出来ない。 まず問題の存在を認識し、それを真っ正面から分析し深く知る必要がある。 twitter.com/Mocherin/statu…

2022-08-19 09:54:44
まとめ 歴史学『「原因=なぜ・why」を問うのか、「過程=いかにして・how」を問うのか』……2つの問いは別の方向へと向う。 なぜという問いと、いかにしてという問いは論理的には分かち難いが、二つの問いは別の方向へと向かっていく。 _(:3 」∠ )_ 4178929 pv 45 4 users 4
外交官の語録BOT @Diplomacy_bot

軍事力と外交は二本の指のようなもので、軍事力の裏づけなしに平和を求めることは政策ではなく、信頼性と効果の双方を欠いた単なる希望の表明にすぎない」A.ジョンソン(駐日米国大使)

2022-02-10 15:48:11
六面球 @rokumen9

@Count_Down_000 戦争学を書かれた松村先生、著書の中で紀元前のアテネの人の言葉を引用されていますね。 「戦争ほど儲からない事業はない。しかし戦争に備えなければ、もっと儲からない」 これは今も変わらん気がします。

2020-12-19 01:03:51
リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

「我々は、常に一方の手に剣を持ち、他方の手にはオリーブの枝を持っていなければなりません」 メッテルニヒ

2017-10-05 12:03:28
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

沢山のいいね、ありがとうございます 少し宣伝を… 今回の内容とは直接関係はないのですが、互いの違いを裁くのでなく活かす事で人も社会も明るくなってほしい、というコンセプトのコミュニケーションの講座やってます 少しでも社会の為にできる事と思い、今の仕事してます truecolorsjapan.jp/about/

2022-08-19 09:00:48
リンク TRUE COLORS TRUE COLORS とは 「気質」をもとにした体験型プログラム TRUE COLORS(TC)は、アメリカの心理学者カーシー博士による気質と行動パターンの研究をもとに発展させた、体験型プログラムです。 人間関係やチームワークの 2 users 447
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

ご興味ある方は、ぜひご覧ください。 今はオンラインで講座やってて、次回は10月です。 Twitter見たよ、と申込時にお知らせいただければ、特典つけますので!

2022-08-19 09:00:48