ゲーム アニメ 映画 スポーツ鑑賞とヒトへの影響

2
リンク PsyPost New cognitive science research gives insight into how infants understand on-screen animated events New research published in the cognitive science journal Open Mind provides insight into how 19-month-old infants interpret animations on a screen. The ... 252
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 nazology.net/archives/100962 CEUは幼児にアニメのボールが画面外の箱に入る動画を見せボールの位置を質問。しかし生後19カ月以降の子供は騙されず現実とアニメの出来事をしっかり区別していました。一部の大人より幼児の認知能力は高いのかもしれません pic.twitter.com/OHSBcElX1C

2021-12-03 18:02:00
拡大
リンク ナゾロジー 「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 - ナゾロジー CEUは幼児にアニメのボールが画面外の箱に入る動画を見せボールの位置を尋ねる実験を実施。しかし生後19カ月以降の子供は騙されず現実とアニメを区別していました。一部の大人より幼児の認知能力は高いのかもしれません 21 users 39
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

ゲームの女性キャラをセクシーにしても女性蔑視につながらないと判明 nazology.net/archives/111319 米ステッソン大はゲームの女性キャラをセクシーに描いてもプレイヤーの精神状態には悪影響がみられず女性差別や女性蔑視につながらないと発表。なぜゲームは社会問題の原因にされてしまうのでしょう? pic.twitter.com/MxrvcP83Yc

2022-06-30 18:02:00
拡大
リンク ナゾロジー ゲームの女性キャラをセクシーにしても女性蔑視にはつながらないと判明 - ナゾロジー 米ステッソン大はゲームの女性キャラをセクシーに描いてもプレイヤーの幸福度や精神状態には悪影響がみられず女性差別や女性蔑視にもつながらないと発表。社会問題の原因をゲームに求めるのは厳しそうです 282 users 77
リンク CNET Japan 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査 ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。 475 users 28
WIRED.jp @wired_jp

暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査 wired.jp/2016/02/10/chi… #最新記事

2016-02-10 16:12:55
リンク WIRED.jp 暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査|WIRED.jp 1991年から1992年にかけて生まれた1,800人の子どもに対する長期調査で、8歳のころに暴力的なゲームで遊ぶとその後の攻撃的行動やうつ的な傾向につながる可能性はあるかが分析された。 9 users 1
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

暴力的なゲームと現実の暴力に因果関係がある説には科学的証拠が不十分とアメリカ心理学会が警告(2020) bit.ly/3qlUE2a

2021-03-06 05:30:20
リンク GIGAZINE 暴力的なゲームと現実の暴力に因果関係がある説には科学的証拠が不十分とアメリカ心理学会が警告 科学的に「ゲームをプレイすること」と「暴力的であること」に関連性はないことが示されていますが、「暴力的なゲームを規制すべき」という主張は根強く存在しており、度々「暴力的な事件の一因である」と批判され続けており、実際にゲーム側に悪影響も及ぼしています。このような状況に対して、アメリカ心理学会(APA)は「暴力的なゲームを現実の暴力に結びつけること」は間違いであると警告しています。 25 users 52

感情移入

リンク Mail Online Many people find it easier to empathise with animals and cars than homeless people and drug addicts, psychologists claim The findings by Duke University in North Carolina and Princeton University in New Jersey could shed light on the acts of notorious monsters like Hitler and Stalin. 1 user 2
リンク ロケットニュース24 「人はホームレスや薬物中毒者よりも動物や車のほうに感情移入しやすい」という研究結果 ドラマや映画の悲しい場面や感動的な場面を観て涙を流すのは、その登場人物に感情移入しているから。人は多かれ少なかれ、他者の気持ちになってその心情を理解できるものだ。 しかし最新の研究により、他人の感情を理解しようとする能力に関して驚くべき事実が明らかとなった。それによると、人間はホームレスや薬物中毒の人たちよりも動物や車…
リンク web.archive.org 現代映画のCGに感情移入できない理由は脳の問題? とその論争 - エキサイトニュース CGの技術が進化したおかげで、ロボットが高速で変形したり、恐竜が人間と同じ時代に現れたり、世にも美しい異世界へ旅立だったりといった映像が見られるようになりました。しかし、そういったCGが映画をダメにし...

物語と脳の歴史

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか gigaz.in/1Ggj3h4 pic.twitter.com/T0zBPaqjvU

2015-01-19 09:02:03
拡大
リンク GIGAZINE 物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか 「物語」はたき火によって生まれたことが分かっていますが、例えそれが人間の進化における派生物でも、今や物語は人間と切っても切れない関係です。時間や文化を超え、単なる楽しみとしてではなく人間を変える重要なものとして存在する「物語」がどのように人間や世界に作用するかについて、Aeon Magazineがまとめています。 107 users 1
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

「物語」はたき火によって生まれたことが明らかに(2014) bit.ly/2nyilKt

2019-10-10 19:30:13
リンク GIGAZINE 「物語」はたき火によって生まれたことが明らかに 人類は40万年前に「火(炎)」をコントロールできるようになったことで、食物を調理して食べるようになりました。火の影響はこうした食生活の変化だけにとどまらず、炎の明かりのもとで行われるコミュニケーションが人類の祖先の文化形成にも影響を与えていたことが、狩猟民族研究によって明らかになりました。 127 users 1228

小説 読書

カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

【RT900UP】 人は小説を読むことで、脳に長期的な影響を与えることが判明(米研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52152… pic.twitter.com/Hg1C5VDt4t

2014-11-29 00:10:09
拡大
リンク カラパイア 人は小説を読むことで、脳に長期的な影響を与えることが判明(米研究) : カラパイア これまでの研究で、読書が脳を刺激するということは実証されており、例えば、「香水」「コーヒー」という言葉を読むだけで、脳の中の嗅覚に関する部分が活性化するということが2006年の研究により証明されている。 これらの実験は、人が本を読んでいる時の脳の 199 users 18
リンク HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる! 『本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 - HONZ 本を読む、殆どの場合そんなことは問題にはならない。ただ書いてある文章を読み、その意味するところを理解していけばいいのだと。だが本当にそれだけだろうか──と問いかけるのが本書『本を読むときに何が起きている... 260 users