【便乗商法】秋葉原の路上販売にて、禰豆子つながり絵柄の着物が出現【詐欺では】

2021年の冬コミケで大炎上したアレ。
100
前へ 1 ・・ 5 6
たれぞう💎 @tale_zo

結局は、本家から注意受けて「河内木綿」の名前を勝手に使うの止めた、ってことなのに謎の解釈披露と最後の「でも褒めて貰ったよ♡」で草生い茂る

2022-11-17 01:54:28
@QiX3HmIUaJDGrwN

強調することは避けるっていうか本家本元から「貴方のところの品物は河内木綿じゃないです」って言われたんだから記載されてる文言は全外し、偽装表記を取りやめるが正解だろ。そのうち訴えられるんじゃね? twitter.com/yukkieyama777/…

2022-11-17 12:18:09
ゆっきー @yukkieyama777

弊社の各種説明書きにおいて今後、殊更に河内木綿を強調するような事は避けると共に、今ある記載につきましても可能な限り外し、又は注釈を入れるなどして、正確な情報提供に努めて参ります。 また何かお気づきの点がございましたら、弊社代表電話、若しくは当ツイッターアカウント宛ご連絡下さい。

2022-11-15 17:05:36
@kageguti1281

いや禰豆子の着物の件、問い詰めるたびに加賀友禅→加賀染め→河内木綿→木綿は中国産=特に価値はないただの布 って判明したけど マジでこれを秋葉原の路上で100万で…??

2022-11-17 13:24:37
もちフォンデュ @mochifondue

ここまで来て「偉い立場でもないし黙ってました」「ペラペラではない素敵な生地」「一般名称としての河内木綿(?)」「着物の色褒められた」「保存会へ訪問したい」とか言えるのすごい もう引くに引けないか真性のヤベー奴かどっちかだろうけど

2022-11-17 17:32:24
@kageguti1281

禰豆子の着物って名前で勝手に売ろうとしてもうそこで海賊版グッズ扱いだったのに素材もきっちり海賊版河内木綿だったとかもうアカンやろと思う 中国産の綿で工場作成でしょ?どこに名乗れる要素があんねん…

2022-11-17 23:54:25
皓@ @neko_kou_okita

河内地方の綿が使われてないのになぜ河内木綿と言えると考えられるの????どんな思考??? 八尾市立歴史民俗資料館のHPにも 『江戸時代から明治時代のはじめにかけて、河内地方で栽培された綿から糸を紡いで手織りされた木綿のことを、一般に「河内木綿」といいます。』 とあるのだが???? twitter.com/yukkieyama777/…

2022-11-18 09:41:34
ゆっきー @yukkieyama777

しかし今回弊社企画の着物に使用した河内木綿は、国内生産品ではあるものの、河内地方の綿が入ったものではない、いわゆる一般名称としての河内木綿となります。そのため、誤解が広がると、河内木綿藍染保存会様にご迷惑がかかりかねませんので、

2022-11-15 17:02:32
うちだ みき @miki7500

河内木綿は糸の番手が太めだから、あんなペラペラにはならんよ。のれんとか幟、お高めの浴衣とかちょっと厚めの布になる。(なんか見た)

2022-11-18 09:50:23
三河 @mikawa_taiga

中国産の綿を使って国内で布にした(河内でとは書いてない)物を河内木綿と言っていたし、金沢で染めただけなのに加賀友禅って書いてた上に、鬼滅人気を利用した便乗商品を、一反100万で売ろうとしてたって話か… 一回消費者庁に怒られた方が良いんじゃないのか???

2022-11-18 11:53:37
@kageguti1281

今河内木綿作ってるとこ見ると、会社と保存会みたいなの出てくるけど会社説明ではちょっとわからない 結局原材料はどこの綿なの?という感じだったし 資料館とかだと「河内地方で栽培された綿から糸を紡いで手織りされた木綿のことを、一般に「河内木綿」といいます。」とあるし…

2022-11-18 14:18:09
薄利 @JQg6Fr5SKe9dt7P

友禅じゃないって言われた後で次に強調してた河内木綿もただの厚手の木綿かあ ブランド名を何だと思ってんのかな

2022-11-18 14:35:48
十夜 @touya_touya_00

パチもん売るのに必死ですね、とか思うのだけど それよりもなにもよりもさ 加賀友禅の着物です→加賀染の着物です→河内木綿の着物です→河内木綿でもありませんでした これだけコロコロ話が変わるものを信用できる?って話だと思うのだけれど それも1000円2000円の話しじゃなくて3桁の品よ? pic.twitter.com/RmXycjhUpr

2022-11-18 16:04:23
拡大
ななみ @shichimi_77mi

もうそもそものスタート地点「中国産の綿糸」の時点であれあれあれ?なのに、日本でその糸を更に紡いで織ってそのあと染めて「伝統産業品の河内木綿です」って名乗って売ってたの…アウトでは? 大声で言わなければOK小さい声で日本で紡績、織って染めた河内木綿(自称)布です→それは有りとでも?

2022-11-18 16:38:56
ななみ @shichimi_77mi

本当に国産のその産業に惚れ込んであれしてこれして~みたいに当初知ったときには思ってた(というかそのような情報を提示されてた)のを思うと、あらあらあら~~~ という感想。 なんだかなぁ_(:3」∠)_

2022-11-18 16:42:46
まつりか @Jasmine__oO

河内木綿も加賀友禅も、その地名が入っていてそこで生産や文化を繋げようとしている人たちへの尊敬が全然感じられない よく知らないのに外国産の着物向けでもない生地を使って名前を騙って売ろうとしてすみませんでしょ?なんでご迷惑になるから河内木綿って言葉使わないになるの? もう充分迷惑でしょ

2022-11-18 19:09:40
@kageguti1281

てか現代のって言われてる工場生産の河内木綿(綿産地ははホームページからはわからない)の会社の製品は、伝統通りに綿から作って手織りしてる保存会の人たちからはどういう感じで見られてるのかが気になるが…

2022-11-18 20:40:08
前へ 1 ・・ 5 6