
菊池誠教授の3/12メルトダウン発言と,小出助教からの指摘メールの存在を巡るやりとり
2011年3月12日
夕刻に1号機原子炉建屋で水素爆発。現場の必死な作業にもかかわらず、1〜3号機で炉心溶融(メルトダウン)が進行中。
2011年秋

さらに、僕は「メルトダウン」とmelt downは指す範囲が違うと言っているのですが、もしかするとそれは翻訳をやったことがある人でないとなかなか同意してもらえないかもしれません。「青」とBlueは違うというような意味に近いですが、違いはもっと大きいと思います
2011-10-05 11:31:47
崩壊熱はそれほど曖昧ではないのでは? RT @turkoisyu: 崩壊熱も定義問題? RT 僕が言いたいのは、「いいか悪いか」とか「どの定義が正しいか」ではなく、人によって少しずつ違う定義で使われていたことが「メルトダウン」をめぐる混乱のひとつの原因になったということです
2011-10-05 12:34:30
@kikumaco_x @ROCKY_Eto すみません言い直します。崩壊熱でもメルトダウンすることを菊池さんが知らなかったことはメルトダウンの定義問題ですか?
2011-10-05 13:46:58
.@turkoisyu 僕は当初、メルトダウンとは臨界を伴うものだと思い込んでいたので「崩壊熱ではメルトダウンしない」と思っていましたが、その後、melt downはずっとカジュアルな言葉だと知ったので、崩壊熱でmelt downするという理解です。それは3月半ばに理解したこと
2011-10-05 14:51:58
.@turkoisyu melt downは、もともとアイスクリームでもチーズでもmelt downするという普通の言葉だという意味。崩壊熱で燃料が融け落ちても、もちろんmelt down。ただ、僕は3/15以前には「原子炉のメルトダウンとは臨界暴走だ」と思い込んでいたということ
2011-10-05 19:37:01
.@turkoisyu melt downであれメルトダウンであれ、今でも、「こういう意味で使う」と定義しないかぎりは曖昧な言葉ですよ
2011-10-05 19:51:45
.@kikumaco_x CNICにはこうありますが。「炉心溶融事故(メルトダウン):暴走事故や冷却材喪失事故により、炉心が溶融する事故。」暴走なら暴走事故(反応度事故)と言えば済む話では?小出さんにはどんな説明を受けましたか?
2011-10-05 20:15:56
.@kikumaco_x もちろん今後の話です。「原子炉のメルトダウンとは臨界暴走だ」という出典の不確かな定義は「あらかじめ説明すれば使える定義」として残すよりも、「間違い」として捨てちゃえばスッキリしますよね。MLで小出さんから指摘を受けたという話が誤情報でしたら謝ります。
2011-10-05 21:14:41
.@turkoisyu それは「市民社会フォーラム」のMLかなあ。膨大に流れてくるので、僕はほとんど読んでいませんし、小出さんが参加しているかどうかも知りません。いずれにしても、僕が小出さんとコミュニケートしたことはないし、そもそも小出さんが僕を知っているかどうかも知りませんよ
2011-10-05 21:18:02
.@turkoisyu それから、暴走はメルトダウンの定義に含まれないと思っていますが、暴走を除いても所詮曖昧であるという話です
2011-10-05 21:19:18以下の2つのTweetはご本人により削除済みです。

そうか、僕が小出さんに何かを言われたという噂が流れているのか。それはなかなか奇妙な話だ。僕は一度も小出さんとコミュニケートしたことがないんだけどねえ
2011-10-05 21:31:06
もちろん、小出さんが何か言ったのかもしれないけどね。小出さんが僕を知っているとは思えないけど。いずれにしても、僕は知らない。面識もないし、メールのやりとりもしたことがない。もし、そう思い込んでいるかたがまわりにおられるなら「違います」とお伝えください
2011-10-05 21:47:15
@ROCKY_Eto @kikumaco_x 最初にそれを訊いたつもりだったんですがw しかしとにかくお答えを聞けて良かった。「崩壊熱ではメルトダウンしない」はメルトダウンの定義問題ではなく単なる間違いであるということですね。
2011-10-05 22:30:51
.@turkoisyu ちなみに僕が「メルトダウンとは臨界暴走のことではない」と気づいたのは、3/15より以前ですから、事実上3日間あるかないかですよ
2011-10-05 23:32:06
@kikumaco_x あれれ。「市民社会フォーラム」MLで小出さんから菊池さんに明示的に言及したメールがあります(2011年3月12日 11:17:21 JST)。なぜそれに返信しなかったのかと私が菊池さんに口頭で聞いた時点では菊池さんはそのメールを認識されてましたよ。
2011-10-05 23:58:51
@kikumaco_x 私が菊池さんに聞いてみたというのは、確か3/19だと思います。何人かの知人が「なぜ菊池さんは小出さんのメールに返信しないのか」と私に聞くので:-)、あえて聞いたのを覚えています。
2011-10-06 00:09:53