高校まで教師に嫌われ続けて、大学で一気に逆転した発達障害者の思い出

土が合わないと花は咲きません。
8
にくじる @adhd11510717

とある主婦の日常 通知が来ない為お返事出来ない事が多々あります

にくじる @adhd11510717

思えば大学に入るまで教師に嫌われ続けた人生だった。私は疑問があれば質問し、間違いがあれば訂正し、授業の感想について手紙を書く生徒だった。小学校の先生からは廊下に机を出され、中学では手を挙げても無視され、高校では激しく叱責された。そこまでされても私の特性は変わらず大学にそのまま入学

2022-12-01 04:17:07
にくじる @adhd11510717

し、同じ事を授業でやった。そしたらそれまで疎まれていた私が一気に優等生になった。先生達からは評価されるし同級生にも「質問してくれてありがとう」と感謝される様になった。私自身は何も変わっていないのに環境が変わったら途端に褒められる様になった。この経験があるから私は世の中の常識を

2022-12-01 04:17:07
にくじる @adhd11510717

あまり信じていない。ある場所では酷評され、ある場所では絶賛される事物は日常に溢れていると感じる。「世間的に正しい事」に振り回されて自分を見失う事は果たして人生に何を齎すか。

2022-12-01 04:17:07
にくじる @adhd11510717

学校の先生には特に悪感情を持っていない。私が授業妨害をした事は当時から理解していたし先生から疎まれる事や叱責される事に疑問を抱いた事も無かった。ただその、分かっていても止められない自身の特性に苦しんでいた。特性丸出しの私を受け入れてくれた大学の環境には感謝しかない。

2022-12-01 17:11:30
にくじる @adhd11510717

宣伝じゃ無いんですが、mastodonも始めたのでよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/bbFmGj3O3p

2022-11-20 17:35:57
拡大

仲間(ただし加害的)

うらっち🇺🇦 @TKHLR

@adhd11510717 @umenosuke_tani 私もそういう感じだったかな? 教員には疎まれる程度だったけど、教職課程実習生が色々と沈んでいた。統帥権を「とうしけん」、有斐閣を「ゆうがいかく」と読んだ代表授業の優等生を潰したのは良い思い出www

2022-12-01 19:20:46
うらっち🇺🇦 @TKHLR

@adhd11510717 @umenosuke_tani 算数で「点は小さいモノ、線は細いモノ、面は薄いモノ」と教えた算数教師に全力で「点はサイズを持たない位置情報、線は点の軌跡で太さ(細さ)は伴わず、面は線の軌跡で厚み(薄さ)は伴わず」で数週間かけて潰したwww この時は親の協力を仰いだけど、親も「教師が馬鹿」と怒っていたしww

2022-12-01 19:54:19

逆に、大学だけ嫌われてしまった人も

mina @mama_ooeee

@adhd11510717 私は真逆で教授に嫌われてます。 高校まではいい子いい子してて…ゼミに入ってからも議論やら発表やらを受け身の態度で…そしたら卒論の報告で明らかに興味ない態度をとられています。 でも一生関わるわけではないのであと数回会って静かに卒業します

2022-12-01 14:50:16