Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (38)

遥かなる第1地下ヤードへの道 (6)
9
戸田プロダクション @TodaProduction

木工職人の朝は早い。夜明け前から仕事そっちのけでノミを揮う。 pic.twitter.com/UqqeDB5tpe

2022-11-21 10:07:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この部分の欠き取りは1個づつ慎重に行なう。全体を3分割してあるから、バラしたあとでもピタッと元の位置にハマる。 pic.twitter.com/b64tMhcsxc

2022-11-21 10:15:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

うむ、やっぱ最後にモノを言うのは切れ味鋭いノミのようである。 pic.twitter.com/zMLbngxDxJ

2022-11-21 10:19:06
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

よっしゃ! 思ってたことがなんとかカタチになった! pic.twitter.com/8VK8cuftoM

2022-11-21 11:32:23
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ふー、各部をあちこち調整して、ようやく木工作業が終わった (と思う)。今回は「3倍大変なヤツを2個作る」代わりに「4倍大変なヤツを1個だけ作る」工作だったけど、なんじゃかんじゃで結構な量の木くずが出たなー。 pic.twitter.com/PEqDQAyeQE

2022-11-21 17:15:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

いつも言ってるけど、天地で逆、裏表で逆、前後で逆、左右で逆になるから間違えると大変だ (^_^;)。設計図をひっくり返して裏から光を当ててみたり、現場に持ち込んで現物と見比べてみたり…なんとか次の配線作業に移れる準備は出来たはず。もう一度じっくり見直し、確認後にハンダ付けを始める。 pic.twitter.com/jvro8kpFwz

2022-11-21 17:22:53
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

念には念を入れて、ハンダ付けする前にこの絵も描いてみた。もう右半分は出来上がっているから、これからハンダ付けするのは左側「水色のイカ」の内部だ。この絵を描く前にはぼんやりとしか思っていなかったけど、うん、やっぱり間違いない、この部品配置だと内部で2本のケーブルがクロスするね。 pic.twitter.com/HPmqdFXeQy

2022-11-21 18:26:24
拡大
K @k2016new

@TodaProduction 戸田さんはまちがいなくA型だと思う うんw

2022-11-21 18:28:20
戸田プロダクション @TodaProduction

俺の考えが正しければ、この「水色のイカ」内部をハンダ付けする時、A群とB群をゴッチャにさえしなければ、極端な話INとOUTはひっくり返っても別に問題ないはずだよね? 左右のA群とB群を繋ぐLANケーブルはどっちに刺しても期待した通り動くはず。 よーし、だいたいイメージ出来たわ w。 pic.twitter.com/mLGHLkQZfK

2022-11-21 18:50:31
戸田プロダクション @TodaProduction

緊張の斜め切り。なんべんやっても未だに斜め切りは怖い (>_<;)。 pic.twitter.com/t8jsRrHUZ1

2022-11-22 09:43:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

実装。思っていたよりもずっと厄介だった (^_^;)。もう一度確認して昼からハンダを流す。 pic.twitter.com/IiXeLD0Sz6

2022-11-22 12:01:06
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

出~来~た~! ついに完成した!! すべての導通チェックOK! pic.twitter.com/tObZnL8qY4

2022-11-22 18:44:08
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

前回はユニバーサル基板上でカテゴリ5e単芯をハンダ付けするのに往生したから、今回はジャンク箱秘蔵の8Pラグ板を投入した。お陰で十分にハンダが沸いてバッチリと通電出来た。モジュラージャックの固定には苦労したが、このカタチでこしらえて本当に良かったと思う。 pic.twitter.com/x1fHBm8Ocj

2022-11-22 18:54:13
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ううう、嬉しくて嬉しくて写真撮りまくり (^_^)。 ここに刺す2本のLANケーブルで、第1地下ヤードの Tortoise 全27個が完全に制御されることになる (はず)。現場への設置作業は明日以降に行なう。それが済んだら次はいよいよコントロールボックスの製作だ。 pic.twitter.com/hxQI2NAUqy

2022-11-22 19:04:23
拡大
TMR @NscaRealworld

@TodaProduction 通信ケーブルを使う方法は全く思いつきませんでした。ヒントになる事例の公開ありがとうございます! レイアウトボードがまるで巨大クラゲのようになりそうで思案していたので参考にさせていただきます。

2022-11-23 08:50:37
戸田プロダクション @TodaProduction

@NscaRealworld ご参考になれば幸いです。 ただしLANケーブルの許容電流は内部の1芯当たり僅か 80mA 程度らしいのでご注意ください。Nゲージの走行電流 (0.5~2A?) 用には到底使用出来ません。今回の私の作例は1個当たり 15~16mA という少電流で駆動可能な「Tortoise 動力配線専用」として採用したものです。

2022-11-23 09:13:56
TMR @NscaRealworld

@TodaProduction いろいろありがとうございます。 私もポイントの切り替えに使うサーボモーターに使用できるかなぁと思っててみました。モーターの使用では、30mA程度なのでいけるかもしれませんが、もう少し電気の勉強します。

2022-11-23 09:34:45
戸田プロダクション @TodaProduction

@NscaRealworld なるほど、サイズの小さい模型用サーボなら使えるかも知れませんね。成端処理が少し厄介ですが (^_^;)、LANケーブル1本だけで8個のサーボを制御出来ればかなり有望で魅力的だと思います。 私も電気は全然素人のゲルマ坊やです。大昔の小中学生の頃の知識と経験のみで工作しております (^_^;)。

2022-11-23 10:04:51
TMR @NscaRealworld

@TodaProduction 成端処理ですよね、、元々遠視系で老眼にてしんどいですね。小中学生の頃の知識も高かったのですね!私はせいぜい豆電球をつけるぐらいでした!?

2022-11-23 10:08:31
戸田プロダクション @TodaProduction

@NscaRealworld いやいや、Peco 分岐器にあれほど緻密で素晴らしいディテール表現を付け加えておられる TMR さんなら成端処理など慣れれば全然簡単だと思いますよ (^_^)。私は今回手持ちコネクタを流用しましたが、容易に基板取付可能なキットもあるようです。 LANコネクタDIP化キットakizukidenshi.com/catalog/g/gK-0…

2022-11-23 10:38:04
TMR @NscaRealworld

@TodaProduction ありがとうございます! これは便利そうですね、多分このような部品がなければ、失敗を繰り返し何個もロストしてしまうような気がします。 精密作業は顕微鏡頼りです。

2022-11-23 10:44:20
gama3 @9600Gama3

@NscaRealworld @TodaProduction なかなか手が動かないネット民です。 どうも、最近のケーブルはパワーも供給できる規格になっているようで Poe と呼ぶようです。読んでると90W流せるみたいです。 note.cman.jp/network/poe/

2022-11-24 08:15:47
戸田プロダクション @TodaProduction

@9600Gama3 @NscaRealworld 近年 Poe 規格も進化し続けているようですが、私が最初イマイチ判らなかったのは「0.5mm×4P」と書かれたカテゴリ5eのLANケーブルって、1芯の直径 0.5mm の意味? それとも4組のツイストペアのうち1組 (2本) の合計が 0.5sq の意味?ということでした。要は「単芯当たり」の許容電流ですね。 pic.twitter.com/vEbBzQkXuE

2022-11-24 09:28:06
拡大