何かと批判されている「させていただく」についてガチで研究した本が出るらしい→「させていただく」へのモヤモヤなど集まる

つい使っちゃうんだよなぁ
262
etsucho @etsucho

@IIMA_Hiroaki @scenarionavi TVなどで俳優が「出演させて頂きました」というのが当たり前になっているのを聞いていて、「誰の許可?」と思っていました。「出演しました」でいいじゃん、と。

2022-12-24 10:34:55
さとみ🦋 @takumineco

@IIMA_Hiroaki 「させていただく=相手の許可を得て行う自分の行動」では?させていただく乱用は、自己防衛のために勝手に人の許可を得まくることなので、家族や職場の若いコには煩いばばぁだと思われても注意してる。

2022-12-24 07:08:41
すだちくん @sudachi_kun

@y_umetsu 「しました」「いたしました」で済むものを、なんでわざわざ「させていただく」にするのかずっと疑問でした

2022-12-24 09:53:58
関口 康 @ysekiguchijp

これはリツイートさせていただきたい記事。間接的な関係がもしかしてあるかもしれない/ないかもしれないのが「してもらっていいですか」ではと。まさか「しなさい」と言えないし「してください」とも言いにくい相手への命令口調を避けようとしている努力は感じるが、なんかイヤ(説明できていない)。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2022-12-23 23:55:43
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

何かと批判される表現「させていただく」について研究者たちが論じた『「させていただく」大研究』(くろしお出版)が刊行されました。研究書なので専門用語もありますが、漫才のことばの分析あり、食べログの調査ありで、日本語に関心のある皆さまにお勧めです。私の論考も載せてもらっています。 pic.twitter.com/3aDjRpDqqw

2022-12-23 17:38:12
竹内くろべー @kurobey

昔ばなし大学では、受講生が「させていただく」と口にすると小澤俊夫先生から注意される。小澤先生はこの過剰謙譲語に反対なのだ。 でも受講生の中には、先生への敬意が強いほど緊張しちまってつい連発するご婦人がいて、漫才やコントみたいなことになって面白い。 肯定的な解説、読んでみたいなー。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2022-12-24 03:59:09
竹内くろべー @kurobey

個人的印象だけど、この「させていただく」って表現、政治家や役人の答弁や記者会見で耳につく(鼻につく!)ようになり、やがて芸能人が真似するようになった気がする。 今では若手に対して芸能事務所側の教育として吹き込まれてて、わざわざ言い直して無理に「させていただく」をつけてる奴も多い。

2022-12-24 04:04:22
竹内くろべー @kurobey

メディアで拡散されると大勢が使うようになって人々の意識まで変えていく。 そこにファシズム到来の気配を感じて反対する人もいるし、人々の距離の取り方を感じて肯定する人もいる。うっかり使ったり批判したりする前に、賛否両方の意見を読んどいて損はなさそう。 あ、読ませていただいといて、か?

2022-12-24 04:08:04
楽世人 @rakuseijin7

@IIMA_Hiroaki 何でも「させていただく」世の中 ●外国で買った絵画を居間に置かせてもらっている。 ●(自分の家の)庭で家庭菜園をさせてもらっている。 ●小説家をさせてもらっている。

2022-12-23 17:57:49

仏教用語が元という説も

考え中 @alaalaufufu

おお、気になる。先日の仏教用語だった説は本当なのかも含め読んでみたいぞ。 twitter.com/iima_hiroaki/s…

2022-12-24 05:28:41
ayako_minami @minamiayakosun

@IIMA_Hiroaki この言葉は仏教用語であると読んだ記憶があります。沈黙の神仏に語りかける際に使う言葉だと。「今日はおまんじゅうをお供えさせていただきます。」など。そうなのでしょうか?

2022-12-24 04:58:23
釋賢昭 @adg632363

「~させていただく」という語法は、浄土真宗の信仰が篤かった大坂船場の商人あたりが発祥である、という司馬遼太郎の説がありますが、どうでしょうか? 「他力」の信心から生まれた言葉遣いのように思います。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2022-12-23 22:20:49
なつお @NatsuPerson

@AgingAnarchist もとは「お陰様」の浄土真宗の近江門徒の他力本願の思想が反映された言葉で「〜させていただく」という表現が関東圏に流入して標準語を混乱させていると指摘されはじめたのが昭和40年頃。近年ますます過剰になってるけど、仏教用語だったのを「丁寧語」だと思い込んでるのが混乱の原因なんですよね。

2021-10-04 08:37:38
ΙΧΘΥΣ PROJECT🌐 @ichtus_project

新共同訳聖書にも登場する由緒正しい?!表現「させていただく」の大研究。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2022-12-23 21:12:32

この言葉についても研究してほしい

山陽小野田語り部の会 @sokataribenokai

@IIMA_Hiroaki @minzokunokai1 今からするのに「しようと思います」、 「〜したりとかするんですか」→「するんですか」で済む。 「〜じゃないですけど」→いや、〜じゃん! リズム感もあるのかもしれませんが。 絵、いいですね。描く人に似ますね。

2022-12-24 13:38:25
夏山 @72_tubu

「させていただく」は個人的にはそんなに気にならないけど、料理番組で食材に対して「~してあげる」と「えんみ(塩味)」が気になる。 RT

2022-12-24 08:30:54
ikarikiki919 @ManKaraimo

@IIMA_Hiroaki 丁寧語風「なる」研究待ってます

2022-12-23 19:24:12