【ある冒険者の宝物】

小話のまとめ
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物46】『炎酒』好事家の間で名酒として知られている希少な酒。高価ながらも美味なため求める者は後を絶たない一方、非常に燃えやすく燃料としても優れた性質を持っているため、この酒を堪能するべきか、それとも燃料として活用するべきか、酒好きの冒険者は日々頭を悩ませている。

2022-10-28 05:33:20
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物47】『「盟約に従い、否が応でも我々は戦い続ける」長の決意に我々の士気はいやが上にも高まった。そして彼は国宝を死守すべく己の命を賭して――』 「それで土中に? 見事な忠誠心だ」 「どうしよ。依頼内容は国宝だけど」 「その手記と一緒に遺体も連れて帰る。依頼人も喜ぶさ」

2022-10-29 05:43:13
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物48】錬金術と称して作ってくれたお菓子は、私にとって金以上に価値があった。いつか私は、彼女のように子供達へ笑顔を届ける人になりたいと考えるようになったのだが―― 「どうして!? お菓子を作ろうとしても金になる!」 「錬金術師が泡吹いて倒れそうなことしてる……」

2022-10-29 12:13:38
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物49】「その美しい瞳、我が主に売るつもりはないかね?」 「生憎、僕は冒険を続けたいんだ」 「では強引にでも――」 「そんなに欲しいなら、これが魔眼だと知っておくべきだったし」 石化した男を背に、青年は場を立ち去った。 「これが色付きレンズの模様ってことも知っておきなよ」

2022-10-30 09:11:12
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物50】暴君が支配するこの領地では定期的に『宝探し』が開催される。死霊術で仮死状態にされた領民数名の首が切り落とされ土中や水中も含めた領内のいずこかへ隠される。時間内に見つけなければ蘇生はできず次回の『宝』役になる領民が増えるため『宝探し』はいつも大賑わいである。

2022-10-31 23:40:18

51~60

サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物51】「博士~遊びに来たよ。またガラクタ増えたかな」 「この私の叡智によって生み出された発明品に向かって毎度毎度ガラクタとは何事だ!」 「じゃあこれは?」 「飯が不味くなる術具だ」 「これは?」 「猫に注目してしまう術具だな」 「やっぱりガラクタ~」 「何を言うか!」

2022-11-02 03:39:33
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物52】『重くない槍』妖魔によって製造された、重量が存在しない槍。振るうための腕力が不要であり老若男女問わず誰でも扱える武器として重宝されたが、ある持ち主が転倒して手放した際に飛んでいってしまった。そしてそれは、今でもどこかの空を飛び続けているかもしれない。

2022-11-03 05:27:18
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物53】「あれは邪精退治の褒美に陛下より賜りし剣なのだ」 「刀身が、透けている?」 「それは刀身が非常に薄く鋭利で、だが代償として極めて脆く、技量の無い者が扱えば割れてしまうのだ」 「なるほど、お主なら扱えると」 「写しで試したら割れてしまった」 「ただの飾りですな」

2022-11-04 06:15:12
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物54】「やはり家を持つのは夢の一つでな」 「うん」 「だが作るにしろ住むにしろ金はかかるし管理は大変だ」 「そうだね」 「そこで一人暮らしに丁度良い携帯型の家という選択になったわけだ」 「でかい棺桶だね」 「おう、死ぬときは自分の家がいいよな」 「前向きでいいことだよ」

2022-11-04 23:19:31
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物55】「僕も冒険に連れてってほしいなーその場で鑑定してあげるからさー」 「お前の鑑定眼は認めよう。だが何でも持ち帰ろうとする癖が治らないなら一生留守番だ」 「えー、高く売れる物を見逃すなんてできないよ」 「それが町一つを簡単に滅ぼせる魔導具とかじゃなければな!」

2022-11-05 12:18:45
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物56】「こんな立派な宝箱の中身は棒切れだの古びた鎧だの、これを置いた奴は何を考えてるんだ」 「こうは考えられないかい? 我々が探検した洞窟や遺跡に建造物は押し並べて誰かの住処であり、これはその誰かの私物であると」 「……こんな魔獣だらけのとこに誰が住んでるんだよ」

2022-11-06 17:11:49
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物57】「形見のペンダントを奪い返してほしい」 「報酬は?」 「そのペンダントで払おう。貴石も使われている装飾品だ。売ればそれなりの値にはなるだろう」 「折角取り戻したものを、また手放すというのか?」 「私の大事なものが悪徒に奪われたという事実が我慢ならないのだよ」

2022-11-07 22:23:35
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物58】「この種を口に含めば水中に潜り続けることができる。秘伝の品だからな、一つしか渡さんぞ」 「ありがたい、海底探索も楽になるな」 「飲み込んでしまうとすぐに効果が無くなる。気を付けておけ」 「ああ、わかった」 「ついでに言うと、この種は非常に美味だ」 「何だと……」

2022-11-08 22:27:20
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物59】冒険の中で発見された宝物は、換金の用途以外に博物館へ寄贈されることがある。寄贈品には「私が見つけました」の一言とともに精巧な似顔絵が添えられ展示される。多くの者は希少品を発見する探索能力の証明に活用しているため、展示物はそれなりに充実しているのだとか。

2022-11-09 22:50:43
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物60】「ああ、金出すンなら道具も貸すし材料だって分けてやるサ」 「へえ意外。てっきり『手の内を明かしたら薬師の商売上がったりだ!』くらいのことは言われると思ったんだけどね」 「ホントに大事なものはぜーんぶ頭ン中入ってるからね。真似できるモンならしてみりゃいいってナ」

2022-11-11 00:27:27

61~70

サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物61】復讐を果たしたことで、私の中に抱えていた怒りは消えた。思いつくあらゆる手段を用いて贖罪させた上で、奴らの存在を消し去った。だのに、怒りを失った私には何も残ってはいなかった。私を私足らしめていたものがなくなった。あれは、消えてはいけないものだったのだろうか。

2022-11-12 09:53:27
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物62】「非売品はともかく店売りの装備は売ってもいいじゃん。アイテム図鑑もあるのに、なんで一個ずつ残しておくの?」 「コレクションみたいなものだし、これらが今までの旅路を思い出させてくれるんだ」 「でも使わない武器までわざわざ買ってるよね」 「そこを突かれると辛い」

2022-11-13 09:55:48
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物63】「何をするにも金を持って来い。金は全てを解決するからな」 「悪いね。叔父貴、色々あって金しか信じないんだ」 「いえいえ、分かりやすくて良いことですよ」 この人への依頼金を全て偽造金貨にしたら、どんな反応を見せてくれるだろう。そんな衝動を私は胸中に留めておいた。

2022-11-14 22:57:00
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物64】「すっごい傷! あちこちへこんでるし、ヒビも入ってるよ」 「竜の爪に怪魚の牙、槍に落石まで防いだからな。この老いぼれが生きてるのも、こいつのおかげさ」 「元は立派だっただろうに、直さないの?」 「俺はもう隠居の身だ。それに、盾の傷は勲章みたいなものだろ?」

2022-11-15 22:34:21
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物65】「前から気になってたんだが、その壺は何だ? ずいぶん大事に飾ってあるが」 「これは骨壷です。ボクの相棒の狼が――」 「あ、悪いこと聞いたな……」 「初めて仕留めた巨牛の骨が入ってまして。彼、今でもたまに得意げな顔で壺に寄り添うんですよ……」 「紛らわしいなおい!」

2022-11-16 23:40:45
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物66】「俺が落としたのは鉄の斧だ」 「正直者には金の斧と銀の斧を差し上げましょう」 「いや鉄の斧を返してくれ。爺ちゃんから貰った大事なものなんだ」 「ダマスクス鋼で作られた斧の価値を知らぬ貴様には、これは不相応な代物だ」 「お前さては盗人だな!? ぶっ飛ばしてやる!」

2022-11-18 00:26:09
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物67】書は知識の宝庫であるとして、当ギルドでは誰にでも書物の貸出を行っている。民への貢献という姿勢を見せる下心あってのことだが。なお、書物が読まれた回数に応じ作者に優遇措置がとられることを教えた途端、執筆業に目覚めた冒険者も多い。分かりやすくて良いことだな。

2022-11-19 06:19:42
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の宝物68】『叡智の実』人智を超える知恵を授けると言われ、ある一族の秘宝として厳重に保管されている。これまで誰も口にすることはなかったが、不慮の事故で一つ口にしてしまった者が、誰も理解できない知識を口走るようになってしまったため、実の効果に疑いを持つ者が増え始めている。

2022-11-19 16:37:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ