国家資本主義の問題点

2
とにかく肝臓を労り、異常が起きているなら治しましょう。 @MB_AIH

肝臓こそ全て。 肝臓専門医の健康本を読むのを勧める。 国指定難病である自己免疫性肝炎の疑い濃厚ゆえドクターストップ的にもアニメ、SNSはもう出来ない感じです。 他ごとのが面白い。 そのためこの垢は休眠予定でデータをアーカイブしDLを終え次第放置しようと思います。 まとめ記事は作成日順でソートすることを推奨します。

togetter.com/id/MB_Hepatiti…

@Passing_amateur

「選択と集中」の話題が出ているのでこれを卑近な例も交えて何故駄目なのかを論じたいと思う。

2023-01-02 21:16:07
@Passing_amateur

まず、日本の行政機関に経済産業省(旧通商産業省)という役所があります。 産業政策を司る機関ではあるのですが、実は日本以外の先進国では日本みたいな産業政策はあまりやってないんです。

2023-01-02 21:18:40
@Passing_amateur

それでその日本の特異な産業政策というのは役人がこれは有望であると判断して選別した産業に補助金をばらまくのですが、これはえこひいきであるし、ビジネスに疎い役人がなぜそういう投資判断ができるのかという疑問があると思うんです。 何故、民間の銀行家とかでも判断できないものを役人が

2023-01-02 21:21:07
@Passing_amateur

判断できるのかということなんです。 あまりにもリスクがかかりすぎる場合に国家がリスクを取るというのはあるにせよ有望な産業だと分かるなら普通は金融機関が融資なり投資なりするんです。 それをすっ飛ばして役人の判断能力に期待して産業を選別するというのは不効率なのではないかというのが

2023-01-02 21:22:11
@Passing_amateur

国際的なコンセンサスになってるんです。 今は国家資本主義的になっているので各国が戦略的に経済安保の絡みで半導体に国家が公的資金を注入するとかをやってますが、これは結構特異なことなんです。 なるべく市場原理に任せて公平中立にしましょうというのが基本なんです。

2023-01-02 21:23:31
@Passing_amateur

例えば、こういう判断もできます。 アニメというのは輸出産業として有力であるから税金を投入しようという人がいたとする。 しかし、規制産業でもないのに何故アニメ業界に税金を投入しなければならないのかと他産業は訝るんです。

2023-01-02 21:25:01
@Passing_amateur

自分たちは税金を投入されてないのに同じく自由競争してるのに何故その業界だけに税金を投入するのだえこひいきではないかとなるんです。 それで一度こういうたがが外れるとすべての業界に税金を投入しろってなっちゃうんです。

2023-01-02 21:26:13
@Passing_amateur

更にアニメ業界においても例えば公的なアニメを作るとかで公務員待遇になるアニメ制作会社を国営でやるとかってなったらそこだけ特権的な組織になってしまいますよね。 そういうビッグクラブ的な制作会社があったほうが良いとかの考えは一旦措くとして著しく不公平になってしまう。

2023-01-02 21:27:45
@Passing_amateur

それに役人の天下りとかを受け入れないといけなくなるとか国家の介入があるので表現にも制約がでてきたりする。

2023-01-02 21:29:47
@Passing_amateur

なので自由競争の業界には基本的には補助金などはばらまかないのが基本なんです。 それでこれは普段の投資にも言えてですね。 ちょっと前にインデックス投資というのが流行りましたよね。 市場の値動きを示す指数(=インデックス)の値動きに連動をめざす投資手法です。

2023-01-02 21:31:03
@Passing_amateur

それで何でこれが流行っていたのかというのは前述の役人の投資判断と同じで人間がこれは有望であると判断するより市場全体にバランスよく分散投資したほうが明らかにリターンが良いことが統計的にも分かってるんです。(ただ、投資額とかで変動はする)

2023-01-02 21:32:31
@Passing_amateur

まあ、これ色んな分野にも言えて学術界にも財務省の財政緊縮政策の煽りで税金による予算がどんどん削られていってます。 それで何をやっているかというととにかく有望な学問分野に集中して取り込んでリターンを取れと言ってるんですね。

2023-01-02 21:34:17
@Passing_amateur

それで話を戻すとしてまだ未開拓な分野を研究するのが学問であるのでその分野が有望であるかなんて誰も分からないんです。 先生がたですら分からないんです。 なので選択と集中とかって原理的に相容れないんです。

2023-01-02 21:35:29
@Passing_amateur

なので学問にも本当はちょっとの傾斜はあるにしても全体的にばら撒かないと芽吹かないんです。 本当は学問にもインデックス投資みたいに税金をばら撒かないと駄目なのに投資判断ができない人が選別してアクティブ投資してずっと失敗しちゃってるということですね。

2023-01-02 21:37:20
@Passing_amateur

だから日本の学界というのはもう研究力としてはアメリカとか中国に引き離されていってます。 恐らく政策判断を大きく変えない限りこのままどんどん凋落するだけになるでしょう。

2023-01-02 21:41:13
@Passing_amateur

事務処理能力トップクラスのある集団が経済学を学ばずに財政政策と金融政策の二本立てでかろうじてバランスが取れていた組織が財政政策だけを司る組織になってとにかく財政再建だけに注力する組織になってしまってなまじ事務処理能力があるから増税することだけに特化した特異な集団になってしまった。

2023-01-02 21:43:29
@Passing_amateur

そういうめちゃくちゃ能力のある馬鹿の本拠が今の財務省です。 今では本当のトップクラスはもう寄りつかなくなってしまって昔より大きく魅力は落ちてます。 昔は本当に国士集団で肩で風を切っていたのに今ではもう見る影も無い。

2023-01-02 21:44:58
@Passing_amateur

大体これだけ国債を刷ってる時点で別に有能ではないんだけどね。

2023-01-02 21:47:15
@Passing_amateur

彼らの特性というのは変に生真面目なことがあって教科書通りに動くというのがあるんです。 教科書にはこう書いてあるからかくあるべしというのが行動原理としてあって主流派経済学の言い分(ただ、彼らは経済学を学んでいないことが大半です。法学しかやってない。)をそのまま疑問無く受け取る。

2023-01-02 22:12:03
@Passing_amateur

だから過剰に財政再建に邁進することになってしまうのです。 何でかと言うと主流派の教科書にそうせよと書いてあるからです。 実を言うと経済学って本当の意味で学問体系をなしているのかというのは今でも疑問なところがあって科学ではないかもしれないんです。

2023-01-02 22:12:55
@Passing_amateur

簡単に言ってしまうとこうすれば絶対こうなる。 こうすれば絶対良くなるみたいなことが言い切れないからなんですね。 だからちょっとオカルトというか人文的なところがあるのです。 私はそういうのが結構好きですけどね。 数学で記述されてはいるもののちょっと神秘なところがあるというのが経済学。

2023-01-02 22:13:59