シラス「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」について歴史修正問題など

2015年7月に白紙撤回された国立競技場ザハ案に関するツイート
72
k_wota @k_wota

五十嵐太郎×山梨知彦×東浩紀 「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 @taroigarashi @Tomo_yamanashi @hazuma #ゲンロン210514 shirasu.io/t/genron/c/gen… #シラス @shirasu_io

2022-01-10 08:49:22
k_wota @k_wota

「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」に対しては徹底的に反論したいのだけど、見た人の感想を見ると完全に信じ切っている人ばかりで、脱洗脳するくらいのつもりで反論しないと伝わらないか、と思うとキツい 五十嵐太郎×山梨知彦×東浩紀 「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 shirasu.io/t/genron/c/gen…

2022-01-08 18:50:58
k_wota @k_wota

国立競技場ザハ案が撤回された時、設計の問題を指摘する証言や記事はいくつもあってネットからもアクセスできたのですが、どれも閲覧不可になってしまい、逆に設計には何も問題が無かったという言説は今でも発信され続けているので偏った情報しか目に入らなくなっています twitter.com/k_wota/status/…

2023-11-19 22:04:47
k_wota @k_wota

2021年5月から公開中の「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 も過去に報じられていた設計の問題にまるで触れていないので、この番組をそのまま信じてしまうのはマズいんじゃないかと思っています twitter.com/k_wota/status/…

2022-01-10 08:51:01
k_wota @k_wota

2021年5月から公開中の「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 も過去に報じられていた設計の問題にまるで触れていないので、この番組をそのまま信じてしまうのはマズいんじゃないかと思っています twitter.com/k_wota/status/…

2022-01-10 08:51:01
k_wota @k_wota

番組は条件を変えたいくつもの形状のキールアーチの図像を紹介して、あたかもシミュレーションを駆使して最適解のアーチを設計したかの様に伝えていましたが、2015年の日経アーキテクチャ誌の報道は違っています

2022-01-10 08:52:33
k_wota @k_wota

日経Aでも設計初期には多くの骨格案を作成して最適解を探っていた、とあってそこまでは同じなのですが、記事にはその続きがあって、基本設計の途中でJSCが設計条件を変えてしまい、その結果、合理的なアーチ形状は採用できなかった、とザハ事務所への取材から伝えていますtwitter.com/k_wota/status/…

2023-12-17 06:11:12
k_wota @k_wota

「新国立の最高高さは最初、高さ制限いっぱいの75mを考えていた。この高さだとアーチ形状を作る際、最高点の角度が小さく左右の広がりが緩やかになる『三心円』の形状が採用できた。

2022-01-10 08:53:54
k_wota @k_wota

「新国立の最高高さは最初、高さ制限いっぱいの75mを考えていた。この高さだとアーチ形状を作る際、最高点の角度が小さく左右の広がりが緩やかになる『三心円』の形状が採用できた。

2022-01-10 08:53:54
k_wota @k_wota

アーチを構成する円の曲率がすべて同じで緩やかな傾斜となる『単心円』に比べて力学的に合理的で、鋼材の使用量も減らすことができる。加工にやや手間が掛かる可能性があるが、総合的なコストを勘案すればメリットが大きい。

2022-01-10 08:54:38
k_wota @k_wota

しかし、JSCは巨大な建造物について批判を受けていたことから高さを70mに制限した。私たちは何度も『最高高さは75m必要だ』とJSCにお願いした。最高高さはアーチ頂上の高さなで、70mから5m高くなっても、白い外壁が空に溶け込むような配色と合わせ周囲の景観に与える影響は少ない。

2022-01-10 08:55:07
k_wota @k_wota

ザハ・ハディドからレターを書いて何度か説得したが、設計側が妥協せざるを得なかった。」

2022-01-10 08:55:44
k_wota @k_wota

日経Aでは「事情があって合理的な設計を断念せざるを得なかった」という話だったのが、「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 だと「シミュレーションを駆使して合理的な設計をした」としか受け取れない内容になっていて、伝える情報が全く逆です

2022-01-10 08:56:58
k_wota @k_wota

考えてみて、これはおかしいじゃないかと思うのは、合理的な設計が出来ていて鉄骨量が減るのなら材料費が軽減されて建設費は安くなるはずですが、実際のザハ案は全くそうはなっていない事です

2022-01-10 09:00:23
k_wota @k_wota

「単心円」というのは、コンパス一発で描ける、なんの変哲もない円のことです。単純な円であって、それ以上は形を変える事が出来ない訳ですから、形状を工夫して断面に圧縮の力が働くようにするとか、アーチが横に広がろうとする力を減らすとか、そういう検討の余地が無くなってしまうのです

2022-01-10 09:00:56
k_wota @k_wota

2019年の「インポッシブル・アーキテクチャー展」にもザハ案のアーチが単純な円の形状になっている事を示す解説図が出展されています。一体なぜこんな図を展示する必要があるのか、一般の人には意味不明ですが、日経Aを見た人には「ああ、あの話か」と理解出来るという、ややこしい展示でした pic.twitter.com/pGqK4T1Izv

2022-01-10 09:01:54
拡大
k_wota @k_wota

番組では「設計の初期はキールアーチが全体から切り放されていたが、後にアーチに繋がっている部材も構造体になり、一体的になっていった」という話もしていましたが、設計の途中でアーチ構造からシェル構造の考え方に変わっていくというのも、ちょっと普通では無いと思います

2022-01-10 09:02:25
k_wota @k_wota

日建設計はアーチ構造よりシェル構造(セミ・モノコック構造)の方が建築のあるべき姿であるという話をしていましたが、アーチが良いかシェルが良いかなんて地盤だとか、個別の条件によるもので一概には言えませんし、そんな設計思想があるのなら最初からシェルを採用するはずです

2022-01-10 09:04:50
k_wota @k_wota

こんな風に変化していった理由は設計の途中でアーチが三心円から単心円になって、脆弱化した上に重くなってしまったのを、アーチに繋がる部材を強化することによって補う必要があったからではないかと思います

2022-01-10 09:05:22
k_wota @k_wota

建築を構成する部材に全体的に構造耐力を負担させる考え方は「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 の説明だけだと合理的に聞こえますが、それは最初からそういう設計だった場合の話で、途中から方針転換して全体の構造を一体化するなんて、ちょっと信じられないというか、非常に無理があると思います

2022-01-10 09:05:52
k_wota @k_wota

「文藝春秋」の2015年9月号は発行部数100万部を超えているので見た人も多いと思うのですが、このあたりの実情を記事にして伝えています。以下抜粋

2022-01-10 09:06:17
k_wota @k_wota

「技術協力に入った施工業者など、多くの人物が危うい構造設計を目の当たりにすることになって、ようやく不安視する声が漏れ始めたのだった。

2022-01-10 09:06:36
k_wota @k_wota

(中略)対策はこれだけではない。この技術者が続ける。『キールアーチの足元にかかる荷重を少しでも減らすため、側壁自体に柱の様な機能を持たせられないか検討しました。壁の素材の「カーテンウォール」に強度を持たせる研究と開発を大手建材メーカーに打診しました』」

2022-01-10 09:06:52
k_wota @k_wota

三心円アーチが単心円アーチになると、アーチが外側に広がろうとする力が増えるので、この点は記事の内容と一致するところです

2022-01-10 09:07:23
k_wota @k_wota

この記事からは精緻な設計とはとても言えない、やむなくそうするしか無い、技術者が単心円アーチの脆弱性に泥縄で対応せざるを得なかった切実な現場の様子が伝わってきます

2022-01-10 09:08:12
k_wota @k_wota

アーチに接続する構造材を強化するだけでは足りず、カーテンウォールの強化という、ちょっと信じられない事まで検討しなくてはいけなかったのだとしたら、アーチからシェルへの設計変更がいかに無茶であるか、あり得ないか、という話になると思います

2022-01-10 09:08:40
k_wota @k_wota

次に指摘したいのは「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 では4000枚の設計図が完成していたことを強調して、設計の進捗に何も問題が無かったかのように伝えているのですが、2015年の情報では「設計が遅れていた」という報告がいくつもあるという事です

2022-01-10 09:09:13
1 ・・ 10 次へ