-
metoro_2954
- 20057
- 129
- 36
- 13

歴メシ!てっきり「世界の料理を作って映えちゃおう」みたいな映えレシピ本かと思ったら全然違った。淡々と粘土板や石碑や古文書を解読して食材と調味料を特定し料理を再現したあと当時の食文化について議論する気の狂った歴史書だった。さすがに読んだ感想が「怖い」だったレシピ本はこれが初めてだな pic.twitter.com/Zc1UkE3HFB
2023-01-10 20:43:04

最初のレシピが「ウルク神殿跡から発見された粘土板を解読し古代メソポタミア風のだしを作る」だった時点でなんかおかしいぞと思ったよ。コラムはギルガメッシュ叙事詩に出てくるエンキドゥが生まれて初めてパンとビールを食べるシーンの解説だった
2023-01-10 20:55:00
基本的に文献から食材や調理法を特定してレシピを再現しつつ今でも作れるように存在しない/入手困難な調味料を置き換えたり現代人の舌に合わせてアレンジしたりするんだけど、それも当時使われていた味つけの組み合わせを全部試して置き換えの経緯と根拠を事細かに解説してるんだよね。シンプルに怖い
2023-01-10 23:50:52
こんなに食の歴史、それも幅広い時代の食文化について手軽に楽しく学べてしかも実食までできる本って他に知らないからめちゃくちゃ面白かったな~!!やはりオタクは極限まで気が狂っていたほうが面白いの学びを得た
2023-01-11 00:00:05
欧州&中近東がメインか……🤔 かなり気になる(ジャガイモ🥔以下南米野菜の無い時代の料理なんだよなぁ) twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 15:06:58
すごい! 現代で入手可能な置き換え食材まであるということは、推し歴史人物が食べていたかもしれない料理が食べられるってことか。 twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 15:12:41
え、めちゃくちゃ面白そう!! 解読→再現→当時の食文化議論とか、たまらんですね!! めっちゃ楽しそう。読みたい。 twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 18:21:50
だいぶ前だが、中世かそれ以前のヨーロッパのレシピを忠実に再現して食べるイベントがあった。 食器がなかった頃の料理だと記憶している。 どうやって食べたのだろうか。 それはさておき、この本は欲しい。 twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 19:46:56
怖いレシピ本って何!?ヤバいwww 開幕がウルク飯だって!? twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 20:54:37
こういう方向に狂った本が大好きー!読みたい本リストに入れとこ。 twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 09:24:05
即Amazonでポチった こんなん絶対楽しいに決まってるじゃん? twitter.com/famima1515/sta…
2023-01-11 06:53:11