#gsorg2011(10/25)

HBS 経営組織論 第6回授業のつぶやきをまとめました。
0
山﨑正枝💙💛【山﨑正枝人事労務管理研究所】 @masaeymsk

#gsorg2011 クライアント賛と話をしていると「やっぱり社内のコミュニケーションが・・・」という話から出てくる策が「社内旅行、運動会、職場の月例飲み会」となってしまう。「昔に戻るんじゃなくて」というのだけれど、昔と今必要なやり方との違いを説明するのは難しい。

2011-10-26 01:00:54
tada_panda @tada_panda

#gsorg2011 将棋の世界に「棋は対話なり」という言葉がある。勝ち負けを競うゲームでありながら、将棋の一手一手には対局社同士の対話がある。名局といわれる棋譜を見ると、勝負を超えた感動的なストーリーが見えてくる。

2011-10-26 00:17:25
tada_panda @tada_panda

#gsorg2011 オープンなコミュニケーションはとても勇気がいる。成熟した組織と成員が前提となるような気も。。。

2011-10-25 23:50:31
tada_panda @tada_panda

#gsorg2011 緊密なコミュニケーション(つづき)。組合活動、メーデー、一時金交渉、春闘の時期はほんとにイヤだったなぁ。広く会社の色々な人と知り合えたのはよかった。バブル崩壊、失われた10年、20年でいまは見る影もないだろうけど。思い出ばなしです。

2011-10-25 23:47:18
tada_panda @tada_panda

#gsorg2011 今から20年前、前職の会社で工場に勤務していたときは、社内運動会、独身寮、部内旅行など当たり前だった。私はいつも後ろ向きな態度だったけれど、人事という立場上そうもいかない。参加したら、それなりに楽しかったけど。

2011-10-25 23:16:06
つがるさん🇺🇦 @Blues2010911

#gsorg2011 組織内では究極のオープンなコミュニケーションは難しいけど、職場の人に関心を持つコミュニケーションはできる。それが仕事の潤滑油になることも、ナレッジの共有に繋がることもあるのでは。

2011-10-25 22:56:11
@HoshiAri

コミュニケーションって、難しい。。今まで単純に考え過ぎていました。#gsorg2011

2011-10-25 20:33:35
秋山司 @ragu1224

先週の発表で、思っていた自分と表現出来た自分の落差に落ち込みました。 #gsorg2011

2011-10-25 18:36:26