文科省、経済学部入試に数学を課すよう大学に求める指針「私立が死にそう」「因数分解が出来ない経済学部って...?」

79
じゅそうけん @jyusouken_jp

受験総合研究所/「受験・教育情報×エンターテイメント」/小中受験から就職活動まで/中の人→@itoukaityou / note→ note.com/jyusouken

じゅそうけん/初著書『中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略』好評発売中 @jyusouken_jp

文科省が受験科目の見直しを促す指針を作成し、入試では入学後の授業に必要な科目を課すよう大学側に求める模様。 「因数分解が出来ない経済学部生(限界私文)」とかいう大学教育のバグが漸く修正されそう pic.twitter.com/65kJ6kIEiE

2023-01-26 14:57:49
拡大
リンク 読売新聞オンライン 大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定 【読売新聞】 文部科学省は受験科目の見直しや英語民間試験活用など国公私立大学に入試改善を促す指針を作成した。同省が入試の改善に関する指針を出すのは初めて。一部大学では、学生確保のため、入学後の学習に必要な理系科目を課さないなど形骸化 7 users 310
安田 洋祐 @yagena

“入試で入学後の授業に必要な科目を原則、課すように大学側に求める。データサイエンスを学ぶ学部で数学や情報、経済を学ぶ学部では数学を課すことなどが想定される。… 例外的に必要科目を課さない場合でも入学後に高校までの基礎学力を身につける補習などの実施を提示した” news.yahoo.co.jp/articles/4a001…

2023-01-26 09:58:03

数学のできない「経済学部」

Kyon* @Kyon_ymrry

因数分解が出来ない経済学部生って本当に実在すんの…?

2023-01-26 23:35:10
rose history temple @rosehistory2022

@yagena 河合塾の偏差値ランキング私立大学編。 最低の偏差値35のランクでは「経済・経営・商」で50大学もあるが,法学系統では12大学しかありません。どうなるのでしょうか。

2023-01-26 15:25:41
優秀な鼠 @nezumiiiyuusyuu

私立の経済学部だけど推薦で入ってきた人とか苦手な人はまじで因数分解できないからびっくりした。逆にできる人は数3まで普通に解けるから上と下の差がデカすぎる。 twitter.com/jyusouken_jp/s…

2023-01-27 01:00:14

入試に数学を

харашо @tail_long___

最低限の微分はできなきゃ最大化/最小化問題が解けないのはおろか需要/供給曲線も理解できないので経済学のスタートラインに立つことすらできないはず。経済学部に入学する時点で微分がわかっていないのは相当まずいことだと思いますまる

2023-01-26 20:10:57
Junichiro Wada @juniwada

経済・経営・商といったところで、数学、情報必須にすべきでしょうね。 法文との差異を付けるために、古文漢文は課さない、小説のような物語文は出さない、英語はTOEICなどの検定試験でいい、地歴公民は社会科学系小論文で代替、でよいように思われます。 twitter.com/yagena/status/…

2023-01-26 11:29:29
レオ @reo_life_jp

大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(読売新聞オンライン) もっと早くから始めてほしかったな 経済学進むのに数学できないのは致命傷でしょ news.yahoo.co.jp/articles/4a001…

2023-01-25 19:51:54
ヤマギワ @kaitoyamagiwa

大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4a001… バリバリ数学使うから当たり前なんだよなぁ

2023-01-25 19:11:25
さとうりょう Ryo Sato @ryoyoshi14

例えば英文学科に「英語」の試験を課さないのはあり得ないだろう。 同じことは経済・経営学科にも言える。「数学」を課すべきだ。(続) 大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(読売新聞オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

2023-01-25 16:17:21
さとうりょう Ryo Sato @ryoyoshi14

課さないのであれば、文科省がその大学の学部としての権利を剥奪しても良いと思う。そのくらい強気にでても良いと思う。さもなければ、大学という価値の堕落に歯止めはかけられぬだろう。

2023-01-25 16:18:31

あわわ...

TY@脱アカサラリーマン @t2u2s1

私立が結構死ぬかもな…作問大変だわ。てか、入学後に必要な科目となると、すべての試験で現代文必須だよな?絶対日本語必要だもん。 twitter.com/jyusouken_jp/s…

2023-01-26 21:05:37
濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111

@jyusouken_jp 多浪中にこれが推進されてたら人生詰んでました…

2023-01-26 15:03:30

でもさ...

推定有罪者(和田) @WADDER81559384

別にこの方針が間違ってるとは思わないけど、一般以外の入試枠が増えてる現状とは矛盾する気がする。 twitter.com/jyusouken_jp/s…

2023-01-27 02:52:51
角もち✈️ @kadomoch

おそらく文系受験者が減少して偏差値維持のために文系学部の推薦が増えて一般が割を食うだけなんだよな twitter.com/jyusouken_jp/s…

2023-01-26 20:51:31
ベロリンガ浪 @daigakuosuberi

@jyusouken_jp 私立志望低下して定員確保のために推薦増えるんじゃない?

2023-01-26 22:42:52