輪学2022年度 第2回「人を呼び込み、地域の誇りを育む『景観力』」開催報告2023.1.23

輪の国びわ湖推進協議会が主催する公開学習会、輪学2022年度第2回の実況リポートをまとめました。話題提供は、日本各地の景観アドバイザーとして活躍され、かつ自転車活用推進研究会会員であり自転車政策にも詳しい藤本英子さん。
0
くうのる @kuunoru

英子氏>、照明メーカーが実験的に持って来てくれ、新しい実験ができた。 北浜テラス、大阪中之島対岸。料理旅館のあったところのお蕎麦屋さん。天神祭で舟が来ると御神酒を料理旅館から舟に渡していた。床があったら楽しいなと元行政マンが動いて、河川法が変えられた。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:23:40
くうのる @kuunoru

英子氏>12,13軒のお店ができた、川を見ながら食事ができる。河川を公共空間としてよくしたいと動いた結果。読売新聞、サンドイッチ屋さん。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:23:50
くうのる @kuunoru

英子氏>しかし全国を見ると課題がたくさん。「日本一きれいなまちづくり」というのぼりや横断幕を出さないで。「防犯パトロール実施中」のぼりが出しっぱなしで破れていく。モノレールのラッピングはホームから見えないところからはラッピングしないようにしてきた。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:01
くうのる @kuunoru

英子氏>阪急バスとはディスカッションをできるようになった。バスの後ろの広告は見たくない。屋外広告物、病院なのに派手な色、札幌、横断歩道が紅白の色彩。スクールゾーン、色を抑えてほしい。子どもの作品を路面に置くのは賛成できない、どんどん汚れていくとつらい。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:09
くうのる @kuunoru

英子氏>右下は、桜の木の下に桜の絵、花の季節は邪魔。建設ラッシュ、景観破壊、割れ窓理論。人口減少、少子化でも建築はどんどん造られていく。過疎化でも……。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:18
くうのる @kuunoru

英子氏>琵琶湖で考える地域の現状。琵琶湖が大好き、大津で降りたら空気が違うと思う。忘れられない景観がたくさんある。手が加わっている豊かな自然が広がっている、歴史的な風景、近江八景。景観が保たれるように基準を作っている。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:26
くうのる @kuunoru

英子氏>長浜市の例、子ども歌舞伎をのせた山車が動く。まちづくり役場をつくりながら重ねている。商店街の柱に木の作家さんの作品が貼ってある。船板を使った塀。古いものを活用している、琵琶湖の魅力がいっぱい。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:34
くうのる @kuunoru

英子氏>新たな景観。プリンスホテルはきれいに収まっている。佐川美術館。ヤンマーミュージアム。藤森さんデザインのラ・コリーナ。大津駅屋上のテラス。彦根の夢京橋キャッスルロードでは、配電盤などがちょっとした配慮で囲われている。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:45
くうのる @kuunoru

英子氏>私たちの活動と一緒にされているのは、東海道をつなぐ看板活動。大津市内に17カ所以上。つないでいこうという心の問題、東海道と意識してほしいと大津から始まった活動、今度は静岡県につなげていこうとしている。全国に広めたい。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:24:53
くうのる @kuunoru

英子氏>琵琶湖に考えてほしいこと。電車のラッピング、面白いけどデザインに配慮してほしい。水門のぺらっとしたグラフィック。公共のサイン、看板をメンテナンスしないとぼろぼろに。自転車走行環境の路面表示は。白鬚神社前の危険箇所表記はどうなのか。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:25:03
くうのる @kuunoru

英子氏>景観力を高めるとは、景観課題の解決。きれいでいいわねだと何も起こらない。何もないときから景観の活動が起こってほしい。たいてい不幸が起こってから活動が起こる。マンション反対、道路計画反対、その前にしてほしいと思う。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:25:12
くうのる @kuunoru

英子氏>不幸の前に始まった活動は、こちら。京都市の先斗町。景観行政が厳しくなった。会合で、ある方が会議で「上七軒の町並みはいいよな」、みんなそう思っているなら、あそこみたいな京都らしい道にしたい。京都市の担当者が言ってきそうだと、自主的な活動が起こる。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:25:21
くうのる @kuunoru

英子氏>2,3年で一気にすかっとすっきりした。花を足下に置く活動は毎年続けられている。今年も2月にある。 #輪学20230127景観力 参考 camp-fire.jp/projects/view/…

2023-01-28 18:25:32
くうのる @kuunoru

英子氏>まず見る、話す、話し合う、行動する、変わる。 暮らすまちに愛着を持つ、紹介する、住み続けたい思いの高まり、まちへの関心アップ、市民が景観力アップに積極的に参画、豊かなまちに暮らす豊かな人々が増える。 景観力の使者として。各々の地域を足下から考えてほしい。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:26:24
くうのる @kuunoru

英子氏>「公共空間の景観力」第1章シビックプライド。観光という言葉は変わっている。第2章 公共空間とは何か …… Instagram「keikanryoku」。Clubhouse「景観について話そう」平日毎日12時30分から15分。 景観力について皆さんの意識が広がったらうれしい。(講演、了) #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:26:52
くうのる @kuunoru

司会(輪の国びわ湖・藤本会長)>地域を美しくするだけでなく、まちづくりと密接に関わっている、自分たちで努力しないといけない。 質問>大津市と草津市が共同で作ったという景観計画はたとえばどんな形で景観に生かされているのか。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:27:07
くうのる @kuunoru

藤本英子氏>各々に景観計画がある。真ん中をつなぐものを作った。各々の計画をこれにあわせていくのがこれからの段階。ポイント2点、東海道が走ってる。らしい場所もあればビル乱立の所も。京都市みたいに歩き巡礼もある。沿道で生活していることが大事。東海道らしくしようと。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:27:18
くうのる @kuunoru

英子氏>二つ目は難しい、国道沿道の屋外広告物、全国の約75%は無届けで上がっていると思う。京都市はカルテをつくって整備した。100人体制でつくった。普通のまちでは不可能、届け出なしで看板がついていく。重点的にポイントを置いて皆で監視していこう。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:27:29
くうのる @kuunoru

司会>街道自転車旅を広げようと思っている、景観を見直したい。 質問>地方、特に過疎地域ではマンパワー、相続等の課題がある。個人の負担、後世に伝えるべきものとして一定の成果を見極める基準はある? 英子氏>今は個人に負っている部分が大きい。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:27:39
くうのる @kuunoru

英子氏>成果があるとすれば。町並み保全に動いている地域は、家の持ち主は貸したくない、貸すと「お金に困っているんじゃないか」と思われる等、グループを作って空き家活用とか、どういう人に貸すかを面接したりディスカッションしたり。個人の負担でなく、一緒にするのが大事。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:27:49
くうのる @kuunoru

質問(続き)>地域おこし協力隊で活動している。少子高齢化や地域のブランドに一定の成果、芽が出ているような良い事例があったら教えてほしい。 英子氏>京北町もその一つ。京都市右京区。放っておけば過疎化、人が出ていく。紹介した彼女たちが入ることで変わってきた。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:28:02
くうのる @kuunoru

英子氏>京北町には京都府の宿泊施設である関西ゼミナールハウスがあり、地元高校に林業があってポテンシャルはあった。海外からの学生たちがワークショップをするとか、新しい流れが起こっている。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:28:10
くうのる @kuunoru

質問>景観はよく議論になること。地域の歴史や風土、文化に馴染んだこと、看板として目立たせない、景観と反するものとの戦い。道後温泉の仮設の囲い、恒常的なものだと許されないだろう。止まっているものと動くものでも違う。モノレールなど時間的なものはしょうがないかなと。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:28:32
くうのる @kuunoru

質問(続き)>一方で目立たせたいものの必要性。儲けのためのもの。目的の違い、その状況の中で、こういう場合はここまで許される、許されない、という状況に応じた許容範囲は体系化されたり基準化されているのか。 英子氏>屋外広告物と、壁の色とは行政的には違う。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:28:47
くうのる @kuunoru

英子氏>基準は、各まちが造っている景観計画。多くの人が考えるゆるい基準。地域の人が選ぶ。建築計画、地区計画。色彩基準はだいたいこの程度とわかる。屋外広告物は基準が行政でつくっている場合、鉄道会社でつくっている場合、数値的に皆さんにわかるものになっている。 #輪学20230127景観力

2023-01-28 18:28:56