アブストメモ(2023年1月後半)

2023年1月後半に読んだ論文アブストラクトのまとめです。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

昆虫食や,廃棄物を新製品の原料とするなどを定性的,機能的に検討し,「Dirty creativity」という新しい創造性の形を提案するねという意見論文。よくわからない。/ Dirty creativity: An inductive study of how creative workers champion new designs that are stigmatized sciencedirect.com/science/articl…

2023-01-17 13:22:04
Yuuko Morimoto @myuuko

性差について,片方の性別の得点平均が高いのか,片方の性別では得点の分散が大きいのかという議論があるけど,これを要約できるS-indexを開発したよという論文。他の領域でも使えるよ,と。/ The S-index: Summarizing patterns of sex differences at the distribution… sciencedirect.com/science/articl…

2023-01-17 13:33:08
Yuuko Morimoto @myuuko

アレキシサイミア(感情を識別・記述することにおける困難)を測定するTAS-20尺度とRaschモデルを使って,青年に対して高い妥当性と弁別力を持つ項目を選択し,短縮版TAS-10を作成したよという研究。/ Shortened version of TAS using IRT: The 10-item scale for adolescents sciencedirect.com/science/articl…

2023-01-17 13:37:33
Yuuko Morimoto @myuuko

ストレスは社会的ネットワークを通じて広がるよという研究。相手とコンセンサスがあると影響が増幅され,低神経症,高協調性,高内的統制志向だとストレス伝達が緩和される。/ Do your friends stress you out? A field study of the spread of stress through a community… pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36633994/

2023-01-17 14:03:04
Yuuko Morimoto @myuuko

支配的反応測定法(DBM)を開発し,他の支配的反応(第一言語)と同じく,信頼は不信に比べて支配的反応であることを示したよという研究。/ Are there dominant response tendencies for social reactions? Trust trumps mistrust-evidence from a Dominant Behavior… pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36633993/

2023-01-17 14:13:10
Yuuko Morimoto @myuuko

このDBMを使えば,いろいろな社会的ドメインにおける支配的反応がなにかというのを特定できるかもねという議論になるみたい。 twitter.com/myuuko/status/…

2023-01-17 14:14:58
Yuuko Morimoto @myuuko

上側頭葉などがモダリティを超えて情報を結合するわけだけど,これに視聴覚経験が必要か調べたよという研究。先天的盲ろう者でも,上側頭葉は聴覚か視覚で物語を呈示した時に同期=生まれつき。/ A modality-independent proto-organization of human multisensory areas nature.com/articles/s4156…

2023-01-17 14:20:55
Yuuko Morimoto @myuuko

音声韻律と感情とのマッピングについてベイズモデリングで分析したよという研究。コーパス内のマッピングは一定だけど,コーパス間では異なる→個人,文化,性別による違いを考慮せよ。/ Modelling individual and cross-cultural variation in the mapping of emotions to… nature.com/articles/s4156…

2023-01-17 14:26:05
Yuuko Morimoto @myuuko

頭蓋内脳波を記録中の人を対象に,参加者が感情刺激を記憶できたときに海馬と扁桃体で高周波活動が増えることを示したよという研究。電気刺激を与える効果やうつ病患者での検討など。/ Neuronal activity in the human amygdala and hippocampus enhances emotional memory… nature.com/articles/s4156…

2023-01-17 14:30:42
Yuuko Morimoto @myuuko

50年以上,15の分野の1000以上の雑誌の編集者(8万人以上)の性別を調べたら,女性著者はわずか26%,編集者(14%)と編集長(8%)はさらに少なかったよという研究。/ Gender inequality and self-publication are common among academic editors nature.com/articles/s4156…

2023-01-17 14:41:16
Yuuko Morimoto @myuuko

編集者2万人の論文発表記録を分析したら,編集した雑誌に論文を発表する割合はけっこう高く,女性に比べて男性で,編集長になった直後から雑誌に論文を掲載する割合が高くなるそうです。/Gender inequality and self-publication are common among academic editors nature.com/articles/s4156…

2023-01-17 14:41:16
丸尾宗一郎 @miduwo

不公正な制度や社会構造のせいで不利な立場に置かれてしまった人も、「心のクセ」や「認知のクセ」のために、そうした不公正を認識しづらいケースがけっこうあるという話。社会を動かすためには、社会心理学や認知科学の知見をうまく活用する必要がある。 gendai.media/articles/-/104…

2023-01-18 12:08:15
Yuuko Morimoto @myuuko

映像の編集の仕方によって映像の長さが違って感じられるよという研究の紹介記事。場面連続編集(窓際の人から窓の外)が最も長く,場面切替え編集(窓際の人から海岸を走る犬)が2番目,編集なしが最も短く感じられる。/ How film editing influences our perception of time bps.org.uk/research-diges…

2023-01-18 16:15:23
Yuuko Morimoto @myuuko

場面切り替え編集の方が長く感じられるのではと思われるところ,窓際→窓の外みたいな編集の方が頭の中で物語の連続性を保たないといけないので帰って大変だからでは,とのこと。

2023-01-18 16:16:51
Yuuko Morimoto @myuuko

てことは同じ物語を同じ長さ観たとき,映画の方が舞台よりも長く感じられたりするのかな。

2023-01-18 16:17:24
Yuuko Morimoto @myuuko

それはそれとして,映像の長さがどれくらいだったかを推定させるのに,何分かと尋ねるとか,リッカートで聞くとかではなく,画面に呈示された黒い四角が映像と同じ時間だけ存在したと思ったらキーを押す,というやり方で楽しかった。

2023-01-18 16:18:56
Yuuko Morimoto @myuuko

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種に対する金銭的誘因は、果たして何らかの意図せぬ負の結果を招くのだろうか。今回、スウェーデンと米国で行われた研究から、その可能性を否定するデータが報告されている。」 ワクチン接種の金銭的誘因 | Nature natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2023-01-19 12:23:29
Yuuko Morimoto @myuuko

権力構造があるとき,パワーのある人を受益者として向社会的行為をすると恩は売れるけど見栄えは良くないので,評判を気にする場面ではパワーのない人を受益者として選びがちだよという研究。/ How prosocial actors use power hierarchies to build moral reputation sciencedirect.com/science/articl…

2023-01-19 14:32:05
大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux

新しい論文がJournal of Trust Researchに掲載されました。コロナで対面での実験ができない中、過去の研究で撮影した写真を全く別の角度から再分析した研究になります。 doi.org/10.1080/215155…

2023-01-19 19:11:23
大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux

この研究では、信頼できるよう表情を作るとるとその人の瞳孔が大きくることを示しました。さらに、他人を裏切るような人ほど、瞳孔が大きくなることがわかりました。

2023-01-19 19:12:04
Yuuko Morimoto @myuuko

パンデミック時にノスタルジーを経験できるものに関わって孤独を癒す行動が起こることが示されているので,音楽でも同じだと示したよという研究。/ Pandemic Nostalgia: Reduced Social Contact Predicts Consumption of Nostalgic Music During the COVID-19 Pandemic journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-01-20 11:32:15
Yuuko Morimoto @myuuko

研究1では移動データと日毎のSpotify上でのトップ曲聴取パターンデータを利用して社会的接触とノスタルジアの時間的関係を検討。研究2では個人的な経験を思い出してもらって検討。社会的接触が減ると,孤独感を媒介して,ノスタルジックな曲の聴取が増える。

2023-01-20 11:32:15
Yuuko Morimoto @myuuko

ロックダウン状況下で,女性に対する暴力のうち,家庭内暴力とサイバー犯罪の訴えは増加していて,性犯罪は減少していたみたいだよというインドの研究の紹介記事。/ Violence during lockdowns in India nature.com/articles/s4156…

2023-01-20 11:53:59
Yuuko Morimoto @myuuko

ローマ共和国以来,ポピュリストは,エリートから一般大衆への再分配を主張し,自分たちを民衆代表であるとしてきたけれど,ポピュリスト政党は政権を取っても再分配をやっていないんだよねという研究。/ Populism and inequality: Does reality match the populist rhetoric? sciencedirect.com/science/articl…

2023-01-20 12:01:30
Yuuko Morimoto @myuuko

COVIDロックダウン状況で,自傷,自死,摂食障害は増えているとは言えなかったよという研究。/ Self-injury, suicidality and eating disorder symptoms in young adults following COVID-19 lockdowns in Denmark nature.com/articles/s4156…

2023-01-20 12:03:33
前へ 1 2 ・・ 5 次へ