黒船来襲!アマゾンは日本の出版業界を破壊し尽くすか?

「アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る」( http://ow.ly/7cKOS ) という記事を読んで大爆笑した私。意気揚々としたツイートへの反響と、同じ話題で TL に流れていた @hkmurakmi さんと @TrinityNYC さんのツイートをまとめました。
38
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
香港むらかみ @hkmurakami

@elm200 部分最適かあ、確かに既存のものをより良くするのは鬼の様にとくいですしね。

2011-10-29 19:00:48
Eiji Sakai @elm200

アマゾンの営業力次第でしょう。利益率が半分でも2倍以上売れれば増益になります。電子出版には在庫も印刷流通の手間もないし。RT @ueriku: .@h_yosinaga コミッション50%~60%では難しい。せめて、Apple並の30%にならないと…

2011-10-29 19:02:47
香港むらかみ @hkmurakami

出版業界の本音って、実は電子出版に早期に動きたかったんだけど、印刷業者/紙業者/運搬業者を切れなかったんじゃないだろうか。で、電子書籍派と切れない派がごたごたしている内に時間切れになった、と。

2011-10-29 19:04:49
Y N @thefarbook

購買者が守るっきゃねぇっす。 RT @elm200: Amazon は紙の本を売ってあれだけ儲けたのに、果敢に紙の本を潰す電子出版に打って出た。イノベーションのジレンマに陥らないその姿勢は立派としかいいようがない。その攻めの姿勢があるかぎり、他の勢力は対抗するのが難しい。

2011-10-29 19:06:05
香港むらかみ @hkmurakami

正直『出版社は電子書籍を脅威に感じなかった』よりも、出来れば対応策を打ち出したかったが、昔から付き合いのある印刷業者/紙業者/運搬業者との関係があるから現状維持しかできなかった』というほうが納得できる。

2011-10-29 19:07:43
Eiji Sakai @elm200

ネットにははるか昔から「情報商材」という名前の電子書籍があった。体裁が書籍ぽく見えないというそれだけの理由で蔑まれてきた。「書籍」という名前をつけることでデジタルデータがいつまで有料で売れるか見物だが…。

2011-10-29 19:10:57
香港むらかみ @hkmurakami

この辺の『印刷業者/紙業者/運搬業者』と出版社の付き合いは業界に詳しい友人も言っていたことだし、全体像を把握するには考慮しないといけないはずだ。

2011-10-29 19:12:03
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

アマゾンは簡単には折れないでしょう。例外を作ると他国にも波及しかねない…致命傷になりかねない。 RT @elm200 アマゾンの営業力次第でしょう。利益率が半分でも2倍以上売れれば増益になります。電子出版には在庫も印刷流通の手間もないし。RT @h_yosinaga

2011-10-29 19:12:09
yoshinaga @h_yosinaga

@elm200 @ueriku 電子書籍が一般化したら、編集以外の中間がほぼ無くなるので、利率以前に価格自体を見直されるだろう

2011-10-29 19:12:38
香港むらかみ @hkmurakami

@elm200 アメリカで20万円相当の「情報商材」とかありましたよ。しかも普通に売れてました。騙しなしです。

2011-10-29 19:12:50
@YUNA04S

納得。取次会社は必死だったろうなー。印刷業界は『どうせそんなに電子書籍は普及しないよ』的な空気があったし。 RT @hkmurakami: 正直『出版社は電子書籍を脅威に感じなかった』よりも、『出来れば対応策を打ち出したかった(cont) http://t.co/Ooo6tpOP

2011-10-29 19:13:26
林 信長 @H_Nobunaga

同感。社内の既得権益を捨てた。RT @snowswan1988: RT @elm200: Amazon は紙の本を売ってあれだけ儲けたのに、果敢に紙の本を潰す電子出版に打って出た。イノベーションのジレンマに陥らないその姿勢は立派としかいいようがない。/

2011-10-29 19:13:37
ara @ar1ys1c

なるほど! RT @H_Nobunaga 同感。社内の既得権益を捨てた。RT @elm200: Amazon は紙の本を売ってあれだけ儲けたのに、果敢に紙の本を潰す電子出版に打って出た。イノベーションのジレンマに陥らないその姿勢は立派としかいいようがない。/

2011-10-29 19:15:08
uncorrelated @uncorrelated

紙の本が余り儲からなかったという社内事情。@H_Nobunaga @snowswan1988 @elm200

2011-10-29 19:15:11
サウスモール @south_mall

私は本読んだらすぐ捨てます "@TrinityNYC: 紙の本はトコトン増やしたくない私は、1ドル程度の差ならペーパーバックより電子版買っちゃう。"

2011-10-29 19:16:43
TrinityNYC @TrinityNYC

@freezedeer @tsuchie88 あの小説、大ファン。吉村昭全集を電子版で欲しい。

2011-10-29 19:17:59
林 信長 @H_Nobunaga

利益はでていたと思いますが、物流コストが規模が拡大してもそんなに下がっていくわけではないので、かなり苦労していたと思います。RT @uncorrelated: 紙の本が余り儲からなかったという社内事情。@H_Nobunaga @snowswan1988 @elm200

2011-10-29 19:19:44
TrinityNYC @TrinityNYC

そういえば、「電子書籍はDLした先のハードが駄目になったらそれで終わりなので、ハードの寿命分しか保存できない、長期保存には向かない」とかいうアホみたいな記事を昨日どこかで目にしたが、日本には、そういう感覚のひとが、まだ多いのかな・・・。

2011-10-29 19:23:50
林 信長 @H_Nobunaga

赤字ならまだしも利益がでている事業を別のものにシフトチェンジしていく、というのはかなりの決断力が必要です。社内で抵抗はあったでしょう。RT @uncorrelated: 紙の本が余り儲からなかったという社内事情。@H_Nobunaga @snowswan1988 @elm200

2011-10-29 19:26:46
TrinityNYC @TrinityNYC

抵抗勢力(?)側の知識や理解がここまでお話にならないレベルでは、それこそアマゾンの思うようにされちゃうよ。敵と戦うにはまず敵を知れ、ですよね。黒船だ黒船だと騒ぐばかりで戦略もなく、ばかみたい。RT @shouichikwhr: @TrinityNYC 携帯の電話帳的感覚ですね。

2011-10-29 19:33:27
TrinityNYC @TrinityNYC

同じ不満は私にもあります。改善してもらいたい部分ですね。白黒キンドルだと限界あるけどカラーなら・・・RT @gaby6100: わたしもキンドル買ってから大幅に英語の紙本購入が減りました。でも、読んでいても表紙が思い浮かばないのは残念。装丁という技術は廃れて行くんだろうか。

2011-10-29 19:36:17
ビジネスフロンティアの狩人 @murakyut

相変わらず黒船到来論かぁ。 何か別の発想はないものかと、RT @elm200: 「黒船来襲!アマゾンは日本の出版業界を破壊し尽くすか?」をトゥギャりました。 http://t.co/8A6UVwS4

2011-10-29 19:41:50
@snowswan1988

@H_Nobunaga @uncorrelated @elm200 本と電子書籍の状況変化は、CDと音楽配信の近況から誰でも予測できた筈なので、結局のところ、それに合わせて大胆に変わる決断を下せたか、変化する事を受け入れる文化があったか、という精神的な部分が全てを決めた印象です。

2011-10-29 19:49:06
たかたか @yurufuwakpm

結局シャープのガラパゴスとCCCの提携なんて愚の骨頂でしたよねww やる気あるのか?とさえ思います。RT @elm200: 電子出版の世界で、Amazon に対抗できるのは、Apple か Google しかないと思う。Google は最近、ややコケ気味だし、Apple の

2011-10-29 20:09:42
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

音楽の電子配信に続く、本の電子配信になるのは、当然の流れでは。個人的には増え続ける本に押しつぶされそうなので、電子化を望みたい。@TrinityNYC @elm200 電子出版に関連して、いくつかのツイートをまとめさせていただきました。http://t.co/MfNR9ZY0

2011-10-29 20:13:44
前へ 1 ・・ 3 4 次へ