コンセプト問題-3 (続き)

5/11「コンセプト問題-2 (コンセプト×クリティシズム)」( http://togetter.com/li/20180 ) の続きです。あいかわらず断片的ですが。 上記に関し@i_kenさん、@alltblさんにmentionいただいたので、その内容を追加しました。 【関連】「コンセプト問題-1 (背景)」 http://togetter.com/li/21528 【関連】「コンセプト問題-2 (コンセプト×クリティシズム)」 http://togetter.com/li/20180 続きを読む
9
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

僕が一番ビンビン来た概念(Spatial Notion)は、L. カーンの "Interference of Field of Incomplete Forms with Intensity" と、A.V. アイクの"Twin Phenomenon"

2010-05-11 15:01:38
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

「コンセプト」もいいのだが、建築家によるこういった「notion」の提示と議論が、最近ほとんどみられないように思う。もっとあってもよいのでは・・・。

2010-05-11 14:48:13
k_wota @k_wota

.@hkohno_abbrさんの問題提起に呼応しているのだろうか。『AXIS』webサイトの最新記事が「概念の復活」を収録した中沢新一・著「リアルであること」に対する深澤直人書評の再録だった。http://bit.ly/as7xgb

2010-05-18 08:58:15
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

.@k_wota まさに、ですね:<引用>「『概念』が『コンセプト』にすりかわっていったとき、日本人の思考には、大きな変化がおこった・・・<引用了> RT @k_wota 『AXIS』web・http://bit.ly/as7xgb

2010-05-18 11:43:04
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

「コンセプト」より「precept」。これも「教訓」とか「令状」とか訳すとなにやらカタイのだが、「指針」的な意味=「コンセプト論」で例えた「アンテナ」のようなもの。http://togetter.com/li/20180

2010-05-25 01:07:13