昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

菊池誠さんとあららさんの議論 2011年10月27〜31日

ここに至る経緯や周辺事情には,大変複雑かつ広範囲な「原発事故」以降の科学者の情報発信とネットの反応などが絡んでいます。 このまとめだけでは良くわからない部分も多いかと思いますが,まずはともかくまとめます。
64
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 読まないで批判するのは、やっぱり研究者としてはいまいちかと。ただし、読んでも2ちゃんねるですから、口汚いですし、間違いも多いですし、気分は悪くなるかと思います。

2011-10-30 16:26:49
菊池誠(多言) @kikumaco_x

御用wikiで安斎さんがどっちつかずの評価にされていたときは、仰天して、中身を読んだけど、あきれたな。安斎さんすらきちんと評価できない人たちだということは、あのときにわかった。今どういう評価なのかは知らない

2011-10-30 16:47:39
あらら @A_laragi

「ニセ科学」は中傷ではないのでしょうか?と聞いたら、メンションが来なくなってしまったでござる。

2011-10-30 16:49:06
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi 僕がニセ科学という言葉をなぜ使うかは何度も書いていて、あれは価値判断を含ませています。例えば、同じ文脈でニセ科学者と書くことがありますが、言われた当人からすれば中傷でしょう。もちろん、当人が読むことは期待していません。

2011-10-30 16:52:36
あらら @A_laragi

@kumikokatase 定義がしっかりしていれば「ニセ科学」は中傷ではないということでしょうか。

2011-10-30 16:53:29
あらら @A_laragi

@kikumaco_x ということは、菊池さんも「中傷」を行なっている掲示板にコミットされていたということですよね。それ以外にもkikulogには、多くの罵倒表現や、ほとんど中傷としか思えない表現が溢れていましたが、これについてはどうお考えですか?

2011-10-30 16:54:27
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi 2ちゃんねる的なものいいには基本的に耐えられないので。それでなくても、震災以降は鬱気味ですから

2011-10-30 16:59:09
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 鬱を理由にされますと、ある意味、対等な議論になりませんし、実際きくちさんの体調は、私はちょっと心配ですが・・・一方で、非常に精力的にtwitterで発言もなされてきましたよね。影響力も大きかったと思います。

2011-10-30 17:02:52
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi ニセ科学問題をあのように扱うことについての批判はありますよ。だから、あれは中傷だからけしからんと言っていただいてもかまいません。僕は、ニセ科学問題はその重要性から、特にその積極的な支持者に対してはきつい表現でいいと判断していますが、もちろん限度はあります

2011-10-30 17:06:56
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi ですから、菊池のニセ科学批判は中傷であって、あんなことをするのは研究者として許しがたい、という批判は充分にありうると思います。僕はあの問題はきついやりかたでいいと考えていますが、批判には議論するつもりはあります

2011-10-30 17:10:51
あらら @A_laragi

@kikumaco_x これは困りましたね。私は、必ずしも菊池さんの「中傷」が含まれる掲示板へのコミット(管理人ですよね。しかも阪大のサーバー上です)を、全否定しません。しかし、菊池さんは、私が「中傷」の含まれた「御用学者wiki」にコミットしたことを、強烈に批判されている。

2011-10-30 17:11:20
あらら @A_laragi

@kikumaco_x えっと、どうもおかしいと思うのですが、菊池さんは「御用学者wiki」を殆ど読まずに、その上で「エア御用」という語そのものが即中傷である、と批判する。つまりこれは、「中傷」に少しでもコミットしたものは、そのこと自体で決定的に責められる、という態度ですよね?

2011-10-30 17:15:08
あらら @A_laragi

@kikumaco_x まさか、ご自分のコミットされる「中傷」に関しては、即全面否定の対象ではないとお考えなのですか?論理的に整合的でないと思われますが。

2011-10-30 17:17:45
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@turkoisyu らしいですね。その件は自分でも信じられないミスでしたが、確かに事実でしたので、MLで訂正のメールを書き、その中で小出さんへも謝罪しました。あれは他のML参加者にも申し訳ないことをしました。恥ずかしいことです。それが御用wikiにどう反映してるかは知りません

2011-10-30 17:21:22
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi 個々に判断すべきですから。 僕はニセ科学問題はいいと考えています。でも、もしかすると、いつか大学のサーバーでやるなというお達しがくるかもしれません。そのときは戦いますが、だめかもしれません。エア御用呼ばわりはそれよりもはるかにたちの悪い中傷と僕は考えます

2011-10-30 17:26:05
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 「読まず」に、語感だけでそれを判断されたということですね?それから、「エア御用」という言葉だけで言えば、「御用学者wiki」の手を離れて、多くの方(研究者もそれなりの数含む)が使われていますが、それも全て「たちの悪い中傷」ということでよろしいのでしょうか?

2011-10-30 17:28:33
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi ただ、ニセ科学問題はすでに社会的に一定の評価を得たという自負はありますから、非難よりは評価のほうが大きいのではないかという期待は持っていますよ。でも、批判はあるでしょうし、それに対して議論するつもりもあります

2011-10-30 17:31:58
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi ですので、僕がブログでニセ科学を痛烈に批判することと、あららさんが御用wikiにコミットするのを批判することとは特に矛盾していると思いません

2011-10-30 17:34:40
あらら @A_laragi

@kikumaco_x なるほど、つまり、菊池さんのケースでは中傷には「議論」の余地があると考えるが、「エア御用」という表現は、議論の余地なく全否定されるということですね。読まずに。

2011-10-30 17:37:50
あらら @A_laragi

@kikumaco_x ところで、菊池さんが良く議論されている心理学の渡邊先生も、「エア御用」という言葉をときどき用いられますが、これは研究者としての存在を即座に全否定されるような、愚かしい、とんでもない発言ということでよろしいでしょうか。

2011-10-30 17:39:28
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi あと、これはあららさんに言っても仕方ないんだけど、ニセ科学批判は訴訟リスクがあることを前提にしてやってるので。訴えるという人が出てくる可能性はあるし、天羽さんは実際に訴えられたし。科学性で争えば勝てると思ってやってるけど、大学がまもってくれるかどうか

2011-10-30 17:58:23
あらら @A_laragi

@kikumaco_x あのー・・・少なくとも、「御用学者wiki」の管理人氏は、それに劣らぬ訴訟リスクを負ってらしゃると思いますが。相手は物凄い多方面にわたり、しかもニセ科学商法に劣らぬ利権が絡んでいますよ。

2011-10-30 18:05:27
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi で、ニセ科学批判を大学のサーバー上で実名でやるというのは、充分に考えた上でのことなのです。それは、これは大学にいる研究者が情報発信してこそ意味がある内容だと信じているから。外部サーバーでやらないと決めたのはきちんとした理由がある。それははっきり言っておきたい

2011-10-30 19:03:16
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 大学のサーバー上で実名で行なうならば、菊池さんが考えるところの「中傷」を野放しにし、それにコミットしてもOKということでしょうか。私はむしろ大学のサーバー上で、実名で発せられる中傷は、相手方に多大な迷惑を与えると考えますが?

2011-10-30 19:07:15
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@A_laragi 訴訟リスクも抱えた上で敢えて大学のマシンで実名でやっているのは、それだけの意義があると考えて、それだけの覚悟があるからですよ。批判はいくらでもしてください。そのことと、御用wikiにコミットする研究者を批判することとは矛盾しません

2011-10-30 19:08:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ