日本の「鎖国」を事例とした貿易の経済効果 ~ 比較優位説は実証されたか

日本の江戸時代の「鎖国→開国」を自然実験として貿易の経済効果を計測 <参考文献> Bernhofen-Brown (2005 AER) http://t.co/ZOmNz7Nr Bernhofen-Brown (2004 JPE) http://ht.ly/7hqsx
24
K. Teshima 手島健介 @tetteresearch

@akknk 指摘と言うより件の標題が微妙だったので(@Kelangdbn さんの責任でないが)書きました。時事政策問題への適用は困難です(今と貿易費用が違うし、貿易の資源再配分のうち静学的かつ比較優位要因のみに着目)が、日本語のミクロ、貿易の教科書でより扱われていい研究ですよね

2011-11-03 09:31:49
Kazuki Yokoyama 横山和輝 @ecohis

@tetteresearch 鎖国という概念と,鎖国から開国へという歴史認識とが歴史研究で再検討されるなかでのあの論文,若干複雑な心境にもなりました。現実には存在しないけど存在していたらどうなっていたのかを示すデータを推定する,という作業にもってこいの対象なのはもちろんですが。

2011-11-03 10:09:29
Koki Arai @koarai

大規模自然実験としては経済学だけでないところでも研究の種が多そうですね(データが難しいかな @ecohis @tetteresearch 鎖国という概念と,鎖国から開国へという歴史認識とが歴史研究で再検討されるなかでのあの論文,若干複雑な心境にもなりました。現実には存在しない…

2011-11-03 10:18:53
sord fish@ @sordfish777

一国の生活水準は財・サービスの生産能力に依存しているRT @saisenreiha .@Kelangdbn さんの「「鎖国」は比較優位説を実証したか」をお気に入りにしました。 #rekisinews togetter.com/li/208679

2011-11-03 16:07:18
sord fish@ @sordfish777

日本の1967-2003年の生産性成長率5.2%実質賃金成長率4.4%、アメリカ1959-2000だと生産性2%賃金2%RT @saisenreiha .@Kelangdbn さんの「「鎖国」は比較優位説を実証したか」 togetter.com/li/208679

2011-11-03 16:16:23
sord fish@ @sordfish777

なので、貿易だけの影響は理論的にも実証的にも一国の生活水準は、生産性に強く依存していて貿易だけの影響が一般に考えられてるより低くGDP8-9だけというのも整合的かなと。RT @saisenreiha .@Kelangdbn togetter.com/li/208679

2011-11-03 16:19:35
sord fish@ @sordfish777

@saisenreiha @Kelangdbn 一人当たりの輸入が開国前後で130倍というのは、貿易の基本は輸入であることを強く示していて理論とも整合的で興味深いですね。

2011-11-03 16:22:53