「名を奪われると、僕には君が見えないよ。」~災害と自然現象への名付けと可視性~

2011年9月の台風12号に伴う紀伊半島豪雨による水害を、国交省と三重、和歌山、奈良の3県が「紀伊半島大水害」と命名したことからはじまった、災害とそれをもたらす気象現象への名付けのお話。 名付けがないことによって、災害が不可視化される可能性。 「名前は大事だよ。名を奪われると、帰り道がわからなくなるんだ」
32
十津川村情報by 元役場観光課長 増谷 @totsukawago

今回の台風12号災害の名称が、紀伊半島大災害 となる#十津川#totsukawa

2011-11-03 20:55:42

※注 実際は「大水害」です(・ω・)

牛山素行 @disaster_i

@totsukawago その名称はどちらで決定されたものでしょうか.差し支えなければご教示をいただければ幸いです.

2011-11-03 22:24:29
牛山素行 @disaster_i

気象庁 | 顕著な災害を起こした自然現象の命名についての考え方 http://t.co/HCE0rRd4

2011-11-03 22:29:09
【気象庁】顕著な災害を引き起こした自然現象の命名についての考え方

(前略)  顕著な災害を起こした自然現象については、命名することにより共通の名称を使用して、過去に発生した大規模な災害における経験や貴重な教訓を後世代に伝承するとともに、防災関係機関等が災害発生後の応急、復旧活動を円滑に実施することが期待される。 (後略) (平成16年3月15日 気象庁)

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

どこが命名?。気象庁でしょうか。「大災害」だと種類が分からないのでせめて「大水害」の方が良いのでは。 RT @totsukawago: 今回の台風12号災害の名称が、紀伊半島大災害 となる。#十津川#totsukawa”

2011-11-03 21:49:50
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 気象庁が「現象」ではなく,「災害」に命名した前例はないはずです.

2011-11-03 22:26:52
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

今日は祭日、時間も経っていて、疑問でした。気象庁としては台風12号でOKということでしょうか。でも先日の新潟福島豪雨より遙かに大災害なので◯台風の様に固有名詞で命名して欲しかった RT @disaster_i: 気象庁が「現象」ではなく,「災害」に命名した前例はないはずです.

2011-11-03 22:44:34
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok 気象庁からは,台風12号に特別な名称をつけたという発表はありません.台風に対しては,1977年の沖永良部台風を最後として,号数(と国際名)以外の名称がつけられた例はありません.今回の台風には固有名称をつけた方が良かったと,個人的には思います

2011-11-03 22:49:43

謎は深まるばかりですが、名前がつくのは結構なことでして。

牛山素行 @disaster_i

地方自治体が独自に災害に対して正式に命名する例はあります.新潟県による「新潟県中越大震災」が記憶にある例です.時空間軸を長くした視点で見ると違和感を覚えますが,災害というのは相対的なものですから一つの表現法かとは思います.

2011-11-03 22:56:51
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@disaster_i 命名は被災地の自治体など各方面に気づかいをするため、付けにくい側面があるとは思うが、現象なので象徴的な命名でも構わないと思う。室戸台風や伊勢湾台風などの名称は秀逸だし、洞爺丸台風も誰も文句はないだろう。今の気象庁にそんなセンスはないのか

2011-11-03 23:07:47
ちずらぼ @chizulabo

命名は災害を記憶する一つの手段になる。もちろん忘れていい災害などないが、これは一つの有効な方法かも知れない。

2011-11-03 23:24:48

「名を奪われると、帰り道が分からなくなるんだよ」
                    

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

報道の中の人としても、名前があるとないとでは大違いです。節目に振り返り記事を書くにしても、行政の命名がないと各社用語がばらばら。2009年8月11日の駿河湾の地震が良い例で、静岡沖地震、駿河湾地震、静岡地震etc。 @nied_inok @disaster_i

2011-11-03 23:26:32
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

用語がまとまらないと、記憶もまとまらなくなります。最終的には0423号台風みたいに風化してしまいます。個人的には気象庁がつけないなら報道が話し合うなりなんなりして統一した名前付ければいいじゃない、と思っているのですが(汗 @nied_inok @disaster_i

2011-11-03 23:30:44
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

今回だってギリギリまで「東日本大震災」と「東北関東大震災」でにらみあったんだけど、あれ発災直後にさっと統一すべきだったよ。

2011-11-03 23:33:55
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

名前がつけられていないと説明するのも大変なので、防災教育などで紹介するにも躊躇してしまいます。 RT @adonis_fish: 報道の中の人としても、名前があるとないとでは大違いです。 @disaster_i

2011-11-03 23:45:58
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

この際なので防災科研でそれらしく付けていただければと…マスコミはありがたがって使うかもしれませんw RT @nied_inok 名前がつけられていないと説明するのも大変なので、防災教育などで紹介するにも躊躇してしまいます。 @disaster_i

2011-11-03 23:50:47
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

うーん、それはチョット重荷ですね。 RT @adonis_fish: この際なので防災科研でそれらしく付けていただければと…マスコミはありがたがって使うかもしれませんw RT @nied_inok 名前がつけられていないと説明するのも大変なので、防災教育などで紹介するに

2011-11-03 23:59:44
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

申し訳ありません…(名前くらい自分たちで付けます) RT @nied_inok うーん、それはチョット重荷ですね。 RT @あさみ: この際なので防災科研でそれらしく付けていただければと…マスコミはありがたがって使うかもしれませんw

2011-11-04 00:01:00
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

出来れば多くの報道機関が集まって協議して決めていただけると良いのですが。今は、「地すべりダム」についても各社バラバラです。 RT @adonis_fish: 申し訳ありません…(名前くらい自分たちで付けます) RT @nied_inok うーん、それはチョット重荷ですね。

2011-11-04 00:06:11
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

「地すべりダム」はほんとに酷いですね。用語用字の統一は基本じゃないかと思うのですが… RT @nied_inok 出来れば多くの報道機関が集まって協議して決めていただけると良いのですが。今は、「地すべりダム」についても各社バラバラです。

2011-11-04 00:08:20
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

減るもんじゃないんだから、名前くらいばんばん付ければいいのに。

2011-11-03 23:54:51
飛魔人 @himadin

被災した行政組織が宣言しちゃえば桶では。公式呼称は気象庁認定でも、「そういう災害があった」という意味では、被災地で通称を決めちゃえば良いと思う。報道うんたら不要。 @adonis_fish @nied_inok @disaster_i 報道が話し合うなり

2011-11-04 01:11:04
1 ・・ 4 次へ