
2022年度【ひっそりと姿を消した地学3選】 ・教学社の共通テスト地学過去問 ・早稲田大学教育学部入試の地学受験&地学受験生募集枠 ・数研出版の地学教科書 地学教育消滅へのカウントダウンは既に始まっているような気がしてならない… pic.twitter.com/AwOfZI4T9r
2023-03-25 12:33:18

「ちーがくんと地学の未来を考える」運営|Clusterにて「メタバース地学教材」公開中!|高2文系コース→地学基礎で地学の楽しさや地学教育空洞化の実態を知る→高3理転→宅浪(生物/地学受験)→地球科学専攻の大学生|地学・防災教育の普及|毎日15時に地学図解を投稿中!|お仕事・教材制作依頼はDMへ

ご覧いただきありがとうございます。 僕は地学教育の空洞化を食い止めるために、この活動をしています。地学教育は、激変するこれからの地球環境を生き抜くために絶対に必要です。「モルモットたちと図解で学ぶ」をコンセプトに、地学を楽しく分かりやすく解説しています。よろしくお願いいたします。
2023-03-25 18:39:08地学消えるやん...

理科4つやった中で、地学は他の3つ(物理・化学・生物)の分野を複合するから、理科の知識の運用を測るのにもってこいだと思うのに twitter.com/spEarthScience…
2023-03-25 15:39:17
地学が消えると、この世界有数の地質と雨量を誇る日本の良さが分からないどころか、国歌の意味すら分からなくなるね…… twitter.com/spEarthScience…
2023-03-25 14:17:15
えっ地学消えるやんこれ... うまく言葉にできないけど、地学全く触れない人間は生きていくの厳しくないか?地球について教養レベルでざっと把握しないでいいんだろうか...文科省さん...... twitter.com/spEarthScience…
2023-03-25 18:51:10
土木科だと地学勉強するらしいです。から地学物理選択が理想だった。研究室によっては化学の勉強も必要だけど twitter.com/spEarthScience…
2023-03-25 22:48:30「受ける大学が限られる?」受験地学の事情

地学面白いんだけどね。地学履修者だったけど、受験大学が限られてくるから履修避けられるんだよね…。センターで満点近くとったおかげで合格できたと言っても過言ではない。
2023-03-25 19:19:31
地学 自分は選ばなかった、というか、進学校で、化学が必修で、物理か生物を選ぶ時代でした。 その学校に地学専門の先生(物理担当)がいて、地学を志す生徒にいろいろ吹き込んでくれていたのは、いま思えば大変な偉業と思う。 大学院で結晶学に進み、高校で捨てるべきではないと、強く思った。 twitter.com/spEarthScience…
2023-03-26 05:41:38
何と、入試の理科で地学を選択できる数少ない大学の代表的存在であった早稲田大学がついに脱落していたとは。自分が受験生だった頃だとほかに地学で受験できる私立大学は日本大学くらいしかなかった。早稲田の地学の問題はそんなに難しい印象ではなかったが、他の科目がボロボロだったので結局不合格。 twitter.com/spEarthScience…
2023-03-25 21:31:38
@spEarthScience (話題になっているのとは別の大学ですが) 「地学」を履修できる高校があまりにすくないので、入試の地学の出題範囲を「地学基礎」にしようという提案が出たのですが、「それでは、地学は軽く勉強すればいいことになる。地学軽視だ!」という反論が出て、否決された。なかなかむずかしい。
2023-03-26 09:15:32
地学が消滅危機にある今、受け皿は物理系と化学系になるからと思うけど、どちらも難しそう。生物系は、地学的なことを習った上で、生物にどのような影響が及んだのかをやるくらいかな…
2023-03-25 15:39:45