昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本酒造会社見学と、日本刀の砥石の話

日本酒造会社見学と、日本刀の砥石の話
79
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

さて「最高」とされる天然砥石 それは何が最高なんでしょうか? 3要素5因子のパラメータを変えることで、さまざまな砥石が工業的に生産されています。 それに比べて天然砥石の何が違うのでしょうか 工業用砥石と、刃物用天然砥石何が違うのでしょうか

2023-03-25 22:15:37
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

答えは簡単です 「工業用砥石は、均質に、よく削れる」 「天然砥石は、不純物も多く、均質に物を削れない」 と言う特徴があります。 天然砥石は天然だけあって、工業的視点で見て、均質ではありません。 だからこそ、天然砥石は工業的には無価値で、しかし刀を研ぐ時には最高の仕事をするわけです

2023-03-25 22:20:19
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

(フーフーフー(興奮) 工業用の人造砥石で刀を研ぐと、それはそれはよく削れます。 綺麗に真っ平らです。 RJですね。 波紋も何もない綺麗な鏡面が出来上がります。……武器としてはともかく、美術品としての価値は低いでしょうね。

2023-03-25 22:24:28
ヨン/スケ @yonsuke4

均質さ大事 ±3ぐらいの精度で粉ひくためのローラーを加工したい!みたいな時に、研削する砥石や旋削する刃物にそれより大きい凹凸や硬さが一定ではない部分があったら工業的にはしんどいよねーみたいな twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-25 23:24:27
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

一方の天然砥石 こちらは品質にムラがあり、研削性も良くなく、削れません。 一方で、 「刀身表面の柔らかい部分を削り硬い部分は残る」という削れ方をします。 つまり…… うまく調整して研げば、美しい波紋が浮かび上がります。 これをやるには、天然砥石はうってつけ、と言うわけですね

2023-03-25 22:27:50
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

「天然砥石がないと日本刀が成り立たない」 と言う理由はこの辺になります。 もしあなたがファンタジー世界を作る神になったときは、この辺のことを考えて世界を作ると、解像度の高い世界が作れるんじゃないかな、と思います。

2023-03-25 22:33:13
情弱まめなっつ🥜 @PNTJojaku

神様に転職するときは覚えとこう…_φ(・_・ twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-26 00:24:22
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

「天然砥石はない世界で日本刀を作るには?」 と言う思考実験もできますね。 案は2つ ①工業用砥石で鏡面研磨した波紋のない刀を「日本刀」とする。どうせ殺傷力は変わりません。 ②前述の砥石の要素をコントロールすることで、人工的に天然砥石を作る。

2023-03-25 22:37:13
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

今の所、人工の天然砥石は、わざわざメーカーが開発資金を投じて開発するほど需要がないので、作られてはいませんし、今後もないでしょう。 ただそれは技術がないのではなく、需要がない(そもそも日本刀の需要自体……その……)と言うことなので、できなくはないはずです。

2023-03-25 22:38:46
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ということで 「なんか天然は凄いからできない」 ではなく、「なぜ出来ないのか?」「何ならできるのか」と言うのを考えると、とても楽しいですよ。 こう言うのが好きな人は、ぜひ、機械工学材料加工研究室の門を叩きましょう! 楽しい就職先が君を待っているよ(血尿) いじょ

2023-03-25 22:43:39
KirimiSakana/切身魚 @Kirimisakana

ねぇなんで血尿でてんの……? (聞いてはいけない気がするけど気になる) twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-25 22:49:43
桑畑@運はあるロートルwwwww @kuwabata36

あっ、こんなところに居やがった さっさと結晶構造観察用の試料の研磨に戻るんだ! twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-25 23:22:20
けんぴ @benzylman

マジで加工系に興味あるけど行く先々ブラックだから悩む twitter.com/ton_beri/statu…

2023-03-26 01:06:24
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ちなみに日本酒2合入れた上に、一部うろ覚えの10年前の講義の知識で書いているので、他所で使う前にネタの裏取りするのを勧めます。 酒飲んで調子に乗った私ほど、信用できないものはない…… おやすみ!!!

2023-03-25 22:45:04

砥石のコメントとか

ゆかり @sawakiyukari

相変わらずお元気そうでなにより。 スレは最後まで読むといいです。 twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-25 22:54:07
みなせ ★C102不参加 @Ton_beri

シュババババババババ 超精密加工学もやってたみなせさん登場!!!!! ねぇ 砥石の話してる? 砥石による加工の話してる? ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ砥石の話してるの!??????! twitter.com/kyouseki_sasak…

2023-03-25 21:47:00
カキタレ㌠(ケッタ&▲) @Kosiginchaku

俺も少しだけ砥石使う仕事に関わってたけどこんなに考えられてた代物なんだな 使ったものをメーカーに送って新品を取り付けるだけだったわ。メーカーさんのたゆまぬ努力に感謝やね☺ twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-26 06:34:30
GRAM(あちゅ) @_GRAM

教科書通りやし何も間違ってないけど、この手の話は風情も何もなくなって毎度笑える。 しかも別に天然砥石じゃなくても工芸用に人工的にそれっぽいものは簡単に作れると思う。 需要がないから作らないだけで。。。 twitter.com/Ton_beri/statu…

2023-03-25 22:40:04
ソエダイン@🟥🔥🦖 @k74ntmig

日本刀の特色ともいえるハマグリ刃、コンベックスグラインド 割り込む効果があり、刃先の他の側面の接触抵抗が低い、強度もある 砥石が良すぎるとフラットに研げてしまうんじゃないかという 悪い意味での砥石の質により偶然ハマグリ刃が生まれたんじゃないか説もあったな

2023-03-25 22:50:12
ソエダイン@🟥🔥🦖 @k74ntmig

テンパーラインは油焼き、泥無しでも出るっちゃ出る マルテンサイトにしたい部分だけを浸し液冷すればいい っていうか化粧研ぎが進歩する前の刀剣って今ほど目立つ刃紋が出ていなかったのでは

2023-03-25 22:54:21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ