昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ラノベ作家榊一郎先生による創作質問タイム 質問とその答えのまとめ

榊先生が質問を募集してそれに丁寧に答えて下さっていましたのでまとめました。
32

--※質問不明--

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@go_ahead_barus 個人的にラノベにルールはないと思ってます。というより、「ルールとかどーでもいいからさー、おもしろけりゃいいじゃん?」という魅力的なガラクタを放り込む先がライトノベルというジャンルだと考えていて。 #sousaku

2011-11-08 00:15:39
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@go_ahead_barus ただまあ、商売として見た場合に、主要購買読者層を失望させる様なものは書かない方が良いでしょうから、「大人ばかりが格好良くて少年少女はひたすら格好悪い」とかそういうのは「誰得?」となってしまうので止めるべき、位の事でしょうか。 #sousaku

2011-11-08 00:17:05
萩そん子 @S_o_N_2010

@ichiro_sakaki 執筆の最中、モチベーションを持続させるための工夫などがあったら教えていただきたいです。

2011-11-07 23:38:01
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@S_o_N_2010 モチベーションの維持は……どうでしょう、正直私も色々悩みますが。とりあえず細切れに「ゴール」を設定しておく事かと。達成感が次のゴールへの気力を生み出してくれるので。例えば、前にも書きましたが、 #sousaku

2011-11-08 00:20:08
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@S_o_N_2010 プロット、詳細プロット、脚本、本文、という形で少しずつ密度をあげていく方法や、細かな詳細プロットを書いて、それを書き上がる度に、確認しておく(今日は三シーン進んだ、とか)事とか。私は後者で、執筆意欲を強制維持している処はありますw #sousaku

2011-11-08 00:21:45
ヨルス @yorusu18

@ichiro_sakaki ずばり、売れてるライトノベルの共通点ってありますか?

2011-11-07 23:41:34
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@yorusu18 うーん。全てのラノベの売れ線に眼を通している訳ではないんですが――好き嫌いとか情報密度とかはそれぞれなんですが、結局、どれも「読みやすい」んですよ、売れてる奴は。ソレは構造が単純な代わりに、描写に凝っているとか、逆に、 #sousaku

2011-11-08 00:22:49
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@yorusu18 ものすごい複雑な構造なのに、すらっと読めてしまう位に平易な文体になっていたり、あるいはそれを意識させないシーン構成であったり。結局は、魅力が相手に伝わらないと意味ねえので、読みやすいのが売れる大前提かな、と。 #sousaku

2011-11-08 00:23:47
ひさめ@バナ @Hisame0000

@ichiro_sakaki 重要じゃないとこはざっくり削る。みたいなことですかね?力のぬきどころみたいな。

2011-11-08 00:28:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Hisame0000 それもそうですが、例えば、現代日本舞台のラブコメと、バンバン人死にありの戦国モノとでは、読みやすい文章のリズムも異なると思うんですよ。敢えて堅苦しい言葉を使った方が、雰囲気がそれだけで伝わるとか。そういう総合レベルの調整です<読みやすさ

2011-11-08 01:13:31
翠るき🌟31日終了。 @leo375

@ichiro_sakaki 基本的な事かもしれませんが、投稿した作品がダメで、その作品を改稿し直した作品をまた送ったりとかって大丈夫でしょうか?

2011-11-07 23:41:55
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@leo375 改稿したものを送るのは問題在りませんが、正直、「使い回し」よりも新しいものを書いて、筆力を上げる方がお勧めです。ある程度の水準にならないと、気付かない問題点(たとえ評価シートに指摘されても実感として分からない)ってのがあるので、 #sousaku

2011-11-08 00:25:24
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@leo375 ピンポイントにそこだけ直せる、というものでもないですし、全部書き直すなら、それは新作書いた方が楽しいでしょうし。愉しくないと投稿用原稿の執筆なんてやってられませんしね。 #sousaku

2011-11-08 00:26:23
satozaki @tomoaki78798

@ichiro_sakaki はやりすたりのありそうな言葉は、使うべきではないと思いますか?小説書いてから発売まで時間が空くと、ものすっごい寒くなるから、とかで。

2011-11-07 23:43:54
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@tomoaki78798 ああ、ありますねえw プロの場合は、原稿書いてから発売まで大体2~3ヶ月とかが多いから、流行廃りの言葉を使っても思いっきり廃れる事は少ないですが、新人賞の場合だとそうもいかんでしょうし。まあでも、それはそれで、どうせ発売前の改稿 #sousaku

2011-11-08 00:27:55
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@tomoaki78798 指示が編集部からあるでしょうし、その際に自分が「寒い」と思えば直せばいいだけで、それこそ枝葉なので、あまり深刻な問題にはならない気がします。延々2ch用語とか書きまくるのは、さすがにアレですがw  #sousaku

2011-11-08 00:29:01
マリオ太郎@異次元フェス両日現地 @mariotarou

@ichiro_sakaki まず、モノを書く上では語彙力が必要となると思うのですが意識して難しい言葉や、普段使わないような言葉を使ったりしているのですか?

2011-11-07 23:51:33
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@mariotarou 語彙力というのは、単純に、「難しい言葉を使う事」ではないと私は考えまする。平易な表現を求められる現場で難しい概念を平易な言葉に分解して説明する為には、「平易なことば」「平易な表現」について数多くしっていなければなりませんし。 #sousaku

2011-11-08 00:31:16
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@mariotarou 逆に、読者に緊張感を与えたい時にはあえて、硬い言葉、難しい言葉を連打するとか、その辺、TPOによって使い分けられるのが語彙力ではないかと。私の小説がもし総じて難しい言葉や、普段使わないような言葉が多用されていると感じられる場合には、 #sousaku

2011-11-08 00:32:28
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@mariotarou それはつまり、私の語彙力が未だ未だ低く、精進せねばならない、という事に他なりませぬ。 #sousaku

2011-11-08 00:32:54
天ヶ瀬 翠 @amagase_sui

@ichiro_sakaki では、便乗させて質問させてもらいます。現在、地の文が一人称である作品を執筆してるのですが、どこを口語にしてどこを文語にするのがよいのか悩んでいます。今は語り手の性格や読みやすさを考えて書いていますが、榊さんはどうされていますか?

2011-11-07 23:51:39
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@amagase_sui 語り手の性格、読みやすさ最優先で良いと思います。まあ正直、私は一人称の小説を殆ど書いていない(これは単に、表現の上での利便性の問題からですが)のですが、結局、日記の様に延々、口語口調で書かれるとかえって読みにくい事が多いので、 #sousaku

2011-11-08 00:35:04
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@amagase_sui 基本、文語調で書いてから、口語調に調整するとか、感情が高ぶった部分(セルフ突っ込みとかも含め)だけ、その昂ぶりを示すのに、口語にして他と差別化するとか、そういう方法をとってます。 #sousaku

2011-11-08 00:36:13
miya9 @miyakyu

@ichiro_sakaki 書きたいモノを見つけるためには、どうすれば良いのでしょうか?何かを書きたいと思っていても、具体的に形になりません

2011-11-07 23:55:49