アニメやファンタジー作品に出てくる「樽ジョッキ」のルーツはどこ?『ONE PIECE』や木製タンカードなど雑学集まる

133
蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

R-18/NSFW。18歳未満NG。転載・AI利用禁止。 Skeb(skeb.jp/@aoyamantarou) FANBOX【aoyamaakira.fanbox.cc】 Fantia【https://t.co/PMVNKUkKjE】 欲しい物リストは↓からm(_ _)m

https://t.co/XBZvRHXAuz

蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

アニメとかで出てくる度に「…?」ってなる酒場のアイテム。 中世〜近世の市井の人々の酒場や宴会を描いた絵画でも樽ジョッキが描かれたものを見たことないんだけど、どっから出てきたんだコレ… pic.twitter.com/42qVREicPc

2023-03-29 10:44:27
拡大
拡大
蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

下手すりゃ錫製の方がコスト低いまである

2023-03-29 10:53:54
ブルーカラー @MgsRaioeh8seee

@aoyamantarou 海賊物とかだとだいたい樽ですね だからかなぁ?

2023-03-29 11:30:13
蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

@MgsRaioeh8seee 海賊ものはまだわかるんすよ。船の上だと壊れるから。(錫製の方が安いかもという点からは目を背ける)

2023-03-29 11:31:11
モトパイ @mottopai

@aoyamantarou 個人的な印象ではワンピースですかね まあ、出てきたと言うよりは認知度が上がった感じ?

2023-03-29 11:09:03
ろんどん @lawtomol

@aoyamantarou 初めまして。 昔のゲームブックの挿し絵でよく見かけたような気がするのですが…記憶違いかもしれません

2023-03-29 14:16:53
蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

@lawtomol リプ見ると樽ジョッキはポピュラーな容器じゃなかったにしろ歴史は割と古いかもしれません

2023-03-29 14:17:53
田子倉湖畔 @tagokurakohan28

@aoyamantarou グランブルーファンタジーでも、ローアインたちがそういう樽形の奴で酒を飲んでましたね。 pic.twitter.com/wFpGUYddkC

2023-03-29 21:22:09
拡大
Акулы @garm26332312

@aoyamantarou ダークソウル3では旅用の品という設定で登場していました pic.twitter.com/oOW3GhihgR

2023-03-29 21:11:47
拡大
にゃご@なろう作家「迷宮×功夫」 @pcMfM8SmWvb0DVh

@aoyamantarou 昔のTRPGとかですかね…確か、スレイヤーズの頃には定着してた記憶

2023-03-29 14:50:16

『ONE PIECE』も始めから樽型ではなかったよう

こおろぎ @korogi_VRC2

ワンピースも初期はガラスジョッキだったのを途中から変えたんだよなーこれ そーなると30年以上前だったりするのかしら twitter.com/aoyamantarou/s…

2023-03-29 18:38:34
せれあ @CELIA_serea

諸説あるけど恐らくリプにも指摘がある「ONE PIECE」から。 ちなみに初期ワンピースはガラスジョッキを使っていたが、当時のキャラ設定はみな未成年であり、未成年飲酒を煽る可能性があると言う事でグランドライン編序中盤あたりだったかな?を境に樽になったって話も。 twitter.com/aoyamantarou/s…

2023-03-29 12:03:08
せれあ @CELIA_serea

中身が見えない且つファンタジー感が出ると言うことで便利だとか。

2023-03-29 12:03:34
せれあ @CELIA_serea

@nibante24 そのあたりはまだそうですね〜 改めて調べてみたところ、ブルック加入あたりにはもう樽になっているようでした。海外では日本より規制が厳しい地域が多いので、そもそも飲酒描写がカットされているかもしれませんね。サンジの煙草が飴になっている例もありますし。

2023-03-29 12:13:46
レクフユノキア @nibante24

@CELIA_serea スモーカーが大量に咥えてるタバコも全部棒付きキャンディになってるらしいですね このシーンはゾロとナミ以外酔い潰れて寝る場面ですけどまさかジュースで酔っ払うのか

2023-03-29 12:16:46
せれあ @CELIA_serea

@nibante24 満腹で寝ているとかに変わるんじゃないですかね… 海外版の詳しい所までは把握しきれていないのでそこまでは分かりません。

2023-03-29 12:17:39

樽型のメリットはなんだろう?

UE @UEprt21

@aoyamantarou ワンピースとかそうですね。 sbsから引用ですが 初期はガラスのビールジョッキでしたが、 未成年の「飲酒」の描写を避けるため、 中身が見えない容器にする必要があったそうです。 一応、桶のように木を組み合わせたコップは昔からあったみたいです。

2023-03-29 11:51:47
蒼山哲(裏河碧)@要作業 @aoyamantarou

@UEprt21 そういう理由で樽ジョッキにしてるケースはままあるみたいですね(ワンピース然り) なお木を組み合わせたコップは昔からありましたけど、水漏れしないくり抜き型でない木製は職人仕事の工芸品なのでコストが高くて劣化も早かったという事らしいので市政で普段使いするのは結構難しかったらしいです。

2023-03-29 11:58:05
汚い流石忍者 @r18senyouuraaka

@aoyamantarou 酒は樽に保管するイメージが強いので樽ジョッキはお酒を連想させ易いですね。それに酒=樽って印象強いと樽を飲み干してるみたいな感覚もあるのかとおもいます。

2023-03-29 12:05:00
1 ・・ 5 次へ