女性の生き方の選択肢をいかに確保するか

シングルマザーを中心に女性が就労する環境について語り合う 「働かない」という選択肢も「アリ」を前提にしつつ、 就労環境の現状認識、 それをいかに整備していくか、 続きを読む
15
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
rionaoki @rionaoki

@isabellatti 個別に手当を出すのではなく、誰にでも同じように出すのが効率的な制度だと思うのですが…

2011-11-08 11:15:58
Возрождение @Raemiel

@isabellatti 週2回の無料シッター無くなったの?私の頃はあったよ?

2011-11-08 11:16:12
あんじぇღ @ange_y1

@isabellatti 施設型もそういったものがあるし、施設じゃなくても在宅保育のアシスタントマテルネルがフランスの保育事業の7割をサポートしてるって読んだことがあります。

2011-11-08 11:16:23
syuhuhaha @syuhuhaha

子供3人目からの、鉄道のパスとか美術館割引とか、あれは効くと思う。日本では、世帯年収が1600万円だったかを越えると子供四人以上が増えてくるっていう統計を見たことがある。@isabellatti フランスの子どもが増えるほど有利な制度設計って効いてるな。

2011-11-08 11:16:48
@isabellatti

@market_satellit まあ、皇族も昔の貴族も子どもの送迎は侍従とかお手伝いさんだもんね・・・高貴なお生まれってことで(違w

2011-11-08 11:17:14
rionaoki @rionaoki

まあ女性の選択の自由を増やす一番の方法は単純に女性への所得再分配(例えば女性なら月10万支給)をやることだからなぁ。

2011-11-08 11:17:42
Возрождение @Raemiel

@rionaoki 横失。私の頃は週二回の無料シッターは誰にでも権利ありました。子供の分に限り夕食を作って帰ってくれていました。子供を扶養する人に手当てが出るので親権争いは悲惨でした…

2011-11-08 11:17:50
佐藤景一 @satokeiichi

なるほど。ただ、そういった政策自体、長い努力の成果なんだろうとは思います。RT @TrinityNYC 長い背景があるにせよ、実際の上向きトレンドは女性の社会参加を促す政策を積極的に取り入れるようになってからのことと聞いてます。また周囲の意識の変革も大きいでしょうね。

2011-11-08 11:18:00
rionaoki @rionaoki

@raemiel そういうのは子どもの人権を保証するための現物支給と見なせるので悪くないとは思います。

2011-11-08 11:18:47
@isabellatti

あるかもしれません。ごめん、テレビで先生が話しただけなので、全部覚えてない~RT @raemiel: 週2回の無料シッター無くなったの?私の頃はあったよ?

2011-11-08 11:19:59
🏁🌎マーケット🛰️サテライト @market_satellit

おもいっきり違う…親は仕事とゴルフと夜遊び…お迎えの代理の人間がコロコロ変わるから誘拐されてもわからないと思ったが…RT @isabellatti: まあ、皇族も昔の貴族も子どもの送迎は侍従とかお手伝いさんだもんね・・・高貴なお生まれってことで(違w

2011-11-08 11:21:21
Возрождение @Raemiel

@rionaoki 女性の社会進出をというより、子供を抱えた人が就業を諦める機会損失を埋め、多くの人が子供を育てる社会を目指してキリスト教的社会主義を行うんだと習った気がする…。 だから性別ではなく、子供を扶養する人に豊かな落ち穂が与えられると。市民が就業しないことが損失だと。

2011-11-08 11:21:53
TrinityNYC @TrinityNYC

同意です。スウェーデンなどでも、60年代はまだ、伝統的な男らしさの自己イメージと子育てする自分との間で葛藤する男性は少なくなかったとNYTの記事で読みました。RT @satokeiichi: なるほど。ただ、そういった政策自体、長い努力の成果なんだろうとは思います

2011-11-08 11:22:03
@isabellatti

先ほどの放送大学講義でもアシスタントマテルネルの話が出ていました。RT @kbtmk1: @isabellatti 施設型もそういったものがあるし、施設じゃなくても在宅保育のアシスタントマテルネルがフランスの保育事業の7割をサポートしてるって読んだことがあります。

2011-11-08 11:22:16
rionaoki @rionaoki

@raemiel 子どもがある人が就業している状態がそうでない状況よりも社会的に望ましいかは政府が決められるかというと微妙だと思います。本人が仕事や子育てからどんな便益を得ているかは分からないので…。

2011-11-08 11:23:13
佐藤景一 @satokeiichi

そうなんですか。日本も変わる可能性はあるのかなー。でも、現状を見る限り道は遠く険しいですね。RT @TrinityNYC スウェーデンなどでも、60年代はまだ、伝統的な男らしさの自己イメージと子育てする自分との間で葛藤する男性は少なくなかったとNYTの記事で読みました。

2011-11-08 11:24:06
Возрождение @Raemiel

@rionaoki キリスト教的道徳観が強い国ですので、その辺は強制的というか画一的なところもあると思います。逆にそれゆえムスリムとの軋轢も強いのかなと

2011-11-08 11:24:19
@isabellatti

ですよね。経済的に楽じゃない人が子だくさんになると、文化や美術、旅行みたいな不要不急の支出をケチってしまう。そういう家ほど割引が必要なのに。RT @syuhuhaha: 子供3人目からの、鉄道のパスとか美術館割引とか、あれは効くと思う。

2011-11-08 11:24:20
rionaoki @rionaoki

@raemiel キリスト的道徳観では男女問わず就業するのが望ましいというのは何か違和感がありますが、私はようわかりません。

2011-11-08 11:25:38
Возрождение @Raemiel

@rionaoki 違うんです。子供を抱えた人には落ち穂を優先的に与えよ という価値観です。

2011-11-08 11:26:20
rionaoki @rionaoki

@raemiel それなら就業することにインセンティブを与えるより単に子どもがいる人に補助金を出したほうがよさそうなものですが。

2011-11-08 11:27:07
@isabellatti

最近の幼稚園や保育園は、けっこうセキュリティの関係でお迎えの人が誰なのかとかうるさいんだよ。RT @market_satellit: おもいっきり違う…親は仕事とゴルフと夜遊び…お迎えの代理の人間がコロコロ変わるから誘拐されてもわからないと思ったが…

2011-11-08 11:27:25
@kazemachiroman

それはありですね。 QT @rionaoki まあ女性の選択の自由を増やす一番の方法は単純に女性への所得再分配(例えば女性なら月10万支給)をやることだからなぁ。

2011-11-08 11:28:01
Возрождение @Raemiel

@rionaoki 労働をせずに落ち穂を拾う事はできません。

2011-11-08 11:28:27
TrinityNYC @TrinityNYC

私が米国に来る前は子供を背負って繁華街を歩く男性はまず見ることなかった。いまは週末の東京で赤ちゃんを抱っこしてるパパ大勢。「何が(ジェンダーロールとして)当たり前か」は常に変化・進化するのでしょう。RT @satokeiichi: そうなんですか。日本も変わる可能性はあるのかな

2011-11-08 11:28:58
前へ 1 2 ・・ 14 次へ