女性の生き方の選択肢をいかに確保するか

シングルマザーを中心に女性が就労する環境について語り合う 「働かない」という選択肢も「アリ」を前提にしつつ、 就労環境の現状認識、 それをいかに整備していくか、 続きを読む
15
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
Возрождение @Raemiel

@rionaoki 日本語が不自由で上手く伝えられないです・・・。

2011-11-08 11:29:03
佐藤景一 @satokeiichi

そうあってほしいです。RT @TrinityNYC 「何が(ジェンダーロールとして)当たり前か」は常に変化・進化するのでしょう。

2011-11-08 11:29:53
ナイト @night_in_tunisi

札が必要。RT @isabellatti: 最近の幼稚園や保育園は、けっこうセキュリティの関係でお迎えの人が誰なのかとかうるさいんだよ。RT @market_satellit: おもいっきり違う…親は仕事とゴルフと夜遊び…お迎えの代理の人間がコロコロ変わるから誘拐されてもわからな

2011-11-08 11:30:06
Takumi Ohno @シアトル @takumiohno

上がったら今よりいい状況になると思ってたけど、上がった女性たちを見たらそうでもなさそうなのでやめたというパターンはありますね。RT @rionaoki: @TrinityNYC 実際にラダーを上がる女性が増え、上がることそれ自体に価値を見出す女性が減ったんじゃないかと思います。

2011-11-08 11:30:34
@isabellatti

フランスはキリスト教といっても、カトリック色が強いからね。だから欧米は・・ってひとくくりにできないんですよ。プロテスタントとカトリックは違う(いまさらスマン)

2011-11-08 11:31:15
Возрождение @Raemiel

@isabellatti カトリックは原始社会主義的な部分がありますよね

2011-11-08 11:31:54
@isabellatti

@jasminjoy あれ、じゃすみんさんは産科医さんでしたか!てっきり小児科と思い込んでいました(遅

2011-11-08 11:32:00
🏁🌎マーケット🛰️サテライト @market_satellit

お昼寝しようとしてたら突然お迎えが来て旅行に連れてかれたり、遊びに連れてかれたりした事もあった…RT @isabellatti: 最近の幼稚園や保育園は、けっこうセキュリティの関係でお迎えの人が誰なのかとかうるさいんだよRTお迎えの代理の人間がコロコロ変わるから誘拐されても

2011-11-08 11:34:53
Takumi Ohno @シアトル @takumiohno

@trinitynyc そう言えば日本でこの間スウェーデンに住む日本人妻とスウェーデン夫の育児の様子をレポートしている番組がありました。その番組ではスウェーデン人男性数人に「育児に関与しなくていいと言われたらどう思うか」と聞いて、全員が「それは嫌だ」と答えていたような。

2011-11-08 11:35:02
@isabellatti

@raemiel 原始社会主義がよく分らないんですが、弱いものにも分配を重視するあたりでしょうか?あとは堕胎に対する厳しさは宗教がベースかなと思いますが。

2011-11-08 11:35:06
@isabellatti

なるほど。私には伝わったよ。RT @raemiel: 後から来る貧しき者のために落ち穂は拾うなだが、家に届けるのはダメ。自分で拾わせろという価値観をどうやって伝えるか…。

2011-11-08 11:35:50
Возрождение @Raemiel

@isabellatti なんやかんやいってバチカンの長女の異名はだてではないですよね

2011-11-08 11:36:04
Возрождение @Raemiel

ありがとう>< @isabellatti: なるほど。私には伝わったよ。RT @Raemiel: 後から来る貧しき者のために落ち穂は拾うなだが、家に届けるのはダメ。自分で拾わせろという価値観をどうやって伝えるか…。

2011-11-08 11:36:54
@isabellatti

@market_satellit 祖母の家に行って、お昼寝してたら母親が消えてて、そのまま長いこと(幼児だからわからない)離れて暮らしてたりしたな・・・母子家庭だったから、男と暮らすのに私が邪魔だったらしい。

2011-11-08 11:38:02
@isabellatti

やっと母親と暮らせたと思ったら、彼氏(母が2号さんだった)が母よりすごい年上のジジイで、小1の私に性的虐待する糞だったし。  なんでこんなこと書いてるんだ?

2011-11-08 11:39:39
syuhuhaha @syuhuhaha

今高校生の長女を産んだ頃にくらべて、東京はかなり子育てフレンドリーになった。電車に赤子と乗っても、白い目で見られたりしないし、エスカレーターやエレベーターは普及した。子供を抱っこしてるパパ増えたし。休日とか一人の男性がお子さん二人連れて3人でお出かけの様子を見かける事も増えた。

2011-11-08 11:41:25
TrinityNYC @TrinityNYC

何をもって「今よりいい」とするかは個人差大きいと思います。期待しているものは個々人で違う。RT @takumiono: 上がったら今よりいい状況になると思ってたけど、上がった女性たちを見たらそうでもなさそうなのでやめたというパターンはありますね。RT @rionaoki:

2011-11-08 11:41:36
Takumi Ohno @シアトル @takumiohno

そうなんですよね。「収入が増えるからいいと思ってたけど、やっぱり出張が多すぎて」「子供との時間がもっと欲しい」など、いろいろな理由がありますね。RT @trinitynyc: 何をもって「今よりいい」とするかは個人差大きい。期待しているものは個々人で違う。RT @rionaoki

2011-11-08 11:43:32
@isabellatti

@raemiel @_mqumi しかし、私は自己流で聖書をかじったくらいだけど、全くキリスト教に興味も知識もない人が、フランスやらイタリアやらに移民したら違和感いっぱいだろうね。アメリカだって移民の手続きの仕上げは、聖書に手を載せて宣誓するし。

2011-11-08 11:43:37
TrinityNYC @TrinityNYC

私の「今よりいい」は、仕事が楽でお金は多い、という状態だったんですが、20余年のコーポレート生活でよ~く判ったのは、そんなものはこの世にはない、ということでしたwww 

2011-11-08 11:43:54
Takumi Ohno @シアトル @takumiohno

いいですなあ、その仕事w RT @trinitynyc: 私の「今よりいい」は、仕事が楽でお金は多い、という状態だったんですが、20余年のコーポレート生活でよ~く判ったのは、そんなものはこの世にはない、ということでしたwww

2011-11-08 11:45:14
森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy

@isabellatti いえいえ、産婦人科の先生がちょーどベビーを出す頃に呼んでほしい小児科医なんですが、まだお母さんもオペ室に入ってないのに呼ばれたのでぶーと思ったんですw。

2011-11-08 11:45:25
@isabellatti

@syuhuhaha えっ、syuhahaさん、そんなベテランママだったの!?サニスケくんが小さいから、てっきりまだ若ママなのかと。80年代に東京にいた仏人の男性、「日本では夫婦そろって外出しても、重い子どもを必ず母親が抱っこして、父親は手ぶらで知らん顔」と呆れてました。

2011-11-08 11:46:21
Возрождение @Raemiel

@isabellatti @_mqumi スペインとフランスでも全然違うものね…・

2011-11-08 11:46:57
@isabellatti

@syuhuhaha ちなみにお子さん3人いらっしゃるってことですか!?いまさら質問w

2011-11-08 11:46:59
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ